Author:ボブ
バカです。
ジム完成です。
案の定顔面が一番苦労しました。まだまだ私の造形技術では顔面の造形は敷居が高かったですが、ホビー・ハイザックと今回のジムで嫌いだったヤスリがけが少しだけ好きになりました。
とにかく弱そうですw
お約束のズゴックとの対決シーン
腰前アーマーの分割可動
やっぱりジムは複数機ならべたいですね。単体だと面白みがないです。
早く製品版をリリースしてくださいね、バンダイさん。
今回の作業
1. 塗装とか
特に特筆すべきこともなく普通に塗装とか。ジムカラーのスプレーがなかったので本体の白っぽい部分は筆塗り。ガンダムカラーのジムセットを購入したのですが、ホワイト(7)は想像以上に緑がかってました。塗ってみたらちゃんとジムになったのでこんなもんなのでしょうけど。
最近、そのあり方に悩んでいる墨入れですが、今回はある程度やってます。
コンプロは元々製品の状態でもそれなりの見栄えがするようになのか、各部のモールドが深めな印象があります。特に初期製品には顕著なのですが、コンプロはHGUCやMGには無いオリジナルなラインが多々追加されています。これら全部にガッツリ墨入れしちゃうとフィギュアとしての見栄えはともかく1/200スケールの模型として考えた時にウソ臭くなっちゃう気がするんです。
前回のホビー・ハイザックの時にはあえて墨入れを限りなく少なめにして製品特有の深めのモールドが生み出す自然な陰影表現が出来ないかと塗膜も薄めにしてみたわけですが、腕前の問題もあり、デカールも殆ど貼らなかったこともあり、なんとなく物足りない感じになっちゃいました。やっぱり目立たない色で薄ーく入れるべきなのかなーなんて自問自答しつつ、今回は若干多めに薄く入れています。なんだか難しいですね。
カメラ部分は写真にしてみたらかなり薄くて萎え。現物だともう少しいい感じの色合いなんですが。でも薄いかなあ。メカ部にダークアイアンを塗るのがマイブーム。かなりいい色してます。
また、以前の記事でさらっとビームサーベル基部を切り取って傷跡はパテで埋め、なんて書きましたが、何も考えずパテ埋めしたせいでバックパックのカバーが固着して外れなくなり塗装時に苦労しました。しかもヒビ入ったし。バーカバーカ、俺のバーーカ(涙目)。
2. デカールとか
毎度のことながらガンダムデカールからテキトーに見繕って貼ってます。
3. トップコートとか
これも毎回のごとく。以前間違えたトラウマからかなり慎重になりましたw
4. その他
前回記事で書き漏らしてましたが、武器もグリップ付けたりとかして形状修正してます。
アニメ版よりもS.O.G版に近い形状になっています。
また、キリがなくなると思ってましたが、前回から少しだけ顔を改修しています。
今回使ったもの(リンク先はAmazon)☆印は今回の為に新規購入
1. 本体
・ HCM-Pro01-02 ガンダム(ロールアウトカラーバージョン)
2. 造形関連
・ WAVE 軽量エポキシパテ
・ WAVE Hアイズ
・ WAVE C-LINE 1.0mm
・ 田宮プラ板 0.3mm
3. 塗装、仕上げ関連
・ クレオス サーフェイサー
・ クレオス リターダーマイルド
・ クレオス ガンダムカラー 30 HG「ジム」用☆
・ クレオス ガンダムカラー(レッド1、グレー24、グリーン25)
・ クレオス Mr.メタルカラー(ダークアイアン)
・ クレオス Mr.カラー(フラットブラック、ネイビーブルー)
・ クレオス ガンダムマーカー(メッキシルバー、スミ入れグレー)
・ ガンダムデカール(12、20、31、32、37、キャンペーンA)
4. その他
・ MS IN ACTION !! ジム &ランチ (資料用)
・ S.O.G ジム (資料用)
結構少ないです。旧ザクと同様に元キットの大半が使用可能なのでこんなもんですね。これくらいお手軽な改造の方が短期間かつ安価で完成して楽しいかもしれませんなあ。なんだかんだで毎回改造する際にかなりのコストがかかっているので。もっとも、私の場合、顔面だけでもかなりの工数がかかっちゃいましたが…。
おまけ。
我が家のジム達。
やっつけ仕事の5分CG。背景は壁紙宇宙館さんのもの。
造形、雰囲気、色合い・・・どれをとっても見事にジム!
強くなさそうな所も素晴らしいw
このまま商品として出して欲しいくらい。3体は買う!
フロントアーマーの分割もいいですね。
通常時には一体化してるようにしか見えないのも驚き。
マーキングも数多く貼ってあって雰囲気が出てます。
面倒くさがって目立つのしか貼ってない自分は大いに見習わねば。
ジムの制作お疲れ様でした。
一番?手のかかった頭部ですがとても良いですね。
丸っこく且つ弱そうな感じ(良い意味で)がいかにも「ジム」っぽいです。
ボブさんのジムに対する愛を感じました(笑)
塗装の方ですが本体色良い色ですね。
シールド裏の塗り分けとかも流石だなーという印象です。
ボブさん、Nickさん共に完成品を拝見させていただくたび、
色々と勉強させていただいています。
お二方に負けないように頑張って作業しないと・・・。
Nickさん
ホントにこのまんま商品化されちゃうと「塗りがやべー」とか2chのスレは大荒れになる予感が(苦笑
マーキングは我ながらセンスなくて笑っちゃいます。
Nickさんのマーキングはポイントを押さえてて効果的だと思ってて、実は結構参考にしてますが、センスはなかなか盗めないものですね(^^;
esさん
弱そうて言って貰えると密かに嬉しかったりしますw
>塗り分け
実は近くで見るとかなりやばかったりします(^^;
苦手なので時間かけてますが、以前に比べて少しは上達してるといいなーと思う今日この頃です。
私もNickさんやesさんの作品見たり、ニヒャクブンノイチ見たりしてるといい意味で刺激になります。実は自分で改造してる時よりも人様の作品とか改造途中の画像を見る方が楽しかったりw
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/100-b137f4f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)