Author:ボブ
バカです。
一人ジム祭未だに開催中、ということで、放置していたジムIIIの作業を再開しました。
進捗率はおそらく30%程度。絵画で言えば下書きの手前のラフがもうすぐ出来そうな感じでしょうか。まだまだ酷い状態ですが、それでもなんとなくジムIIIっぽくなってきた気がします。
■今回の作業
(1) 頭部
当初、陸ジムヘッドの複製をベースにしようと思っていました(以前に完成は最短でも1月と書いたのはその為)が、陸ジムヘッドの複製に失敗し放置プレイでした。
GUN Pさんのネモレビューを眺めていた時に、陸ジムヘッドの複製よりもネモヘッドの複製をベースにした方が作業は楽そうだと思い立ち、2chで774さんに複製のコツを教えて頂いたこともあり、リトライしました。
完璧な出来とはいかないまでもそれっぽい物体が出来たのでそれをベースにパテ盛りと削りを開始しました。やっぱりただのパテの塊を削って成形するよりも何かをベースにした方が遥かに楽ですね。とはいえまだまだ先は長そうですが…。
(2) 肩
MK-IIの肩を流用した方が作業は少なく済みそうですが、軸の径が異なる為、そのままでは使えません。そこでMK-IIの胸部を分解して内部の可動ブロックごと移植。余計な部分を切り落とし、ガンダムのボディに内蔵させ、プラ板とパテで穴を塞いでいます。それなりの可動範囲と強度を両立出来たので満足してます。
肩アーマーにはパテを盛って整形しています。まだ180番でざっくり削った程度なのでこれからが本番です。
そしてMK-IIの再起不能が確定してしまいました。バックパックの流用だけならUO版ジムIIIのバックパックを移植することでそれっぽいのが残せたのですが、もう再起不能ですね。
(3) 脚部
勢いで膝パーツをむしったせいで余計な作業が増えてしまった膝ですが、ごってりパテ盛り→ナイフと180番でひたすら削りを繰り返して整形中。見れば見る程ガンダム足とは形が違い、想像以上に改修箇所が多くて大変です。
腰と肩がゴチャッとするので脚部は若干太めに、マッシブな感じを目指してます。
ふくらはぎのバーニア部は形状が若干違うので悩みましたが結局MK-IIから流用しました。どんどんMK-IIがスカスカになっていきます(T_T)
(4) 腰部
腰サイドアーマーはUOのものですが、太く見えてしまうので先端部分をパテで延長しています。
腰前アーマーは四角いのをカットしてプラ板を貼っただけ。これから成形します。チ○コガード部分も削って平らにしてます。
(5) バックパック
気付いたら、コレ、不良品でした。ダボが奥まではまらない状態で接着されてました。
仕方なく一度分解して作り直してます。余計な手間をかけさせやがって…(--メ
まだまだ先は長そうですね…。
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/118-3e42d670
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)