Author:ボブ
バカです。
1/200でもコンプロ関係でも無いですが、BB戦士のユニコーンを買ってみました。
以下、軽くレビューっぽいことをしてみました。
「足の速いジェガンがいる。特務仕様かも知れない!」
20日にユニコーンが遂にPlaystation Storeと一部劇場で先行上映開始となりました。私も早速PS3でダウンロードして観てみたのですが…その結果、↑こうなりましたw
以下、若干ネタバレを含みますのでご注意ください。
どうでもいい近況です。若干スランプ気味で模型っぽいことも進まないので、雑記でお茶を濁してみます。暇で暇で仕方が無い方は続きを読むでご覧下さい。有益な情報は何もありませんので、少しでも時間が惜しい方は読まない方が賢明です。
懲りずにそれっぽいサイズのボールを探してきてウダウダと言ってみるシリーズ。今回はMIAジムに付属のボールです。
それっぽいサイズの玩具を買ってきてウダウダ言ってみる恒例のアレ。今回はハイコンペ掲示板でも話題になっていたプライズの戦場の絆組み立て式コレクタブルフィギュアです。
コンプロと被らない2体をGet。というか、通販で買うつもりが、たまたまゲーセンで見つけて熱くなってしまい大量にぶっこんだので2体しか入手出来ませんでした…。トホホ。
今回もボールですw
先日疑問に思ったボールのサイズを考える上で、なかなか面白そうなのがありましたのでGetしてきました。ラージサイズキーホルダーアライブスペシャルアソート2のボールです。この手のキャッチャーは初挑戦だったのでこんなのを取るのに300円もかけてしまいました…。
なんとなくこちらを少し進めてみました。少しはそれっぽくなってきたでしょうか。
今回はPOMのお話です。
余り分解と関係ないのですが、前回の記事中でろくすっぽ調べもせずに自らの経験のみで「POMは塗装も接着も出来ない」みたいなことをブッこいてしまいました。しかし、調べてみると色々と方法があることがわかったので、その訂正も兼ねて、ということで分解講座というタイトルにしてみました。
POMの加工も出来るとなると分解の時の選択肢も広がるのであながち全くの無関係でもありません。
そんなわけで、わざわざコンプロのPOMパーツを加工したいという方も多くない気もしますが、気になる方はご覧下さい。
まずはこちらをご覧下さい。
■1/200(?):RB-79/Ball 【トンボの雑記帳】さん。
なんとMSセレクションのボールがほぼ1/200の様です。なんという灯台下暗し。実は私、コンプロ集め始める以前から所持してたんです。それなのに気付かないとはなんたる不覚。
ということで、発掘してきました。