Author:ボブ
バカです。
◇レビュー。
■HCM-Pro 01-02 ガンダム ロールアウトカラーバージョン レビュー 【GUN P】さん。
■HCM-Pro 01-01 ガンダム ニューマーキングバージョン レビュー 【GUN P】さん。
ロールアウトからーとニューマーキングバージョンのレビューがうpされています。同種の連続レビューというのは変遷が感じられて面白いですね。詳細な画像の数々も健在です。
遅ればせながらアニガンを買ってきました。
詳細なレビューは恐らくGUN Pさん等でいずれ見れるかと思いますが、私も何枚か写真を撮ってみました。
◇新製品。
■■今月の模型誌情報 6/25発売号、「HGUC クシャトリヤ」と「S-HCM-Pro ユニコーンガンダム」10月発売決定! 【早耳ガンプラ情報局】さん。
S-HCMでユニコーンが発売になる様です。
インタビューで開発担当の方が仰っていた「変身」をテーマにしたMSが恐らくこのユニコーンなのでしょう。インタビューやアニメ化の情報等から予想されていた方も多かったのではないでしょうか。
一部ではそのエンディングが物議を醸しだしているユニコーンですが、色々製品化されたり、アニメ化されたりする年末が楽しみです。私としては1/200で商品展開して欲しいのが本音ですけど…。HJに掲載されていた謎の新シリーズが、新HCM-Proだったりとかしたら嬉しいですが…果たしてどうなるでしょうか。続報を待ちたいと思います。
ただ、HJの記事によるとSuper HCM-ProはHCM-Proのフラッグシップだそうなので、HCM-Proが終了してたらフラッグシップも何も無いわけで、コンプロも終了ではないのではないでしょうか。楽観的過ぎですかね…。
余り作業時間が取れていないので晒すものもないのですが、パワード・ジムの続きです。
胸部や腕などパテを盛り直してラインを変更しています。一体いつ完成するのかわかりませんが…三歩進んで二歩下がる感じで、少しずつ進んでます。いや、進んでいるはず。きっと。多分。
気が付けばハイコンペの締切も近くなってきたので本当はこんなのいじってる場合じゃないんですがw
バタバタしててすっかり忘れてましたが、17日で当blogも2周年を迎えることが出来ました。
これもひとえにいつもご覧頂いている皆様、コメントを下さる皆様、拍手ボタンを押して下さる皆様、そして記事をご紹介して下さる皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
そして気付けばユニークアクセスも10万を超えました。重ねて御礼申し上げます。
もっと色々書きたいのですが、体調的にも疲労的にもちょっと厳しいので、取り急ぎ御礼のみで失礼致します。
今後とも1/200maniaxをよろしくおねがいします。
◇更新。
■[HCM Pro] MS-07 GOUF -頭部の続き- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
グフ改造の進捗が掲載されています。
造形に苦労されている様ですが、個人的には今の状態の頭部も好きです。小スケールだとほんの数ミリの差で大きく印象が変わってくるので大変ですね。そこが醍醐味でもあるのですが…。
■どうする?○イフル???/RGM-???(4) 【トンボのHCM-pro雑記帳】さん。
オリジン版ジムの作成進捗が掲載されています。素材の料理の仕方が上手いですね。
コチラの記事を見ると完成まであと少しの様です。完成が楽しみです。
■アチャ子写真館 【GUNDAM Articulated.】さん。
ikinariさんの神改造によって超可動するGNアーチャーのセクシーポーズの数々が見れます。エロいですw
所用で都内まで出たついでにお台場まで足を延ばして写真を撮ってきました。
こ…これが、原寸大のガンダム…!!
コンプロの数少ない欠点の1つが、完全な握り手が付属するものが殆ど無いことです。銃などを握る穴の空いた握り手が付属するのは多数ありますが、完全な握り手が付属するのは数える程しかありません。要らないと言えば要らないのですが、やはり穴が空いているのも不自然な気がしてしまう方もいらっしゃるかと思います。
そこで、今回はコンプロ用握り手の話です。
◇今月の出荷情報。
・ 25日(木)
HCMPro 01-04 RX-78-2 ガンダム アニメカラー 2,310円
再販はありません。寂しいですね…。
◇更新。
■[HCM Pro] MS-07 GOUF -太腿- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
グフの改修を始められた様です。キッチリと正確に分割して、幅増しされた太股の加工部分が美しいです。
これからどの様な方向に改造されていくのか、楽しみですね。
■[HCM pro] νガンダム 進捗 【気になること・・】さん。
Gさんがハイコンペで作成されているνガンダムの進捗記事が掲載されています。
大胆な改造によりシルエットがかなり変わっています。印象はかなり変わったにも関わらず見た目の違和感が全くないというのがスゴイと思います。
それっぽいサイズのものを買ってきてコンプロと並べたりサイズを測ったりして以下略なシリーズ(ここまでテンプレ)。
今回はプライズの組立式ガンダムバリエーションフィギュアです。何処かで1/200スケールだという記述を見かけた気がするので買ってみたのですが、今回は如何でしょうか。
◇更新。
■[HCM Pro] ゲルググ massive.ver -肘関節- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
ゲルググ改造の進捗が掲載されています。肘関節を二重関節に変更される等、各所に手を加えられた様です。
全体像が見えつつある感じですが、全体的にマッシブに加工されていてかなり迫力があります。若干弱そうな印象があるコンプロ版ですが、esさんのゲルググはかなり強そうな印象です。
◇今月の模型誌。
今月の模型誌情報だとアニガンとスパコンリアルカラーは8月発売になってましたね。
玩具系の通販サイトでは6月のところもあるのですが、どちらなのでしょう。
HJにはGDが北海道で上映されるという情報がありました。この会場ではコンプロGDZを購入可能なので道民の方は要チェックです。ちなみにこちらのサイトでもチェック可能です。現在、函館の他に佐賀でも上映中の様ですね。
◇無断リンク追加。
■傍流もでりんぐ 【aryu_aryu】さん。
aryu_aryuさんのblogです。1/200スケールでのAOZ関連のスクラッチ他、ハイコンペ参加作品の途中経過等、超ハイレベルな造形の数々を堪能出来ます。