fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

1/200 News 06/30

HCM-Pro 55-00 ウイングガンダム レビュー 【GUN P】さん。
 丁寧な文章と圧倒的なボリュームで定評のあるGUN Pさんのレビューにウイングが追加されました。今回もかなりのボリュームです。これだけの枚数撮るだけでも気が遠くなっちゃいますね。
 今回も隅から隅までレビューされているので、わからないのは塗料の匂いと触った感触くらいのものでしょう。既に購入済みの方も新しい発見があるかもしれませんよ。


キュリオスのテールブースターをペーパークラフトで 【コンプロスレ>>109】さん。
 ペーパークラフトでキュリオス用のテールブースターを作成された方が画像データを公開してくださっています。
 試しに紙に打ち出して仮組みしてみたのですが、精度高くて驚きました。
 いずれプラ板に写して作ってみたいです。
 2ちゃんねるアップローダーへのうpなので早くゲットしないと消えちゃうかも知れません。欲しい方は即ダウンロードしておきましょう。


SGゴッドガンダム 【天真爛漫Blog Ver.1】さん。
 SGCのGガンダムの作例が掲載されています。
 とてもSGCとは思えない完成度です。キッチリ作るとSGCは滅茶苦茶カッコイイですね。
 SGCオリジナルモールドは全て埋めて作成された様ですが、正直、オリジナルモールドがない方がかっこいいですね。オリジナルモールドはSGCの魅力の1つだと思ってたのですが、こうやって完成品見ると考え方が変わりそうです。

スポンサーサイト



真武者頑駄無 (Preview1)

s_musya_01.jpg

 最近、仕事やらなかなか寝ない子供の相手やらゲームやらで余り手を動かす時間が取れてないので、またも秘蔵の手を付けたまま半放置状態のものを。

 今回は真武者頑駄無です。

 プライズの武者頑駄無をそろそろどうにかしたいと思っていたのですが、そのままコンプロサイズに改修するのも既にNickさんの無茶苦茶カッコイイ作品が既に公開されているので、MG化も発表されたことだし、真の方でも作るべかと手を付けました。しかし、想像以上に難しくて進捗が滞っていますw

1/200 News 06/29

HCM-Pro 56 ガンダムヘビーアームズ 【HCM-Pro ももんじゃの散財帖】さん。
 ももんじゃさんのところでもヘビーアームズのレビューが公開されました。
 コンプロWシリーズ中最も可動範囲がアレで最も体型がアレなヘビーアームズですが
 ももんじゃさんの手にかかるとイカしたポーズがバッチリ決まりますね。


 他にも幾つかのサイトさんでレビューが公開されていますね。

バンダイ HCM-Pro 56-00 XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ  【SR../Blood Zwei】さん。
HCM-pro 56-00 ガンダムヘビーアームズ 【アーキのひとりごと?】さん。

1/200 ノベンダシャトル

oz_02.jpg

 先日のバカ画像にも登場したノベンダ元帥が乗ってたシャトルです。

 ベースはHASEGAWA製の1/200スペースシャトルを使用しています。

コトブキヤ トレーラー・ベース (1)

tb_01.jpg

 今月25日に発売されたコトブキヤのトレーラー・ベースです。

 余り期待してなかったんですが、使ってみたら意外と違和感ないですね。

1/200 News 06/27

■1st Anniversaryプレゼントキャンペーン当選者発表。
 なんと1通応募がありました。
 そんな訳で、抽選せずして当選となりました。
 「HCM初心者 」さん。おめでとうございます!
 早速Mk-IIをお送りしますので、まずはメアドを教えてください。こちらからメールします。
 管理者のみに公開のチェックを忘れないでくださいね。
 

バンダイ HCM-Pro 56 GUNDAM HEAVYARMS 【TASTE】さん。
 こちらでもヘビーアームズのレビューが公開されています。
 穴開けなくてもガトリングにエフェクトパーツは付くみたいですねorz
 (確かに強めに押し込んだら刺さりました)

1/200 News 06/26

ヘビーアームズの出荷日でしたが、早速恒例の最速レビューが公開されています。

HCM-Proガンダムヘビーアームズ速報  【HCM-Pro改造部屋】さん。
 コンプロ界(?)では最早定番で説明不要なNickさんの最速レビューが今回も公開されています。
 どうやらgooブログのメンテナンスと重なって更新に苦労されたみたいですが、期待通りの最速レビューを展開されています。

■HCM-Pro56-00 ガンダムヘビーアームズ 【アオイ模型店】さん。
 こちらも最近は出荷日に公開が恒例となってきたアオイ模型店さんのフルレビュー。


 どちらも要チェックですね。



■バンダイ HCM Pro 55-00 XXXG-01W ウイングガンダム■ 【ガムの玩具店】さん。
 こちらではウイングのレビューが公開されています。
 トラフィック集中で暫くお休みされていましたが無事復帰ですね。

株式会社バンダイ 「HCM Pro ウイングガンダム」アンケート
 アンケートやってます。
 とりあえず空気読まずにジム出せって書いておきましたw

 購入した方はこちらで壁紙ゲットも忘れずに。

1/200 News 06/25

HCM-Pro 54-00 ガンダムデスサイズ レビュー 【GUN P】さん。
 非常にボリューム満点レビューとなっています。
 まだ買ってない人はとりあえず今すぐこのレビューをチェックしましょう。
 もう買った方もデスサイズの魅力が再認識出来ると思います。


バンダイ「HCM-Pro56-00 ガンダムヘビーアームズ」サンプルレビュー 【萌えよ!アキバ人ブログ】さん。
 今週26日出荷のヘビーアームズのサンプルレビューが掲載されています。
 サンプルレビューとは言え、この時期なのでほぼ製品版と同じでしょう。
 ギミック満載のようなのでレビューサイトをされてる皆さんは大変かもしれませんね。

ドラマティックエフェクトを最大限ドラマティックに使ってみますた

酔った勢いでやった。今は後悔している。


直接飛べない場合はこちらから最下部のリンクをクリックしてください。


※6/25追記
Operaだと何故かFlashが上手く表示されなかったのでGIF版用意しました。
無駄にファイルサイズがでかくなってますが…。

1/200 News 06/22

HCM-Pro 55 ウイングガンダム 【HCM-Pro ももんじゃの散財帖】さん。
 ももんじゃさんのところでもレビューが来てます。
 かなり詳細にレビューされていますね。
 ポージングもかっこよくて、アレ、ウイングてこんなにかっこよかったっけ、みたいな。

ナドレに武器 【旅人】さん。
 ニヒャクブンノイチZに少し前にうpされていたものです。
 G FLEXナドレの武器を移植することで何の違和感もなくコンプロナドレの武器が手に入ります。
 わざわざスクラッチとか改造とかしなくてもバッチリですね。作らず待てばよかった…。


■バンダイ HCMpro 55-00 XXXG-01W ウイングガンダム 【へたれClimax F】さん。
 こちらでもウイングのレビューが来ています。
 アップが多いので細部の確認にもいいと思います。

RGM-79 パワード・ジム (Preview1.5)

powerd_01.jpg

 前回と全く同じ画像なのですが、前回は適当に終わらせたので制作記事的な駄文を追加して再公開しておきます。なんという水増し。

 コンプロ改造業界(?)で密やかなジムブームが来ている様なので便乗して作り始めたものです。素体は今回、昔投売りで買ったG-BOXからG3を使っています。投売り1,000円とファンタスティックなお値段で買えたので1体あたり500円な上に、G3用のバズーカとか付属品が多いので、500円R.O.Cよりもお買い得です。G-BOXの投売りはレアな気がしますが、安売りで見かけたら改造用素体として入手してみては如何でしょうか。

RGM-79R/RMS-179 ジムII (Preview1)

rgm179_01.jpg

 ジム、ジムIIIと作ったらやっぱり次はジムIIかな、ということで作り始めました。ジムIIです。ジムIIIよりも劇中での登場頻度は高かったにも関わらず何故か私の中ではかなり存在が希薄です。

 今回の素体はパワード・ジムで利用した投売りG-BOXの片割れのシャア機をベースにしています。

1/200 News 06/21

ウイングガンダムが発売されたので各所でレビューが公開されていますね。

HCM-Proウイングガンダム速報  【HCM-Pro改造部屋】さん。
■HCM-Pro55-00 ウイングガンダム 【アオイ模型店】さん。

バンダイ HCM-Pro 55 WING GUNDAM 【TASTE】さん。
バンダイ HCM-Pro 55-00 XXXG-01W ウイングガンダム  【SR../Blood Zwei】さん。

HCM-Proウイングダムガンダム  【HCM-Pro改造部屋】さん。
 こちらでは早速リペイント作品として、フリーダム風にリペイントされたウイングが公開されています。
 公式発売日前にリペイントが完了するという仕事の速さに脱帽です。
 こういうカラーリングのウイングもいいですね。いや、むしろこっちの方がトリコロールよりいいかも…。


1st Anniversary

aniv_01.jpg

 気が付けば当blogも1周年となりました。これも日頃からご覧頂いている皆様、記事を紹介してくださる皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

 1年間(カウンター付けたのは昨年11月からですが)で約27,000のユニークアクセスがありました。それだけの方が見て下さっているというのは本当にありがたいことです。

 ↓「続きを読む」で更に駄文がダラダラ続きます。ばんぐみのさいごにぷれぜんとのおしらせが(棒読み)。

1/200 News 06/15

HCM-Pro陸戦型νガンダム 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 陸戦型νガンダムがお披露目となりました。
 滅茶苦茶カッコイイです。
 細部に陸ガン付属の改造パーツが使われていますが、いいアクセントになっていますね。
 塗装も、塗装したんじゃなくて砂漠に暫く放置してたんじゃないかと思えるリアルさです。
 必見ですよ~。

[1/200 scale] RX-121-1 GUNDAM TR-1[HAZEL] 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
 前回の2号機に続き、1号機のレビューをされています。
 2号機との組み合わせで各種バリエーションを再現出来るようです。
 雑誌付録なので入手はヤフオクかまんだらけやリバティなどのリサイクル系ショップなど限られたものになりますが、こちらの記事を見たらすぐにでも欲しくなっちゃうかもしれません。

1/200 News 06/12

[HCM Pro] ドム -モノアイクリアパーツ化- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
 定番となりましたesさんのモノアイのクリアパーツ化シリーズ。
 今回はドムのモノアイを変更されています。
 頭部の分解方法と併せて詳細が載っているのでドムのモノアイを修正したい方は必見です。

■SUPER HCM Pro MS-06S シャア専用ザクのレビュー紹介 【早耳ガンプラ情報局】さん。
 S-HCM Pro版シャアザクのモノアイ改修法が掲載されています。
 詳しい解説とカッコイイ完成写真はもとより、クリアカバーのアイデアが目から鱗です。
 スパコンシャアザクはモノアイが小さめで不満だという方はこちらの記事を見て修正してみては如何でしょうか。

RGM-86R ジムIII (2)

gm3_14.jpg


 足掛け半年、ダラダラと作り続けてきたジムIIIがようやく完成しました。

 放置してた期間も長いので、半年間ひたすら作り続けていたわけではないのですが、当初の想定以上にヘビーでした。思っていた以上に改修箇所が多かったというか、思っていた以上に自分の腕前がヘタレだったというか…。

gm3_10.jpg
 まえ

RGM-79 パワード・ジム (Preview1)

powerd_01.jpg
 まだ本調子ではない上に帰りが遅かったので進捗度の低いものでやっつけ更新ですみません。

 今回はパワード・ジムです。

 これも以前のプロトタイプドムと同様に手を付けてみました程度の進捗度合いです。もう少し形になってから公開するつもりでしたがとりあえず晒してみました。パワード・ジムだと言い張らない限り何がなんだかわかりませんね。

 未完成というか中途半端に手を付けたものが未公開分だけであと2つあり、既に収拾がつかない状態ですw


1/200 News 06/10

[1/200 scale] RX-121-2 GUNDAM TR-1[HAZELⅡ] 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
 電ホの付録1/200ヘイズルIIをパチ組でレビューされています。
 ネット上を探しても意外と画像が少ないので貴重なレビューですね。
 フル可動化して作るとSGC以上に長く楽しめるキットだと思います。
 私は塗装がめんどくさそうなので2号機は積んじゃいました…(^^;

SUPER HCM-Pro シャア専用ザク 【ポージング編】 【HCM-Pro ももんじゃの散財帖】さん
SUPER HCM-Pro シャア専用ザク 【ギミック編】
 2回に分けての大ボリュームでスパコンシャアザクのレビューをされています。
 かなり細かい部分まで網羅されているので製品のほぼ全てがわかります。
 可動範囲の広さもナイスなポージングで伝わってきます。必見。

■1/200 マクロス バリアブル ファイターズ コレクション シリーズ1 【アオイ模型店】さん。
 ガンダムやコンプロとは関係ありませんが、ヤマトの1/200マクロスシリーズのレビューをされています。
 塗装精度も比較的高く、かっこいいですね。
 500円という値段が微妙ですが、個人的にはこの出来ならアリだと思います。
 私も買いに行こうと思っててレビュー見るまですっかり忘れてました。買いに行かなくっちゃ。

RGM-86R ジムIII (1)

gm3_09.jpggm3_08.jpg

 半年近く前からダラダラと作ってたジムIIIがようやく完成と言ってもいいところまでこぎつけました。

MSN-04G 量産型サザビー (Preview1)

msn04g_01.jpg

 諸事情によりジムIIIは予定よりも遅れているので、手を付けたまま放置状態だったものを。

 これもまだまだ手を付けたばかりの状態で公開するのもはばかられるのですが、量産型サザビーです。公式設定ではなく、GUNDAM WEAPONS逆シャア編にてライターさんがオリジナル設定として作成されていたものがベースになっています。

1/200 News 06/05

■6月の出荷予定
 ・ 新製品
  19日 HCM Pro 55 ウイングガンダム 2,940円
  26日 HCM Pro 56 ガンダムヘビーアームズ 2,940円

 ・ 再販
  19日
  HCM Pro 6 ガンダムMk-II ティターンズ 1,575円
  HCM Pro 9 リック・ディアス(レッドカラー) 1,680円
  HCM Pro 11 フォースインパルスガンダム 2,100円
  HCM Pro 13 ガンダムMk-II エゥーゴ 1,575円
  HCM Pro SP-002 シャア専用リック・ドム スペシャルペインテッド 3,150円

 狙いがよくわからないラインナップが再販されます。


ニヒャクブンノイチZ
 四谷βさんのジムが完成したようです。
 直リン1 - 直リン2 直リンだめぽなので、上のリンクからニヒャクブンノイチZに行って探してみてください。

 往年のガンプラを彷彿とさせるクラシカルでとてもジムらしい作品ですね。
 これは必見です。
 頭部もコンプロ陸ジムの頭部を改造されているのでクリアパーツが活きています。
 1家に1体欲しいジムです。

1/200 News 06/03

■ホビーサーチで各種W系製品の画像公開されています。
 57-00 サンドロック 7月
 58-00 トールギス 8月
 59-00 シェンロンガンダム 9月

 シェンロンはトールギスと同時リリースかと思っていましたが、9月リリースの様です。8月は1体だけなんでしょうか。2体出るとなるとリペイント系で何かのニューマーキング版とかあるかも知れませんね。

 「酸度ロック」という表記が早くも各所で話題沸騰中です。
 ちょっと誤植にしても酷いですね。


塗り絵

nurie.jpg

 2chのスレで塗り絵呼ばわりされているのを見て以来塗り絵にしか見えなくなったので試しに塗ってみました。

 すいません、それだけです。


 何十年ぶりかわかりませんが、ちょっと楽しかったw

YMS-09 プロトタイプドム (Preview1)

yms09_01.jpg

 まだとても人様にお見せ出来る状態でもないのですが、とりあえず作り始めました、程度に。
 かなり酷い状態ですねw

 プロトタイプと書いていますが、途中でトロピカルに変わるかも知れません。

1/200 News 06/01

HCM-Proウイングガンダム???  【HCM-Pro改造部屋】さん。
 タイトルはHCM-Proですが、SGCの作例が掲載されています。
 SGCは妙な改造とかしなくてもちょっとした手間でここまで格好良くなるといういい見本ですね。
 コンプロ版が発表された今、変形はコンプロ版に任せてお手軽リタッチで楽しむ方がよさそうです(T_T)

HCM-Proジェガン(アムロ・レイ専用機)  【HCM-Pro改造部屋】さん。
 ジェガンの改造で、アムロ機を作成されています。脳内設定ながら説得力がある造形になってますね。
 主役を張れちゃうかっこよさです。


HCM-Pro 54 ガンダムデスサイズ 【HCM-Pro ももんじゃの散財帖】さん。
 ポージングに定評のあるももんじゃさんがデスサイズレビューをうpされています。
 可動範囲が幅広いデスサイズですが、このレビューで可動範囲の広さを再認識出来るでしょう。


さりげなくふざけたガンダム展示まとめ 【GIZMODE JAPAN】
 静岡ホビーショーでこんな展示もされていたようです。
 グラスに入れた小型ジオラマとかインテリアとしてもいいかもしれませんね。

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)