fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ROBOT魂 XM-02 デナン・ゲー

xm-02_01.jpg
 デナン・ゲー買ってきました。

 上映当時、プラモではリリースされなかった機体が19年の時を経て遂に立体化です。B-CLUBのガレキも出てましたが、当時中学生だった私には高嶺の花でした。そんなデナン・ゲーがプラモではないとは言え、市販されて手に入るというのは実に感慨深いです。

 というか、F91がもう20年近く昔だということに愕然としました。もうそんなに経つんですね…。

スポンサーサイト



雑記 07/27

G.jpg
 なんとなく加工してみました。


◇RG シャアザクの画像が公開されています。
 ガンプラ30周年公式サイト

 どうなるかと不安でしたけど、シャアザクらしさを崩すこと無くRGガンダムと違和感なく並べられそうなデザインですね。秋の発売が楽しみになってきました。

原寸大ガンダム In 静岡 ~会場編~

 ガンダム編に引き続き、会場編です。これから行こうと思っている方の参考になれば幸いです。
78_shiz_031.jpg
 静岡とガンダムのコラボ。

原寸大ガンダム In 静岡 ~ガンダム編~

78_shiz_000.jpg
 静岡に行ってきました。

Real Grade RX-78 Gundam (2)

rg_rx78_11.jpg

 とりあえずパチで完成しました。疲れましたけど、組んでて楽しいキットでした。

Real Grade RX-78 Gundam (1)

rg_rx78_01.jpg
 22日出荷だったRGガンダムを早速買ってきました。

 以下、ちょっと作ってみたりしてます。

MS-0006R ザクポン

zakupon01.jpg


 夏バテ気味でガチンコ模型な気分になかなかならない今日この頃。

 なんとなくこんなものを作ってみました。大和田秀樹先生のガンダムギャグマンガ「機動戦士ガンダムさん」に出てくるシャア専用MS(?) MS-0006R ザクポンです。

 本体はヒストリー・オブ・シャアとかいうシャアのフィギュア詰め合わせセットに入っていたシャア。このフィギュア詰め合わせセットなんですが、シャア好きの人に程オススメ出来ない素敵クオリティとなってまして、特に顔がもう絶望的な有様なのが特徴な逸品です。ヒストリーというよりヒステリーな感じ。各所で投げ売りもされてましたが、宜なるかな、といったところです。

 このスケベな目付きとか、ある意味でシャアファン必見かもですが。
taisa2.jpg


そんな出来なので私もスルーしてたのですが、友人からプレゼントされちゃったので、捨てるに捨てれず、加工して余生を過ごさせてあげることにしました。

雑記 07/21

10071902.jpg
 秋葉ヨドバシに明日出荷予定のRGガンダムのサンプルが置いてありました(画像見づらくてスミマセン)。

 レビューサイト等で眺めてましたけど、現物を見るとまたイメージが違いますね。現物を最初眺めた時、一瞬コンプロの新作かと思ってしまいました。色々言われていますが、個人的には間違いなくコンプロ、又はスパコンの遺伝子を継いでると思いました。

 RGのフォーマットには賛否あるみたいですけど、私には革命的なガンプラに見えました。パーツ分けもかなり細かいので、作るのは大変そうですけど、これは早く組んでみたいところです。明日買えるといいなあ…。

第4回ハイコンペ(仮称) アンケート実施中

ハイコンペ 4th 検討アンケート

 現在、第4回に向けてアンケートが行われています。参加された方も、されなかった方も、ハイコンペって何?な方も、よろしければアンケートにご協力をお願いします。

ORB-01 AKATSUKI (分解編)

st_ak01.jpg
 メッキを落とそうかと思うので分解してみました。

人物像の習作(1)

 最近、色々と行き詰まっているので、なんとなく気分転換に人物に挑戦してみました。
sekiha04.jpg
 顔だけですが。

 エポパテが固まりきる前にデザインナイフをヘラ代わりに使用してざっくり形を出した後はヤスリでひたすら削りました。白いのは溶きパテです。青い部分は溶きパテの凹凸が分かりにくくて少しだけ塗料を混ぜたところ。

雑記 07/09

 暑い日が続いてますね。夜は雨ばっかりですし、なんだか全然作業が進みません。

 ◇fg
 某スレより
//
101 名前:早朝[sage] 投稿日:2010/07/08(木) 16:53:25 ID:C1yqNR4e0 [1/2]
6月25日頃集計 xlsをzipでドゾ 4Mあるよ。
excel2000形式だけど、5万行超えなので並替フィルタや検索するならexel2007以降推奨。
excel2010の体験版落としてくると吉(要登録)
accessインポートお勧め。OOoは固まった。
つ ttp://infohigh.server.ne.jp/temp/fg20100625.zip
//
 fgの6/25時点でのスコアをまとめて下さった方がいる様です。

 自分のスコアを見たのですが、マイリス数と総得票数はなかなかいい線行ってて驚きました。もうちょっと頑張ればトップ500以内もいけるかも。マイリス平均値はまだまだなのでネタで一発を狙うよりも1個1個をきちんと仕上げなきゃですね。

 それはそうと、fgの会員数が6月に7万人を突破したそうですが、何かしら投稿している人はなんと8,000人に満たないんですね。少し驚きました。

 やるのかどうかわかりませんが、次回ハイコンペを仮にfgでやるかどうか検討する上で1つの指針になるかも知れません。

バンダイミュージアム In 栃木

 友人の結婚式で栃木に行く機会があったので、ついでにバンダイミュージアムにも寄ってみました。

 単なる紀行文的などーでもいい内容ですので暇な方だけご覧ください。
b_museum01.jpg

テコンV (Preview1)

taekwon_v_002.jpg
 パチモンロボと言えば色々挙がると思いますが、恐らくガンガルあたりと双璧をなすくらい名前が挙がるのがこのテコンVではないでしょうか。

 マジンガーZのパクリとして産声を上げたこのテコンVはいつの間にか韓国では超メジャーなロボットアニメという名声を得て、今年遂に日本に上陸して映画館で上映までされるそうです。ちょっと目眩がしますが、それはそれで1つの文化のカタチなのかもしれません。

 ということで、よくわからない前置きですが、10月のパチモンコンペに向けて作り始めました。わけのわからないジムもどきではなく、今回は一応真正面からパチモンというキーワードに向きあってみようかと。

 もっとも、パチモンという名を借りたわけのわからない立体も用意してはいるのですが、それは完成したら載せようかと思います。

雑記 06/30

 起床→仕事→サッカー観戦→寝るのループになっている今日この頃です。普段からサッカー好きなわけではなく、どっちかというと野球派で単にワールドカップだから見ているだけの似非サッカーファンなのですが、ワールドカップにもなるとどの試合も面白くて日本戦以外も見てます。なにげに面白かったのがガーナVSアメリカ戦。

 それはともかく、日本は惜しかったですね…。残念ながらベスト8はなりませんでしたけど、世界の強豪相手に渡り合えたというのは素晴らしいと思います。

カトキハジメ作品集『機動戦士ガンダムUC カトキハジメ メカニカルアーカイブス』、8月26日に発売延期(お知らせ更新) 【早耳ガンプラ情報局さん】
 UCのカトキ本がまた延期だそうです。なんだかドラクエみたいになってきましたね…。何が問題で延期されてるんでしょうか。版権関係ですかね…。


◇御礼
 ■魂STAGE ACT4 for Humanoidの記事をご紹介頂きました。
 Re:Mixed TOY JUKE!さん、ありがとうございました。

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)