fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

RGM-86R ジムIII (Preview6)

gm3_07.jpg

 一通り表面処理を終わらせたつもりになったので、軽くサフを吹いてみました。

 自分でもビックリする程処理漏れがありました…_| ̄|○

 こんなにボコボコ&継ぎ目バリバリだとは思いませんでした。

スポンサーサイト



1/200 News 05/24

ついに解禁! HCM-Proに「トールギス」が登場 試作サンプルを紹介 【GA Graphics】さん。
 トールギスのテストショット画像が公開されています。
 8月発売で価格は他のW系と同様に2,940円だそうです。

 スラスターノズルの噴射光がエフェクトパーツとして付くようですね。
 個人的にはもう少し派手に噴射してる感じの方がよかったんですが…。

 エフェクトパーツと言えば、先日配布されたWファイルモビルスーツサイドのラストページに載っているシェンロンガンダムの画像には炎のエフェクトパーツと思われるものが付いていますね。
 5hi.jpg



1/200 News 05/23

HCM-Pro公式サイトにて製品と連動したキャンペーン実施中
 デスサイズの取説に記載のパスワードを入れることで55-00 Wガンダムの壁紙が入手出来ます。
 買った方は忘れずにGetしましょう。

バンダイ HCM-Pro54-00 GUNDAM DEATHSCYTHE 【TASTE】さん。
 TASTEさんでもデスサイズのレビューが公開されています。
 可動範囲の広さがわかりやすいレビューとなっています。
 未購入で悩んでる方の背中を押してくれるはず。

1/200 News 05/22

HCM-Proガンダムデスサイズ速報  【HCM-Pro改造部屋】さん。
 光速の異名を持ちレビューを自在に操る高貴なるコンプロ騎士ことNickさんによる恒例の出荷日昼リリースの超光速レビューが今回もうpされました。毎回この早さはすごいですね。
 レビューも一通りツボを押さえられています。要チェックですよ。

■HCM-Pro54-00 ガンダムデスサイズ 【アオイ模型店】さん。
 こちらも出荷日なのにもうフルレビューのアオイ模型店さんです。
 まだ出荷されたばっかりなのにこのボリューム。
 購入前の方も多いと思いますが、こちらを見てwktkしては如何でしょうか。


■HCM-Pro 58-00はトールギス
 今月発売の模型誌には58-00でトールギスがリリースされるという情報が掲載されているようです。
 あえてリンクは貼りませんが探すとすぐ見つかるかと思います。

 54-00~59-00まで全てWからていうのが潔いですが、たまにはUC物のことも思い出してあげてください(´・ω・`)

1/200 News 05/21

HCM Pro [53-00] MSJ-06Ⅱ-E TIEREN Space Type SET [MSJ-06Ⅱ-ET TIEREN Space Commander Type Convertible]【おもに、はいこんぷろ。】さん。
HCM-Pro 53 ティエレン宇宙型セット 【HCM-Pro ももんじゃの散財帖】さん。

 ティエレン宇宙型セットのレビューが続々うpされています。
 お二方とも写真の腕やレビューの質は折り紙付きなのでティエレンの魅力に見入ってください。
 ボリュームもバッチリです。

 ちょっと割高感のある製品ですが、レビューを見たら欲しくなってしまうでしょう。

コトブキヤ メカニカル・チェーンベース(4)

 コトブキヤのメカニカル・チェーンベースの新作がリリースされたのでまたも買ってきました。そろそろ置き場がなくなってきてて今回はスルーするつもりでしたが、チェーンベースと同スケールのフィギュアが付属するということで、こらえきれずに買っちゃいました。

 今回買ってきたのは発売されたばかりの007、008の内007の方です。

mcb_06.jpg


 単なるベースだけじゃなくて人物がいると雰囲気が出ますね。早速コンプロと並べてみましょう。

ヴァーチェ/ナドレ補完計画(2)

nadleeh02.jpg

 今回はナドレ本体を加工しますた。

 とは言え、プロポーションの改修などを行ったわけでもなく、大した工作ではありませんが…。

1/200 News 05/16

■静岡ホビーショー続報
 ・ S HCM-Pro
  第3弾
   - MS-06J ザクII 7月予定(予) 8,190円
  参考出品
   - RX-78NT-1 アレックス
   - MS-06S シャア専用ザクII (SP版?)

 ・ HCM-Pro
  Wシリーズ
   - 55-00 ウイングガンダム 6月21日予定 2,940円
   - 56-00 ガンダムヘビーアームズ 6月予定 2,940円
   - 57-00 ガンダムサンドロック 今夏予定 2,940円
   - 59-00 シェンロンガンダム 2008年中予定 2,940円
  参考出品
   - MSM-04 アッガイ (08小隊版)
   - MS-06J ザクIIJ型 (デル機)
   - RX-79 陸戦ガンダム (ジムカラー)
   - MS-09 ドム (08小隊版)
   - RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz-8 (SP版)

ネタ元(ソース)は多くなったので「続きを読む」をクリックしてください。
 
 
 

1/200 News 05/15

HCM-Pro53-00 ティエレン宇宙型セット【アオイ模型店】さん。
 発売されたばかりのティエレン宇宙型のレビューを早速公開されています。
 発売直後なのにこのボリューム満点ぶり。必見です。
 各種武装の画像から地上用やHG版との比較まで盛り沢山です。
 週末買いに行こうかと思っている方はこちらを眺めて今からwktkしてみては如何でしょうか。

■S HCM-Pro第3弾は量産型ザクII
 ソース : CYBERGUNDAM BLOG

 静岡ホビーショーで公開されていた様です。
 シャアザクが発売されて、台座が連結可能で-ということで予想されていた方も多いかと思います。
 続報が楽しみですね。

53-00 ティエレン宇宙型

tieren01.jpg

 アニメ見てる時は全くもって興味がわかなかった上にセルゲイと言えば?と訊かれればドラグノフと無条件に答えてしまう程ティエレンなんて興味すらなかった私ですが、ティエレンの立体物を手にして改めて眺めてみると余りにもかっこよすぎだったのでなんとなく写真撮ってみました。

1/200 News 05/13

HCM-Pro 51 ティエレン 地上型セット 【HCM-Pro ももんじゃの散財帖】さん。
 ティエレン地上型のレビューがうpされています。
 毎度のことながら綺麗な写真とボリューム満点のレビューは魅せられますね。
 HGとの比較や、アクションポーズを取った砲撃型など他のレビューには無いオプションもポイント。

HCM-Pro:イェーイ♪アッガイ 【GUNDAM Articulated.】さん。
 とにかく必見です。
 あえてここでは説明しませんが、とにかく見てくださいw
 個人的に滅茶苦茶ツボでしたw

ヴァーチェ/ナドレ補完計画(1)

nadleeh01.jpg

 ヴァーチェ/ナドレのコンプロ版ですが、ヴァーチェ/ナドレの立体化商品としては初めてアーマーパージを再現するなど非常に意欲的な製品になっています。しかし、ヴァーチェのアーマーを飾るダミーが可動しなかったり(所詮はダミーだから当然ですが…)、製品発売当時存在すら発表されていなかった追加武装が後付でアニメに登場し、当然それは付属していなかったりと幾つか不満点がありますので、その辺を補完していきたいと思います。

 第1回目はナドレの追加武装から。

1/200 News 05/07

HCM-Proアッガイたん 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 何かとサイズで物議を醸し出すアッガイに対して1つの回答を出されています。
 そもそも設定がぶれてるのが原因なんですよね…。
 個人的には可動を仕込んで欲しかったですw
 それにしてもMFC版は可愛いですねえ。

08小隊:トップ隊/其の12(トップ機&トップ小隊コンプリート) 【トンボのHCM-pro雑記帳】さん。
 08小隊に出てきたトップ隊が遂に完成です。
 3機並ぶと劇中のイメージが目に浮かびますね。
 各パーツの流用の仕方など独自の方法を採られていて勉強になります。
 写真が暗いのが少し残念です(意図的でしたらすみません)。

1/200 News 05/05

HCM-ProガンダムマークⅡ(TITANS版)完成 【HCM-Pro改造部屋】さん
 1/144とのミキシングにより氏曰く「近藤和久風」に仕上げてらっしゃいます。
 重量感のある戦闘メカといった趣が伝わってくる作品ですね。


[HCM Pro] アッガイ -モノアイクリアパーツ化- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
 モノアイ改修と言えばこちら、という位に色々モノアイ改修されているesさんですが、
 今回はアッガイのモノアイ改修をされています。
 目が光るアッガイがすげーカッコイイです。萌え。


HCM-Pro 50-01 ジムスナイパー 【HCM-Pro ももんじゃの散財帖】さん。
 ももんじゃさんのところでジムスナイパーのレビューがうpされています。
 ボリューム満点のレビューの他に、お遊びの陸戦ジムとのミキシングカラーが新鮮でした。

ミクロマン素体

microman.jpg

 なんとなく300円で投げ売られていたミクロマンの素体を買って身長を測ってみたのですが、なんと9.5cmなのです。顔が長いので9.5cmと若干高めなのですが、実は肩までのバランスはコンプロガンダムとほぼ同等です。

 だからどうしたという話なのですが、改造用の素体としてもしかしたら使えるかも知れません、というお話でした。もう少し小さければSGCのGガンダムをガンダムクロスみたいにこの素体に着せてお手軽フル可動なんてのもいいかなあと思ったのですが、現状特に使い道は思い付きませぬorz

 ハンドパーツが妙に豊富に付属するのでハンドパーツの流用は出来るかもしれませんね。機械の手にしては華奢なのがネックですが。

1/200 News 05/03

■今月の出荷予定
新製品
 13日(火)
  ・ 53-00 ティエレン宇宙型セット
 22日(木)
  ・ 54-00 ガンダムデスサイズ

再販
 22日(木)
  ・ 02-01 量産型ザク(ニューマーキングバージョン)
  ・ 03-00 ガンキャノン
  ・ 31-00 シャア専用ゲルググ

ニューマーキングではないガンキャノンが何故か再販です。バンダイさんの意図がよくわかりません。


HCM-Pro 52-00 グフカスタム レビュー 【GUN P】さん。
 グフカスタムの詳細レビューをうpされています。
 毎度の事ながら見応え十分な記事になっています。グフとの比較もありますので、それを眺めながらグフカスタムの新規金型っぷりを堪能してみてください。

HCM-Proシャア専用ゲルググ  【HCM-Pro改造部屋】さん。
 シャア専用ゲルググをリタッチされています。
 商品とは別物かというくらい格好良くなっている辺り、流石はNickさんといったところです。
 技術よりもセンスがないとリタッチは映えないのでセンスに自信のない方はこの記事を見てデカールの貼り方などをパクりましょうw

チャレンジ編(1)

06s_01.jpg

完成する目処が立つまで画像のみで。


>>amazon
コレジャナイロボ USB 2.0 Flash Memory 256MB
コレジャナイロボ
コレジャナイロボ ( 敵 )

VF-1S バトロイド バルキリー ロイ・フォッカースペシャル(2)

macross07.jpg

 前回慌てて更新したので、比較写真載せ忘れてました。

 誤字脱字や、ABSランナー使ってるのに真鍮線て書いままだったり乱文で申し訳ありませんでした。

モノアイの超お手軽改修

 モノアイの見栄えをよくする方法として、定番中の定番なのがWAVEから発売されているHアイズを用いる方法だと思います。Hアイズの裏側にラピーテープを貼って光らせたり(私はアルミホイルを使ってますが)、裏側を白く塗ってアニメっぽい雰囲気にしてみたりと色々楽しめるのでやってみて損はない方法です。一瞬で出来る上に効果は絶大です。

 しかし、Hアイズを買いに行ったら売ってないとか、ラピーテープをカットするのが面倒だとか、そんな状況の方もいらっしゃるかもしれません。そんな諸兄は今すぐ100均に走りましょう。

 買うのはこれです。
monoeye01.jpg
 携帯電話用と思われるデコレーションシール。私にはもうモノアイシールにしか見えませんw

 写真と同じ物が無くても、似たような物が売られていると思います。

 

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)