fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

MS-05 ザクI

リペイントシリーズ第三弾は1日ザクさん。

ms0511.jpg
「素人め、間合いが甘いわ!」

ms0504.jpg




だんだん作業が大掛かりになってきました…。

スポンサーサイト



スピードグレードとHCM-Pro

コンプロと同サイズのガンプラ、スピードグレードが遂にリリースされましたよ。
組み立ては10~15分、とかどこかに書いてありましたが作業が遅いのか普通に30分位かかっちゃいました。

sg01.jpg
顔面が意外と男前です。塗装のクオリティは最近のコンプロよりよさげですね。
ただ、個人的な感想としては全てにおいてコンプロの方がよく見えてしまってます。
ミキシングビルドもするかどうか微妙な感じ。

可動範囲も当然ながら余り広くはありません。色々改造の余地はあるでしょう。
ちなみにSGCはSGCでオリジナルモールドが追加されてますんで、ここも人によっては善し悪しでしょうねえ。

正直、今悩んでます。
切り捨てるには出来がよく、コンプロと絡ませるには厳しいという。
コンプロの代替にはなり得ないでしょうなあ。

sg02.jpg
盾はほぼ同じサイズですね。

あと、ウィング。青の部分は全て塗装でムラがあります。
でも、このサイズでこのクオリティならあ十分小型MSをコンプロで出せると思います。
sg03.jpg
sg04.jpg

完全変形に挑戦する場合、背中の羽の部分が最大のネックになりそうです。
キットのままだと全く動きません故。

腕の爪は動くので、腰部と羽の可動を仕込めば完全変形出来そうです。




あと、気付いた点。

 ・ 中国製
 ・ 素材は全てPSでABSパーツは無し
 ・ スタンドはダボで接続なのでコンプロへの流用は困難
 ・ アンダーゲートじゃないので塗装部分はバリ取りで結構剥がれる


MS-05 ザクI (Preview2)



進捗率70%。


MS-05 ザクI (Preview)



進捗率45%。

途中経過でも載せないと更新するネタがないので…。

ミーア・キャンベル ライブ

meer.jpg
「みなさーーん、ラクス・クラインでーーす♥」


種死で最も背中が痒くなったあのシーンを1/200で再現。


MS-14B JOHNNY RIDDEN'S GELGOOG (1)

リペイントシリーズ第二弾。
今回は真紅の稲妻、ジョニーライデン専用機に挑戦しますた。

jonny05.jpg
jonny06.jpg


製作記録は無駄に長くなったので[続きを読む]で。

MS-14B JOHNNY RIDDEN'S GELGOOG (Preview)

jonny01.jpg

完成度70%。

雨でスプレー吹けません。

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)