fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

雑記 09/29

 量販店にTAMASHII NATION 2010の会場限定販売アイテムが飾ってありました。
10092901.jpg
 メタコンロールアウト。白もツヤありでテッカテカです。テッカテカ。

10092902.jpg
 ダブルオーライザー(粒子貯蔵タンク型) 。青い部分がメタリックブルーでテッカテカです。ストフリでも意味不明なメタリックカラーが使われてましたけど、最近、ROBOT魂の中の人はメタリックカラーブームでも来てるんでしょうか。

10092903.jpg10092904.jpg
 Micro ROBOT魂のガンダム。クリアとクリアブルーの2色。これは入場券に付くんでしょうか?青の方、ピンぼけ過ぎて意味がわからないですね。スミマセン。

 まあ、私はNATIONに行く予定はないのですが、なんとなく撮ってみました。

スポンサーサイト



1/200 RGM-79L ジム・ライトアーマー (Preview2)

rgm-79l_02.jpg
 想像以上にサクサク進んでいます。後は塗装するだけとなりました。気分が乗っているといい感じで進みます。やっぱりモチベーションて大事ですよね。

ジム本(2)

gmbook02.jpg
 18日に発売されたジム本です。

 つい最近双葉社からジム専用本が出たばかりでしたが、今度はソフトバンククリエイティブからジム本が発売となりました。もしかして、何処か知らないところでジムブームが来てるんでしょうか。

ビッグロボット

bigrobot_01.jpg
 たまたま見かけたので思わず買ってしまいました。ガンダムじゃないです。ビッグロボット。

HG GNT-0000 00 QUAN[T] Clear color version

00q_01.jpg
 映画観てきました。

 会場限定ガンプラを買ったので作ってみました。

 ほんの少しネタバレもあるので気になる方は見ないでください。

1/200 RGM-79L ジム・ライトアーマー (Preview1)

rgm-79l_01.jpg
 ROBOT魂のジムスナイパーIIをいじってたら無性に1/200が恋しくなったので発作的に作り始めました。

 改造箇所が少ないので、結構短時間でそれっぽくなったかと。頭部はGさんから頂いたジムヘッドを複製したもの。歪んでるのは私が複製に失敗した為です。

 今後は顔の修正→細部の修正→表面処理→塗装で完成予定。結構すんなりイキそうな予感がします。

雑記 09/14

 ◇御礼
 ■HGUC RB-79 ボールの記事をご紹介頂きました。
 Re:Mixed TOY JUKE!さん、ありがとうございました。

 ◇雑記
 ■イエローサブマリン RX-78-2 ガンダムコンペ
 先日のバイソンでイエサブのガンダムコンペに参加してみたのですが、イエサブのWEBサイトにも画像が掲載されています。

 アップが多めになってまして、なんというか、雑な仕上がりがバレバレの赤っ恥状態ですが、興味のある方は御覧下さい。予想通りというかなんというか、素直にガンダムを作っている方が大多数な中で1人だけワケのわからないものを作ってしまい、なんというか…少し反省してます。

 今回は柏店単独ではなく、複数店舗での開催だったので、応募数も多そうだし埋もれてくれるかなあと思ってましたけど、蓋を開けたら応募数がそれ程多くなかったのでちょっと異彩を放っているというか、悪い意味で目立っちゃったかなあ…と。

 まあ、この後悔というか、恥を次回につなげていければと思います。やっぱりアップに耐えられる出来には最低限しないといかんですね。


B30th バイソン立像

baison01.jpg

 2011年にザ・アニメージ30周年を記念して埼玉県蕨市に建立された(という妄想の元に)、B30th PG(パチモングレード) 1/1バイソン立像を作ってみました。

HGUC RB-79 ボール

hguc_ball01.jpg
 HGUCのボールが発売されたので買ってきました。そこには衝撃の事実が…。

S HCM-Pro ユニコーン用ビームガトリングガン

uc_gt02.jpg
 先日のエントリのちょっと補足です。

STANDArt オーライザー

gns3_01.jpg
 人様の考えたネタで更新してみようシリーズ。

 今回は電ホの付録のオーライザーセットをコンプロと組み合わせて遊んでみます。

チラシの裏 08/31

 今日もどーでもいいようなことを少し書いてみました。暇な方だけご覧ください。

 劇場版00のネタバレあるのでご注意を。

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)