Author:ボブ
バカです。
◇情報。
■HCM-Pro担当者インタビュー 第2回 【ガンダマー・ドットコム】さん。
第2回が掲載中です。
今回はカラーリングの話、台座の話等、時期的にかW氏リースの話を中心に展開しています。
実はエクシアスタンドがWスタンドに付く様に設計されていたというのは知りませんでした。
■ついに明日HCM-Proのバイブル「ガンダム ハイコンプロ クロニクル」が発売に!! 【GA Graphic】さん。
既に各所で販売されていますが、公式発売日は30日とのことで、前日記事が掲載中です。
皆さんは無事に入手出来たでしょうか。
06Rの写真も公開されていますね。
◇完成。
■HCM-Proサイコガンダム?完成 【HCM-Pro改造部屋】さん。
遂に、というか、もうサイコガンダムが完成です。
こんな短期間で結構な大改造をやってしまわれるNickさんの技量に感動しました。
デカブツは迫力ありますね。デカールもすごくいい感じです。
これは必見ですよ。
◇更新。
■タンク!タンク!タンク!/V-3途中経過? 【トンボのHCM-pro雑記帳】さん。
ガンタンクの分解画像等が掲載されています。
ガンタンク改修の際に役に立つかも知れません。その他戦車物と並べた画像等見応えがありますよ。
◇巡回。
■バンダイ HCM-Pro 60-00 GN-0000 ダブルオーガンダム レビュー 【のどかな奏月歌】さん。
それっぽいサイズのロボットフィギュアを持ってきてコンプロと並べてニヤニヤするというスパロボ厨的発想のシリーズ。今回はパームアクションのドラグナーです。
パームアクションというだけで立体ロボット玩具に詳しい諸兄の溜息が聞こえてきそうですがw
色々落ち着いてきたのでゲーマルクの作成を再開しました。
今回は胸部周辺の作成です。
一番簡単そうですし、この辺が出来てくると気分も盛り上がりますので。
早速買ってきました。
簡単ですが、内容の紹介をしてみたいと思います。
著作権とかネタバレとかそういうのもあるので画像は基本的に無しです。ご了承下さい。
続きをクリックで中身の簡単な紹介に移ります。
◇レビュー。
■HCM-Pro連邦軍MS小隊最前線セット速報 【HCM-Pro改造部屋】さん。
小売店の開店直後位の勢いでアップされた超光速レビューです。
流石はNickさんです。ホント、頭が下がりますね。
◇更新。
■大火力支援機とは、こうあるべき?/Ⅴ-3 【トンボのHCM-pro雑記帳】さん。
ガンタンクの改修計画を練られています。
V作戦の3機を一気にカスタマイズされるのでしょうか。先が楽しみです。
◇巡回。
■■バンダイ HCM Pro 60-00 GN-0000 ダブルオーガンダム■ 【ガムの玩具店】さん。
こちらでもダブルオーのフルレビューが掲載されています。
久しぶりのUC枠である08MS小隊に出てきたホバートラックがリリースされました。
なんだかオマケに戦車とか陸ガンとか付いてきたけど、とりあえず無視。
1/200人形で記念撮影してみましたが、それっぽい雰囲気が出てますでしょうか。
◇レビュー。
■HCM-Pro 60 ダブルオーガンダム 【HCM-Pro ももんじゃの散財帖】さん。
こちらでも00ガンダムのレビューが掲載されています。
やはり可動範囲の広いモデルはももんじゃさんのレビューで映えますね。
00は設定上、GNドライブ2機で2乗のエネルギーなのだそうです。
もしかしてアルバトーレは7乗のエネルギーだったのでしょうか…((((;゚Д゚)))ザクグフゲルググ
単なるレビューに止まらず、こういった設定等もわかるレビューだと買ってなくても気分が盛り上がってきますね。
◇更新。
■HCM-Proサイコガンダム?途中経過3 【HCM-Pro改造部屋】さん。
順調にガンダムがサイコガンダム化していっています。
こういう制作過程というか変化の過程がわかる記事は大好きです。
このペースの早さだと近い内に全貌が拝めそうですね。
■[HCM Pro] 続・00ガンダムの股関節 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
先日の続報記事です。
足の開き具合がわかると思います。唯一の弱点であると思われる股関節の改修に興味がある方は前回の記事と合わせてご覧になるといいと思います。
◇レビュー。
■■HCM-Pro60-00 ダブルオーガンダム 【アオイ模型店】さん。
00のレビューが掲載されています。
一通りギミックがわかるレビューとなっています。
やはりレビューを見ていると欲しくなってきますね。
◇更新。
■[HCM Pro] 00ガンダム -股関節の可動- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
さっそく00を改修されたようです。
股関節部分は各所で不満が挙がっていたので股関節の改修は大きな改善になるかもしれませんね。
今日はダブルオーの出荷日でしたね。
◇HCM-Pro 60-00 OOガンダム
■バンダイ HCM-Pro 60 00 GUNDAM 【TASTE】さん。
■HCM-Pro OOガンダム 【ブログっぽいレビュー置き場】さん。
可動範囲を売りにしているだけあってかなり色々なポーズが付けられる様です。また、ギミックも満載ですね。遊び甲斐があるかもしれません。
◇更新。
■HCM-Proトレーラーベース?途中経過 【HCM-Pro改造部屋】さん。
Nickさんもトレーラーベースを購入されたようです。
私は軽く色を塗っただけで放置してましたが、トレーラーベースがNickさんの手でどう生まれ変わるのか楽しみです。
■[HCM Pro MS-05B ZAKUⅠ] -Part.3- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
全体像が明らかになってきました。
思わずディスプレイの前でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と叫んでしまいました。
これは完成が楽しみすぎます。このバランス、この顔、たまりません。
esさんの造形は毎回ど真ん中に来ます。趣味が近いのかしら。
■速射性を上げるってのはどうだろう?/V-2 【トンボのHCM-pro雑記帳】さん。
ガンタンクの改造もなにやら企画中のご様子です。
先の展開が楽しみですが、もしかして次はガンタンクでしょうか。
◇巡回。
■HCM-pro G-B0X ジェットストリームアタックセット 【アーキのひとりごと?】さん。
今日の人柱企画は魂STAGEです。
3個1セットで定価が1,300円。
量販店なら1,000円切ります。
対応シリーズ例には残念ながらコンプロは含まれていませんが、実際どうなのでしょうか。早速試してみました。
◇レビュー。
■HCM-Pro 59 シェンロンガンダム 【HCM-Pro ももんじゃの散財帖】さん。
五飛ガンのレビューが掲載されています。
可動範囲の広さが存分に活かされたポージングで撮られた写真の数々は見応えがあります。
ギミック類も全て解説されていますので、買わなくても五飛ガンに詳しくなれますw
◇更新。
■HCM-Proサイコガンダム?途中経過2 【HCM-Pro改造部屋】さん。
MGのガンダムをベースにサイコガンダムを作成されています。
既にどこからどう見てもサイコガンダムにしか見えないところまで進められています。
サイコガンダムの頭頂高が40mなので、MGガンダムは若干低いですがベストな選択でしょう。
1/200スケールの世界でMGを使うというのは考えもしませんでした。
■赤いものもあるが・・・・ 【トンボのHCM-pro雑記帳】さん。
フルアーマーガンダムを作成開始されたようです。
完成が楽しみですね。
◇巡回。
■■バンダイ HCM Pro 59-00 XXXG-01S シェンロンガンダム■ 【ガムの玩具店】さん。
こちらでもかなり詳細な五飛ガンのレビューが掲載されています。
関節部の解説等他では見れない点もチェック可能です。
■HCM-pro G-BOX ジャブロー潜入セット 【アーキのひとりごと?】さん。
ジャブ潜セットのレビューが掲載されています。
ノーマル版との比較等を中心にジャブガンと並べた画像等レアなものも。
◇投げ売り。
671 :ぼくらはトイ名無しキッズ :2008/09/20(土) 23:15:08 ID:meFR902vO
尼で量ザク40%オフだね
672 :ぼくらはトイ名無しキッズ :2008/09/20(土) 23:17:50 ID:P2Xl26mY0
>>670
錦糸と秋葉
SPエクシア2500円
サンドロック1500円だったような
誰か他の人見てない?
◇完成。
■HCM-ProトールギスⅢ完成 【HCM-Pro改造部屋】さん。
トールギスIIIの完成記事が掲載されています。
1/144とのミキシングながら違和感なくまとめるところがNickさんの真骨頂ですね。
いやあ、すごいです。必見ですよ。
◇更新。
■[HCM Pro MS-05B ZAKUⅠ] -Part.2- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
作業は順調のようです。
完成が楽しみですね。
更新。
■HCM-ProトールギスⅢ?途中経過2 【HCM-Pro改造部屋】さん。
なんとトールギスIIIに挑戦されています。
完成が楽しみですね。
■[HCM Pro MS-05B ZAKUⅠ] -Part.1- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
旧ザクリベンジとのことです。
以前の作品も私にはかっこよく見えていたのであれを窓から投げられちゃうと私も作った物を窓から投げないといけなくなりますw
なにはともあれ、氏の飽くなき向上心は私も見習わなければ。
五飛。
■バンダイ HCM-Pro 59-00 XXXG-01S シェンロンガンダム 【SR../Blood Zwei】さん。
写真のみですが、五飛ガンのレビューが掲載されています。
■HCM-pro 59-00 シェンロンガンダム 【アーキのひとりごと?】さん。
こちらでも五飛ガンのレビューがアップされています。
投げ売り。
386 :ぼくらはトイ名無しキッズ :2008/09/15(月) 21:58:09 ID:T8v+XBzV0
金曜日に柏のトイザらスに行ったらトリプルドムが2000円だった。
店舗改修で投げ売りしまくりの柏トイザらスですが、トリプルドムが2,000円まで下がったみたいです。
もっと早く下げてれば3セットは買ってきたんですが、めぼしい物は買い漁ったのでもうお腹一杯です。
今朝方の写真では動力パイプを付け忘れてました_| ̄|○
本当の意味での完成です。
「ついてくのがやっとなんだぜ」
とりあえず、完成しますた。
例によって早朝完成なので、詳細は夜にでもうpしたいと思います。
■■HCM-Pro59-00 シェンロンガンダム 【アオイ模型店】さん。
シェンロンのレビューが掲載されています。
こちらの情報によるとWシリーズは売れ行きがよかったとのこと。
売れればゼロとかエピオンも期待出来るかもしれませんね。
■バンダイ HCM-Pro 59 SHENLONG GUNDAM 【TASTE】さん。
こちらでもフルレビューが掲載されています。
胸部ハッチ開くんですね。こちらのレビュー見て気付きました。
そんな気付かなかった何かを教えてくれるかもしれません。
■GAが贈る究極のHCM-Proカタログ「ハイコンプロ クロニクル」9月末登場! 【GA Graphic】さん。
今月末発売のコンプロ本の中身が少し公開されています。
改造作例が4体載るそうですが、その内1体はジムみたいですね。
写真が載ってますが、カッコイイ!
その他、お手軽改修法や情景写真、コンプロパッケージの窓無し画像等盛り沢山の模様。
月末が待ち切れません。
■HCM-Proシェンロンガンダム速報? 【HCM-Pro改造部屋】さん。
恒例の出荷日レビューが公開されています。
どうやら本日はお昼に入手出来なかったみたいですが、しっかり当日レビューです。
ポイントも全て押さえられているので、未購入の方は今すぐチェックです。
■ガンダムMkⅡ4号機:完成! 【トンボのHCM-pro雑記帳】さん。
Mk-IIの4号機という設定で作成されています。
非常に面白くかつ説得力のあるアレンジに仕上がっています。
先日のニュースで漏らしてしまいました。すみません。
■HCM-pro 01-03 ガンダム-ジャブロー防衛線- 【アーキのひとりごと?】さん。
こちらでもジャブガンのレビューが掲載されています。
■SGゼータガンダム救済企画!俺リゼル(ReZEL)~その36 【snowdrop】さん。
直接1/200スケールやコンプロとは関係ないのですが、おゆまるでの複製法について解説されています。やってみたいけど、よくわからないという方はご覧になってみてください。
とりあえず表面処理やってサフ吹きました…ていうだけの更新ですw
進捗が全然なくてすみません。最近、ちょっと忙しくて…。
■HCM-Pro 01-03 ガンダム -ジャブロー防衛線- 【HCM-Pro ももんじゃの散財帖】さん。
探したけど殆ど誰もレビューをしていないジャブガンですが、ももんじゃさんはバッチリレビューされています。買ってはいかんと思いつつもレビューを見ると欲しくなるから困りますね。
■HCM-Pro担当者インタビュー 第1回 【ガンダマー・ドットコム】
色々と面白い記事になっています。
この文章から推測するに、Wシリーズは恐らく一旦終息するものと思われます。せめてリーオーだけでも出してからにして欲しかったですが。
URLを失念してしまいましたが、何処かのUploaderに上がってた画像によれば00後期で5種類出すことが確定しているそうです。年内のUC枠は厳しい感じですね…。
■セカンドシーズン放送記念「機動戦士ガンダム00」トランザムキャンペーン 【GUNDAM.INFO】
ちょっと古い記事ですが、掲載してませんでしたので一応貼っておきます。
既出でしょうが、00ガンダム関連商品を一定金額以上で購入又は予約するとトランザムDVDなるものが貰えるそうです。番宣映像て殆ど既出の映像なんじゃ…。
■□HCM-Pro 9月の新商品!! 【バンダイホビーセンター 司令官の宇宙日誌〜Space diary of the captain〜】
開発担当の松岡さんによる五飛ダムのショートレビューと共に今回の「売り」が解説されています。玩具としては非常に出来がよさそうですが、所詮は五飛なんですよね…。買いますけどw
この土日で表面処理まで終わらせる予定でしたが、雨とサボって寝たせいでサフ吹きまでいけませんでしたorz
■祝!200.000HIT突破!!! 【HCM-Pro改造部屋】さん。
遂に20万ヒットだそうです。素晴らしい早さですね。
ガレキのドーベンウルフ作成も順調なようです。
ていうかもう全貌が見えてきてますね。すげーw
■[HCM Pro] ギラ・ドーガ -モノアイクリアパーツ化- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
今回はギラドーガのモノアイ改修記事を掲載されています。
ギラドーガも頭部のパーツ構成は若干特殊ですが、こちらの記事は大変参考になると思います。
元々出来のいいギラドーガですが、モノアイを改修するとまた印象が変わりますね。
とりあえず表面処理の前に一度サフを吹いてみました。
かなり酷いですねw
処理が大変そうです…。
■今月の出荷予定 【BANDAI HOBBY SITE】
◇新規
11日(木) HCM Pro 59-00 シェンロンガンダム 3,150円
22日(月) HCM Pro 60-00 ダブルオーガンダム 2,940円
25日(木) HCM Pro G-BOX 連邦軍MS小隊 最前線セット 3,990円
◆再販
無し
今月は珍しく再販がありません。
コンプロと直接関係はありませんが、5日にはガンダムデカールが大量に再販されます。
一度時期を逃すとなかなか買えなくなる場合もあるので欲しい物がある方は要チェックです。
■HCM-ProガンダムマークⅡ(内部図解版) 【HCM-Pro改造部屋】さん。
往年のガンプラブームを彷彿とさせるカットモデルをなんとコンプロで実現されています。
1/200スケールでこれをやったのはNickさんが世界初では?
細部までの作り込みと絶妙に配置されたメタルカラーが説得力を高めてますね。
これは必見です。
■[HCM Pro] ズゴック -モノアイクリアパーツ化- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
定番のお役立ち記事であるモノアイ改修ですが、今回はズゴックを改修されています。
ズゴックのモノアイも改修にはコツがいるのでこちらの記事はかなり参考になると思います。
絶妙な光具合がたまりませんね。
あとはハンブラビとギラドーガでコンプリートだそうです。楽しみですね。
前回なんとなく部分的に仮組みしてみた結果、細かい部品が何のパーツだかわからないという自分のヘタレっぷりが確認できました。説明書があるにも関わらず。要するに三次元的に考える能力が足りないわけで、我ながら情けない事態です。もっとも、その分、パーツを組み合わせた時の感動が通常の3倍くらいあるのですがw
とりあえずなんとなく何がどのパーツかわかったところで、今回はパーツの修正をしていきたいと思います。
過去に催したプレゼント企画中で最大の6件の応募がありました。
皆様、ありがとうございます。
■HCM-Proガンダムデュメナス(迷彩仕様) 【HCM-Pro改造部屋】さん。
迷彩仕様のデュナメスを公開されています。
スナイパーな機体だけあって迷彩がよく似合いますね。
お家芸でもある絶妙な汚し塗装とデカールのチョイスも健在です。
■1/100ダブルオーガンダムはGNドライブが光る! 【HCM-Pro ももんじゃの散財帖】さん。
…というタイトルですが、本文最後の「かつれつきっか」という衝撃の記事が。
詳しくはリンク先をご覧下さい。
箱の開封方式が変わってから下側開けたことなかったですけど、もしかして他のも…。
また、記事のご紹介を頂きました。ありがとうございます。
■キャラホビ ガンダム00 2ndのHCM-Proに女性ファンも興味津々 【GA Graphic】さん。
こちらにキャラホビコンプロブースの画像が載ってます。
00関連だけですが、当然何処かのブログと違ってピンぼけなんてしてませんw
キャラホビで買ってきたWitching Hourさんのゲーマルクを作り始めました。
私はガレキの作成経験が無く、完全に知識ゼロから始めるのでお勉強しながら作ることになるわけですが、ガレキはなんだか敷居が高そうだと思っている方も多いと思います。そんな方の参考になれば幸いです。今回はネットや書籍等を眺めてひとしきり理解したつもりになった後、とりあえず若干自己流のアレンジ(要は手抜き)を加えつつ、やってみました。世間一般で推奨されている方法と異なる部分もあるかもしれませんがそこはご容赦ください。登山と同じで完成という頂上に到達する為の登山道は複数あるのです。きっと。
素人が安易に選択した登山道には険しい崖があるかもしれませんが、そんな試行錯誤も含めてお伝えしていきたいと思います。というわけで続きを読むで。