Author:ボブ
バカです。
GW自動更新中やっつけ記事でまたも道具紹介。
今回は塗装編。
塗装に使ってるものをご紹介します。
・ マスキングゾル
これもビックカメラで購入。覚えてませんが、300円前後くらいでは。
マスキングテープを貼りづらいような細かい箇所やコンプロのようにパーツが簡単に外せない箇所でも塗らなきゃいけない、なんて時に便利ですが、剥がすのが面倒だったり薄く塗るとマスキング効果がなかったりしますので注意と覚悟と修練が必要です。
・ リターダーマイルド
ビックカメラで購入。覚えてませんが300円くらい?
筆塗りする時のムラがかなり軽減されます。妙なツヤが出ちゃいますので使う時にはツヤ消しなどをお供にした方がよろしいかと思われます。
・ 塗料
左からMr.メタルカラー、ガンダムカラー(単体売り)、ガンダムカラー(箱売り)、Mr.カラーです。
全てラッカー系。価格は面倒なので割愛。色んな場所でその都度必要なカラーを購入しています。改造を始めた時には何も持っていなかったわけですが、今では50色を越えています。我ながらビックリ。
Mr.メタルカラーは発色がかなり綺麗なので金属表現にこだわる方は買って損はないでしょう。ガンダムカラーのボックス売りは再生産時期が未定のため、ものによっては再生産されず実質的に初回生産限定になっているものもあります。欲しい物を見つけたら即買った方がいいでしょう。地方の個人経営の模型屋なんかが狙い目。ネット通販で手に入る物は大概大きめのホビーショップや家電量販店で手に入ります。
・ 塗装皿
リターダーを加える時の調合や、水を入れてデカールを貼る時のお供に、シンナーを入れて筆洗いのお供に、等々横着者の私は様々な用途で使用しています。
トイザらスで90円くらいだったかと思います。枚数はわかりませんが20枚位は入っているかと思います。
・ 筆
普通の面相筆1本と毛先をカットしたり毛をむしったりしてカスタマイズした細部用の2本を使用。どちらもトイザらスで購入。1本200円しないと思います。
細部用でもダメな場合は爪楊枝やデザインナイフを使っています。
・ ガンダムマーカー
初期はガンダムマーカーを主に使ってたわけですが、色数が少ないのと、細かい部分を塗るには使いづらいの(塗装皿に出して筆塗りする手もあるんですが、塗料買うのと同じなので)とで最近は使ってません。
あと、ABSが割れます。私はラッカーでABSを割ったことはありませんが、ガンダムマーカーでは何度か割っています。
スミ入れ用マーカーはお手軽なので今でも使っています。
・ スポイト
あると手や机が汚れません。100均に行けば100円で大量に手に入ります。
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/152-88b906bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)