Author:ボブ
バカです。
足掛け半年、ダラダラと作り続けてきたジムIIIがようやく完成しました。
放置してた期間も長いので、半年間ひたすら作り続けていたわけではないのですが、当初の想定以上にヘビーでした。思っていた以上に改修箇所が多かったというか、思っていた以上に自分の腕前がヘタレだったというか…。
まえ
うしろ
コックピットと中の人
「ロンドベルだけにいい思いはさせませんよ!」
■今回の作業
1. 頭部
前回の記事で書いた通り、左右で全然違う場所に穴を開けていたので、バルカンの穴を開け直ししてます。造形技術の問題なのですが、左右で頭部の形状が違ったので何度やっても同じ場所に穴が開かないのでした。頭部の形状直しからやり直してます。
2. 表面処理
1回目のサフ吹き後判明したヤバイ箇所を全部パテ埋めしてヤスリがけしてます。
盛りだくさんで泣きそうでした。
3. 塗装
公式の設定カラーが実はよくわかってないので、それっぽい感じで塗りました。ボディや脚部の緑部分は丁度いいカラーがなかったので塗料を混ぜて混色にトライしましたが、なかなか狙い通りの色にならなくて苦労しました。使ったのはディトナグリーン+ガンダムカラーブルー+ライトグレーです。最初オリジナルっぽく濃緑色に近い色にしようと思っていた反動で淡い色合いに。
本体はガルグレー。やや緑がかったグレーです。ジム系はやっぱり緑っぽくないとということで選びましたが、ボディも緑系なので全体的にかなり緑な印象になってしまいました。
肩部ミサイルポッドのフタ部分は設定的にも赤なのですが、なんとなくシルバーにしてみました。
またバズーカは持ってる設定なのかどうかわかりませんでしたが、Mk-IIのものと同じものを使ってたに違いないという妄想の元に用意しました。肩のミサイルポッドが邪魔でまともに持てませんw
カラーレシピを探して色んな方の作例を見ていて気付きましたが、どうも膝の形状が設定と違うっぽいですね。設定画が手許にない場合はググって出てきた立体物の中で一番かっこよく見えるものを参考にしています。実は余りにも似てないものしか作れなかったので黙っておこうと思ったのですが、今回はstudio RECKLESSさんというところのガレージキットを参考にして作りました。若干独自のアレンジをされているのか、設定が複数あるのかよくわかりませんが、こちら(studio RECKLESSさん)のデザインの方が個人的にはかっこいいと思います。
デカールはそれっぽいものをチョイスしています。MGユニコーン用のデカールがかなり細かいものが多くいい感じだと思ってます。ちょっと貼りすぎてくどくなったかもしれません。
■今回使ったもの(リンク先はamazon)
1. 本体系
・ HCM-Pro01-02 ガンダム(ロールアウトカラーバージョン)
・ HCM-Pro13 ガンダムMK-II(エウーゴ)
・ Ultimate Operations GMIII
2. 造形関連
・ WAVE 軽量エポキシパテ(グレー)
・ クレオス 溶きパテ
・ 田宮 プラ板(0.3mm、0.5mm)
・ WAVE プラサポ
・ コトブキヤ バーニア
・ プライザー 1/220
・ WAVE C-LINE(0.5mm径)
3. 塗装関連
・ クレオス Mr. カラー (ガルグレー、ルマングリーン、ミッドナイトブルー、ライトグレーFS36495)
・ クレオス Mr. メタルカラー (ダークアイアン、クロムシルバー)
・ クレオス Mr. カラーGX (ホワイト)
・ クレオス ガンダムカラー (レッド1、イエロー1、ブルー12)
・ クレオス リターダーマイルド
4. その他
・ ガンダムデカール
・ クレオス マークソフター
・ クレオス マークセッター
いや~、もうコトバを失っちゃいました。
写真、アップにして
只今憧憬の眼のオイラ・・・。
天晴れっす~♪
PS
お風邪を召したそうな。
大丈夫っすか?
(つか、オイラこの一大事見落としてて
うっかりボブ様の記事紹介に『絶好調』なんて
書いて・・・、誠に申し訳ありませんでした。)
どうかお大事に。
そこまで褒められると照れちゃいます。
今回のはかなり手間がかかったのでそれなりに気に入ってますw
>風邪
大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。そして記事のご紹介ありがとうございました。
咳は出ますがほぼ治りました(^^)
どうか、お気になさらずに。
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/182-2df00aaf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)