fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

1/200 News 12/29

HCM-Proジェガン(森林迷彩) 【HCM-Pro改造部屋】さん
 宇宙でのイメージが強いジェガンですが、森林迷彩仕様です。
 コレは新鮮ですね~。

各所でヴァーチェのレビューが来ています。要チェック。
HCM-Pro 49 ガンダムヴァーチェ 【ももんじゃの散財帖】さん
バンダイ HCM Pro ガンダムヴァーチェ【玩具雑記サイト トイ部】さん
HCMPro 49 ガンダムヴァーチェ 【C-zone:A】さん

 ヴァーチェといえばニヒャクブンノイチのNo.698にジグのラバーでナドレの髪を作成された方の画像が載ってます。これはなかなかいい感じですよ。ナドレファンの方は要チェックですよー。

スポンサーサイト



1/200 News 12/27

HCM-Proハイザック  【HCM-Pro改造部屋】さん
 リペイントの作例がうpされてます。
 ハイザックはなにげにコストパフォーマンスの高い機体ですよね。

[HCM Pro] ザクⅡ -首接続軸の延長- 【おもに、はいこんぷろ。】さん
 ちょっとした作業でザクが見違えるよーにかっこよくなります。
 毎回わかりやすい記事と綺麗な写真があるので、初心者でもトライできると思います。

RGM-79 ジム (Preview1)




 気分転換とか、天候の都合で塗装できないとか、その他諸事情で塗装が進まないとかで、なんとなく作業を始めたら結構進んでしまいました。ジムです。そして現時点で既に作業としては6割方完了の状態。

 複数機同時進行していると余ったパテや浮いた時間をを他の機体への作業で使えるので効率がいいですね。しかし、全体的には遅延するわけですが。

 ベースとなるのは各所で叩き売られていた、改造用素体バージョンことR.O.C。限定版なのに通常版よりも安いので贅沢にも限定版を改造の素体にしています。投売り万歳。ジムIIIの時もR.O.Cでしたが、決してジムIIIを諦めてこっちに転向したわけではなく、別の個体です。念の為。

1/200 News 12/25

■25日はヴァーチェの出荷日ですた。
 店頭で眺めた感じだと塗装は概ね良好なようです。
 選別ポイントは口と腰の赤い部分、ナドレのトコロテンくらいでしょう。
 最近は品質が回復してきましたね。伊達に値上がりしてないて思いたい。

お手軽改造講座(流用編) 【HCM-Pro改造部屋】さん
 UOのライデンザクの脚部もどうやらコンプロに流用の利きそうなサイズみたいですよ。
 必死こいて作ってる俺涙目。

↑サイト名間違えてました。誠に申し訳ありませんm(_ _)m


体調不良でペースもダウンしてしまいました。【≒100mm模型の堪能】さん
 F-91がいよいよ完成に近づいてきました。
 経験積めばここまでの腕前になれるものなんでしょうか。
 私には遙か彼方にある頂に見えます。アレ見た後だと自分の拙いモノをうpする気が失せますよ。


■S-HCM Pro第二弾決定
 ソースは模型誌。
 そんなもんよりもスピードグレードの第二弾をですね…。


流石にヴァーチェのレビューはまだなさそうですね。

MS-06R-2 高機動型ザクII ジョニー・ライデン少佐専用機 (Preview2)



ようやく脚部の改修が完了しますた。

あとは塗装とデカールとトップコートの三点セットで完成予定です。

色々変えました。

雨でスプレー吹けないので作業する気なしおちゃんです。
しかも忘年会やらクリスマス会やら飲まされて手先もプルプル君です。


そんな訳で、テンプレートの変更とか、増えすぎてきたカテゴリーの整理とかしてみました。
カテゴリーはちょっとわかりにくくなったかもしれません…。

それから、コンプロ関連のニュースなんかも今後は掲載していきたいと思います。

これからも1/200maniaxをよろしくおねがいします。

1/200 News 12/22


[HCM Pro] ゲルググ -モノアイクリアパーツ化- 【おもに、はいこんぷろ。】さん
 ゲルググの頭部分解方法と画像が載っています。
 写真も綺麗でわかりやすいので、ゲルググのモノアイをHアイズにしたい方とか必見ですよ。


HCM-Pro量産型ズゴック?完成  【HCM-Pro改造部屋】さん
 量産型ズゴックへのリペイントが完成しています。
 毎度のことながら、短期間でハイクオリティな作品をリリース中。必見です。


RX-93-ν2 Hi-νGUNDAM 【ももんじゃの散財帖】さん
 Hi-νのレビューが来てます。


■Amazon
HCM-Pro49 ガンダムヴァーチェ
早くも37%OFFですよ。

RGM-86R ジムIII (Preview1)



まだまだ先は長いんですが、変わり映えのしないホビーハイザックの進捗だけだと切ないので、秘蔵の(?)ジムIIIを。

完成は現状の計画ではどんなに早くても1月の予定。

RMS-116H ホビー・ハイザック(Preview4)



今回も前回と殆ど違いのわからない写真でゴメンナサイ。
毎度毎度変わり映えのしない進捗報告ですが、ようやく基本工作は完了しました。

あとはサフ吹いて気になる部分を修正して、塗装して、デカール貼って、トップコート吹いて完成の予定。


47-00 Hi-ν ガンダム



何のひねりもなく、出来がよかったのに感動して撮ってみますた。
観光地行って景色が綺麗だったから撮ってみましたてのと同じ様な感じですかね。

一部スミ入れしてますが、シルバーはそのまま。陰影で十分なりよ。


今年もなんだかんだでいいもの出ましたね。
私は満足でした。


MS-06R-2 高機動型ザクII ジョニー・ライデン少佐専用機 (Preview1)


ジョニー・ライデン専用機シリーズ第二弾。

毎度毎度人様のネタをパクッて申し訳ないのですが、今回もNickさんのところの記事で見たプライズ品パッケージアートフィギュア(以下PAF)を流用して06Rを作ろうていう話です。

RMS-116H ホビー・ハイザック(Preview3)



バックパックがほぼ完成。あとはスジ彫りとかしてそれっぽくしたい感じです。

エクシアのクリアパーツを活かしてみますた



人様の考えたネタで更新してみようシリーズ。
エクシアのレンズ部分のクリアパーツを活かしてリタッチ。


エクシアのガン玉の部分は見た目ではわかりませんがクリアパーツになっています。見た目でわからないのは何故かというとサフの様な下地塗装してあるからです。

真横から見るとこんな感じになってるわけです。
 
 ---------- 濃いクリアグリーンぽい色
 ---------- 下地の濃緑色
 ---------- クリアパーツ

なんの為のクリアパーツなのかと。ちなみにクリアグリーンぽい色もかなり透過度が低く殆ど光を通さない感じです。徹底してクリアパーツのよさを殺してますね。そこで2chで見た情報を元に分解&リタッチしてみました。


意外な1/200。


チョコエッグのM1エイブラムスがほぼ1/200みたいです。

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)