fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

1/200 News 10/30

◇ケルディムガンダム。
 噂通り、本日予定表にないサプライズ出荷でした。
 既に幾つかのレビューサイトでレビューが公開されています。
 ■■HCM-Pro61-00 ケルディムガンダム 【アオイ模型店】さん。
 恒例?の出荷日フルレビューが公開されています。
 一通りチェック出来ますので、まだの方は今すぐご覧になってみてください。

 その他にもレビューが公開されています。 
 ■バンダイ HCM-Pro 61 CHERUDIM GUNDAM 【TASTE】さん。

スポンサーサイト



1/200 News 10/29

◇完成。
 ■Gun・Cannon-χ(改)/Ⅴ-2コンプリート 【トンボのHCM-pro雑記帳】さん。
 V-2ということで、ガンキャノンのカスタム仕様が完成となっています。
 「オレ設定」全開で見てると魂が熱くなってきますね。後はガンダムですね。
 写真が暗いのが個人的には残念です。

◇更新。
 ■HCM-Proドム(砂漠仕様)途中経過 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 ドムのバリエーション機を作成されています。
 ご本人は効果がないとおっしゃっていますが、頭部の改修がかなりいい味を出しています。
 
◇コンペ。
 ■HCM-pro コンペ(仮称) まとめwiki 【870】さん。
 コンペ用のwikiが開設されました。また、専用BBSも立ち上がりました。
 これからエントリー開始になると思うので、皆さん、要注目ですよー。

◇ニヒャクブンノイチZ
 iwcさんのエクシア半壊スレにてSPを用いた新作が公開されています。
 SPを改造に用いてしまうというサプライズもさることながら、ダメージ表現もレベルの高い完成度です。

Nゲージフィギュアも試してみよう

 某カルポの大会が近いので手抜き更新が続きますw

 今回はNゲージフィギュアのお話です。

 Nゲージと言えば1/150スケールですが、最も普及している鉄道模型のスケールでもあります。最も普及しているということはそれだけ関連製品も多数販売されており、しかも安価で購入出来るという利点があります。
tomytec01.jpg
 例えばTOMYTECジオコレの人物フィギュアは量販店で330円と牛丼よりも安く塗装済みが手に入ります。

 よく考えたら今までスケールからして無視していたのでコンプロと並べた時に実際どうなのか、試していませんでした。もしかしたら問題なく使えちゃうのでは。私は今まで大きな勘違いをしていたのではないでしょうか。宝の山を眼前にしながらスルーしていたのでは…。そんな訳でちょっと比べてみました。


1/200 News 10/27

◇完成。
 ■HCM-Pro ZZガンダム? 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 先日のZZが完成されています。
 ご本人は余り納得されていない様ですが、並んでいるガンダムチームを見ているとかなりいい感じに見えますね。ドーベンウルフとの競演も楽しみです。

◇発売日情報。
 ■■メモ 【アオイ模型店】さん。
 アオイ模型店さんの情報によればデュナメス2号ことケルディムの出荷日が変更となり、今月30日になったそうです。もう数日後ですね。

 ナンバリングが変わったり、出荷予定が変わったりとなんだかバンダイさんも混迷してる感じですね。

◇コンペ?
 ■HCM proを模型として扱うスレ 【870】さん。
 模型板のスレでコンペをやらないかという企画が持ち上がっています。
 実現するなら参加したいですね~。締め切りに間に合わせるのがすごく苦手なので、そこが心配ですがw
 
 発端は当方の記事をご覧になって頂いたからということで、ちょっと嬉しいです。
 可能な限り協力したいですが、スレに書き込みに行くべきか行かぬべきか悩み中w
 名前出た後だと書き込みに行くのがちょっと恥ずかしいです(^^;

MS IN ACTION ジオング

zeong01.jpg

 それっぽい大きさのものを探してきて1/200t(ry

 今回はMIAジオングであります。某所で500円(中古品)でした。

 では例によって気になる身長測定から行ってみましょう。

MS-06F ザクII - ソロモン撤退 -

salomon01.jpg
 「ソロモンを放棄する!」


 ドズル閣下がソロモン放棄を決意し、部下を逃がす為に単身ビグザムで連邦艦隊に挑むシーンは私の中で1st名場面ベスト10入りなシーンだったりします。ドズル閣下はその時28歳。自分が28の時に同じ立場に立たされたら同じ決断が出来ただろうかと思うとやはりドズル閣下は偉大だと思うわけです。まあ、冷めた見方をするならフィクションであるアニメに出てくるキャラに偉大も何も無いわけで、そう言われればそれまでですけども。

 とまあ、よくわからない書き出しですが、今回はそんな漢気溢れるドズル閣下が戦死されたソロモン戦において陥落寸前のソロモンから兵士を連れて脱出するザクをイメージして作ってみました。

 数時間前に完成してたのに、確認の為にDVD見始めたらこんな時間になってたのは内緒です。いやあ、やっぱり何度見返しても1stは面白いですね。

1/200 News 10/24

◇完成。
HCM-Proマゼラアタック 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 マゼラアタックのディティールアップ版が公開されています。
 汚し塗装等がいい感じの雰囲気を醸し出しています。
 1/200人形と並べた場面も臨場感があります。Nickさんの作ったジオラマが見たくなります。

◇更新。
 ■HCM-ProガンダムZZ?途中経過 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 UO版ZZを1/200サイズに改修されています。
 この後どうなっていくのかが楽しみです。
 我が家にもUO版ZZは実は転がってたりしますので、私も改修時には参考にさせて頂きたいと思います。

 ■HCM-ProザクⅠ?途中経過 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 Adapt版旧ザクのポージング変更をされています。
 直立させるだけでもかなり印象が違いますね。
 というか、バンダイさんはこのポーズで売った方がよかったのではないでしょうか。
 ここから更に改修が加わる様なので続報を楽しみに待ちたいと思います。

◇巡回。
 ■HCM-Pro 00ガンダム 色々修正?~その1 【snowdrop】さん。
 ダブルオーの顔面改修記事です。
 かなりかっこよく生まれ変わっています。
 ダブルオーの顔に不満のある方は必見です。

1/200 News 10/20

◇完成。
 ■アドバンスド・ガンタンク完成!/Ⅴ-3コンプリート 【トンボのHCM-pro雑記帳】さん。
 アドバンスド・ガンタンクの完成記事がうpされています。
 AFV的要素をふんだんに盛り込んだ下半身デザインはとても説得力がありますね。
 全体的なフォルムとしてはガンタンクII (RMV-1)にも通じるデザインとなっていて面白いです。

ニヒャクブンノイチ。
 最近、力作が多く投稿されていてかなり刺激になります。

 特にtoshiさんのゼーゴックとヒルドルブは必見。
 その他にも四谷βさんのリペイントされた百式や、iwcさんのエクシア半壊等、ハイレベルの作品多数。MITUさんのジムも完成が楽しみです。

1/200 News 10/19

◇完成。
 ■HCM-ProガンダムGP-01? 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 プライズを用いてGP-01を作成されています。
 デカールが効果的に配置されていてすごくかっこいいですね。
 1/200スケールとは思えません。
 短期間で次々と完成品をリリースされるNickさんの技量にも驚かされます。

 ■HCM-Proザクタンク 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 ザクタンクが完成です。
 ウェザリングにより長年使い込まれた重機の様な雰囲気が醸し出されています。
 ジオラマも作成される様なので楽しみに待ちたいと思います。

◇情報。
ホビーショーでのコンプロ情報ですが、結局新製品に関してはオーライザー単体発売のみの様です。パッケージも既に出来ている様なので近々発売されそうですね。
 ■ホビーショー バンダイホビー事業部の注目アイテムを一挙紹介! 【GA Graphic】さん。
 ■2008 일본 마쿠하리멧세 하비쇼 반다이 부스 전경 -4- 【GUNDAM BASE】さん。


◇巡回。
 ■■バンダイ HCM Pro 37-00 MS-14 ゲルググ(MS IGLOO ver.)■ 【ガムの玩具店】さん。
 ■ 「 HCM-Pro 59-00 シェンロンガンダム  (バンダイ) 」  【アクシデンタル・トイ】さん。
 ■HCM-pro SP-005 ガンダムエクシア 【HCM-proとアーキのひとりごと♪】さん。

RGM-79 パワード・ジム (Preview2)

powerd_02.jpg
 最近ちょっと忙しいので、ストックから更新です。
 進捗度が低いですが…一応前回より少し進んでいます。

 僅かですが、少しずつ前進はしてます、ていう程度ですみません。

1/200 News 10/16

◇更新。
 ■HCM-Proビルディング??? 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 コンプロ用のストラクチャとしてTOMIXを試されています。
 TOMIXはNゲージ、つまり1/150スケールなので私は買わずに避けていましたが、案外違和感がないですね。Nゲージ用のストラクチャは数がメチャメチャ豊富なので、色々遊べるかも知れませんね。


◇情報。
 本日から幕張メッセで行われている全日本模型ホビーショーの情報が各地で公開されています。
 ■2008 第48回全日本模型ホビーショーレポ バンダイブースその2 DX超合金「VF-25G ミハエル機」「RVF-25 ルカ機」HG「アヘッド(仮面の男機)」ROBOT魂「ターンX」とか! 【シマゾウ・レポート】さん。
 ■■ 第48回 全日本模型ホビーショー 速報 【Pam's Home Page】さん。

 どうやらオーライザー単体発売がある様です。
 支援メカ単体発売はコンプロでは初の試みですね。発売時期は未定とのことです。

 コンプロ関連はちょっと探した感じ、他では見つけられませんでした。寂しい感じもしますが、明日にはもう少し情報が出てくるのではないかと思います。新作関連情報がこれだけだと少し寂しいですね。

1/200 News 10/14

◇レビュー。
HCM Pro [60-00] GN-0000 00 GUNDAM 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
 ダブルオーのレビューがうpされています。
 画像も多くて見応えがあります。ポーズもかっこいいですね。

◇更新。

HCM-Proザクタンク途中経過4 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 約半年ぶりのザクタンク制作記事が掲載されています。
 途中経過ということですが、ほぼ完成状態ですね。
 ここからデカールなどを追加されるそうです。


戦車としてのガンタンク考/V-3途中経過 【トンボのHCM-pro雑記帳】さん。
 AFVモデラーでもある黄トンボさんがAFV的視点でガンタンクの改修に挑まれています。
 こういうアイデアも面白いですね。
 是非ヒルドルブも作成して欲しいところです。

AGX-04 ガーベラ・テトラ (Preview2)

gerbera03.jpg
 作業机を片づけなきゃいけない状態になっているので、切り刻まれてバラバラになったまま机上に転がっていたガーベラに関節を仕込みました。一応直立する様になりました。

 単に関節を仕込んだだけでバランスも何もいじっていないので、ちょっといびつな感じになってしまっています。この辺を次回以降修正していこうと思います。

1/200 News 10/12

◇完成。
 ■HCM-Proケンプファー? 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 あれ?コンプロでケンプファーて出てましたっけ?
 と思ってしまう位絶妙なまでにコンプロなケンプファーの作例が掲載されています。

 コンプロよりも小さいSTANDartの改造ながら、絶妙な巨大化改修により1/200スケールに変更されています。ボリュームはSTANDartから大きく変更されていない様ですが、コンプロ自体が細身のアレンジなので逆にコンプロっぽく見えています。

 コンプロと並べるケンプファーが欲しい方は今すぐSTANDartを買いに行き、この記事を見ながら改造してみるべきです。その位オススメの一品。


◇更新。
[HCM Pro] MS-05B ZAKUⅠ -Part.5- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
 足の甲が付いてほぼ全貌が見えてきました、
 作成は順調の様です。完成がとても楽しみです。

◇巡回。
 ■[HCM pro] リック・ディアス 【気になること・・】さん。
 リックディアスの改修記事が掲載されています。
 ビームピストル周りが気になる方には福音となるかと思います。

MSN-04G 量産型サザビー (Preview2)

msn04g_02.jpg

 放置品消化計画として完成が近そうなものから片付けることにしました。

 そんなわけで思いつきでいじり始めてから完全放置だった陸戦サザビーの第2回目です。

 元々がGundam Weaponsのライターさんのアイデアをパクるところから始まっているのですが、若干オリジナルな要素を加えつつほぼ完成に近い状態まで進めてみました。

1/200 News 10/10

◇レビュー。
 ■HCM-Pro G-BOX 連邦軍MS小隊 最前線セット 【HCM-Pro ももんじゃの散財帖】さん。
 ホバトラセットのレビューがうpされました。
 いつも通りクオリティの高い画像満載です。
 ノーマル陸ガンとの比較画像も載ってます。個別にみると殆ど同じ物に見えますが、こうやって比べてみると意外と違うものですね。


◇完成。
 ■HCM-Pro忍者頑駄無岩砂(いわさ) 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 トップページの画像を迫力満点、かつワールドワイドな感じに変更された改造部屋さんで、新たな作品が公開されました。名付けて忍者頑駄無岩砂(いわさ)とのことで、サンドロックをベースに斬新な忍者風アレンジを加えられています。

 マットな感じのゴールドとウェットなシルバーのコントラストがとてもいい味を出していますね。脚部延長の効果もバッチリでスタイルがよく見えます。


◇更新。
他多録 2008-1009 【GUN P】さん。
 なんとホバトラセットを小隊買いされてます。
 これは熱いですね~。

 記事中でホバトラの改造要望がありましたが、タイガースが負けたのでなーーんにもやる気がしません。精神が落ち着いたらやってみたいですw

 その前にNickさんが見せてくれるかもしれません♥

MSセレクション

15m_ms_01.jpg
 9月の頭から覚悟してたし、一昨日の時点でこうなるのはほぼ確実だとわかっていたとは言え、実際にこの日を迎えてみるとショックがでかくて、なんていうか、更新とかする気も改造とかする気もなーーーーんも起きないので今日はガシャポンの写真でも撮ってお茶を濁したいと思います(その割には長文ですが)。


 1/200っぽいものを持ってきて、サイズを測定してあーだこーだ言ってみる不定期連載コーナー。今回は久しぶりにガンダム系。

 以前に一部で話題になっていたガシャポンHG MSセレクションであります。

1/200 News 10/08

◇更新。
 ■号外:エクシア(壊れ)その後 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 超光速 & 超絶クオリティでリリースされたNickさんの半壊エクシアですが、かなりの大反響だった様です。もはや、世界を揺るがす神の指先を持つ漢ですよ。私もいつかはそういうレベルになれたらいいなあ…。

 ■[HCM Pro] MS-05B ZAKUⅠ -Part.4- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
 旧ザクの作例がアップデートされています。
 ほぼ全貌が見えてきていますが、もうwktkが止まらないレベルです。

 ■[HCM Pro] MSM-07S Z'GOK -Part.1- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
 シャアズゴックの改修も始められた様です。
 ネイルを薄くする等、esさんの改修着眼点はいつも勉強になります。
 これも完成が楽しみです。

60-00 ダブルオーガンダム - プチ改修編 - (2) Not プチ改修でござるの巻

00_11.jpg
 前回の続きで今回は股関節の改修です…。


 が。


 はっきり言って今回のは失敗作です。真似をしない方がいいでしょう。従って何の参考にもならないのでこの先の記事は単なる自己満足であります。それでもおkという方だけ続きを読むをクリックしてくだしあ。

60-00 ダブルオーガンダム - プチ改修編 - (1)

 コンプロ史上かつて無い程の可動範囲を誇るダブルオーですが、何カ所か不満な点があります。そこを出来るだけ改修していってみたいと思います。改修してみたいけど手が出せない…という方の参考になれば幸いです。

 若干破損の危険を伴いますので自己責任にてお願い致します。

1/200 News 10/05

◇完成。
HCM-Proガンダムエクシア(壊れ) 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 HAEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
 本日の放送で出てきた半壊状態のエクシアが最速立体化ですよ。
 この作業スピードとクオリティは素晴らしいですね。
 マントも雰囲気が出ています。

 スレでも何人かの方の作例がうpされてましたね。
 半壊エクシア祭開催というところでしょうか。

HCM-Proユニオンフラッグ? 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 こちらはフラッグの完成記事です。
 設定画の細いイメージとは異なりマッシブな感じにアレンジされている様です。
 大きめのプライズから上手くスケールダウンされていますね。


◇更新。
[HCM Pro] 雑記:10/5 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
 雑記とありますが、文中でガンダムの腕を延長加工された画像が載っています。
 クロニクルの記事を見てもあまり効果が感じられなかったのですが、こうやって並べてみると随分印象が違うのに驚かされます。
 こういう加工も重要ですね。

1/200 News 10/03

◇レビュー。
 ■ HCM-Pro 01-03 ガンダム - ジャブロー防衛線 - レビュー 【GUN P】さん。
 先日の記事がUpdateされています。
 文章の他にも画像も追加されており、更に見応え抜群の記事になっています。

HCM Pro [16-00] MSM-07S Z'GOK [Char Aznable use.] 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
 こちらではシャアズゴのレビューが掲載されています。
 改修されたモノアイの効果も相まって魅力的なズゴックの数々が見れますよ。

◇更新。
 ■機動戦士ガンダム HCM Proクロニクル ? 【HCM-Pro改造部屋】さん。
 先日発売されたクロニクル風のアレンジで画像を公開されています。
 こういう試みも面白いですね。

◇情報。
 ■新作G-BOXの画像追加
 amiami オーライザーセット
 ダブルオーの本体色はパステルカラーに変更されている様です。

 amiami アリオス
 こちらは少ないですが、幾つか画像が載ってます。

関連サイト合同企画スタンプラリー! 【BANDAI HCM-Pro公式】
 スタンプを集めると壁紙が貰えるキャンペーン実施中です。
 なにげに壁紙はクロニクルで使われた画像を使用しているのでカッコイイ上にプレゼント応募の際に今後商品化して欲しいMSというアンケート項目があるのでスタンプラリーに挑戦して壁紙を手に入れた上に熱い思いをアンケートにしたためてみては如何でしょうか。

 ちなみにHCM-Proオフィシャルだけはスタンプが2つあります。
 いずれもすぐに見つかると思いますのでチャレンジしてみてください。

MSA-099 リック・ディアス (アスナ・エルマリート専用機)

msa099_01.jpg
 コンプロ本に載っていたカラバリであるリックディアスのアスナ機がかっこよかったので早速リペイントしてみました。Ecole du Cielに登場する機体の様です。

 私は原作を読んだことがないのでエコールといえば、ガンダムではなく反射的にデス様が思い浮かんでしまいますが、そんな私が作っていいものやら。まあ、そんな悩みもありましたが、せっかくだから作ってみました。

1/200 News 10/01

◇新製品。
 62-00 G-BOXオーライザー+ダブルオーガンダムコンプリートセット(仮) 12月予定
 63-00 G-BOXアリオスガンダム コンプリートセット+スペシャルアイテム(仮) 1月予定

 工エエエ(´д`)エエエ工

 これは酷すぎる…。
 Mk-IIのコンプリートセットはお得感があったので苦にならなかったですが、これは正直どうかと思います。信者でも擁護出来ませんよ、これは…。


 62-00がアリオスで63-00がセラヴィーだったはずなんですが、ナンバリングと発売時期に変更があったみたいですね。過去にはこういうの、余りなかった気がします。


◇レビュー。
 ■ HCM-Pro 01-03 ガンダム - ジャブロー防衛線 - レビュー 【GUN P】さん。
 久方ぶりのGUN Pさんレビューはジャブガンです。
 後日修正されるそうで、現時点では画像しかありませんが、その圧倒的な画像量はまさに圧巻です。アップデートが楽しみな記事ですね。


◇情報。
 ■HCM-Pro担当者インタビュー 第3回 【ガンダマードットコム】さん。
 実は既に3回目がアップされています。
 Wシリーズの各機体毎の特徴や開発秘話がメインです。五飛ガンだけ高い理由は上手い具合にはぐらかされてました。

 第4回は残念ながら見つけられませんでした。



Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)