Author:ボブ
バカです。
GW中は殆ど家にいないので、自動更新手抜き記事ということで道具紹介第2回です。
今回も金物編第2回。
・ モデルーラー(MODELING RULER)
ヨドバシで購入。525円。
等幅や正確な直線でプラ板をカットする時に既存の定規だと時々失敗してたので店頭で衝動買いしてみました。真ん中に溝があり等幅でカットしたり直線を引いたり出来る他、スケール計算も出来るステキ仕様なのですが、1/200には対応してないので余り出番がないとか。
・ 100均ピンバイス
ダイソーで購入。
驚異の100円という価格で提供されるピンバイスです。一応穴は空きますが、グリップとドリル刃が接着されているだけなので、ちょっと堅い素材に穴を開けようとするとすぐにドリル刃が外れます。
使い捨てだと思えば安いかも知れません。径は小さい物から大きな物までそれなりに種類は揃ってました。写真は1.5mmと2.0mm径です。
・ 田宮プラ鋸
プラの切断用小型鋸です。ヨドバシで購入しました。値段は覚えてないですが、700円前後くらいではないでしょうか。
前回の金物記事で記載を忘れてました。当然切断すると粉が大量に出るんですが、スチロールもABSもかなり刃や指先にまとわりつくので、多少のものであれば私はデザインナイフでカットしています。その方がゴミが出ないので。
・ ルータ替え刃
これもダイソーで100円。
気付けば削る時や掘る時にルーター大活躍になりました。ルーターあると何かと便利です。音がうるさいのがネック。
>気付けば削る時や掘る時にルーター大活躍になりました。
>ルーターあると何かと便利です。
>音がうるさいのがネック。
いや、ホント!
ルーターは購入して正解でしたよ♪
あの後、替え刃も裏側のコーナーに
あったのを発見(というか、オイラの注意力不足なんすけどw)
し、軸付砥石やら丸鋸刃やらを入手して
一気に効率アップしました。
音・・・、といえば
たまに『悲鳴』のような音を出すので
ちょっと怖くなりますけどネw
(潤滑注油とか、必要ないのかなぁ・・・)
丸鋸刃も重宝しますよね。切断がかなり楽になりました。
うちのは悲鳴みたいな音はしませんが、そもそも歯医者みたいな高音が鳴り響くので環境面で使いにくいです。油差したら多少静かになりますかね~?
>油差したら多少静かになりますかね~?
その後
暫く使い込んで判ったんですが
ようは
研磨・切断時に
あまりトルクをかけないようにすれば
異音は出ないようですw
加減って大事ですね~(爆
あと注油なんすけど
電機シェーバー用のとかなら
出来るかも・・・と
思ったのですが
これ、結構冒険ですねw
(もしも駆動ギアが金属製ならですが・・・)
私の場合、使用中の匙加減というか、そもそも加工してない状態からして高回転特有の高音が出るのが悩み所なんですよ…。妻子が意外と神経質で苦情を言ってくるので…。
どんなルータ使ってもある程度仕方がない問題だとは思っていますが。
分解してミニ四駆のグリスでもさそうか悩み中です。
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/150-14d40b5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)