Author:ボブ
バカです。
今日は疲労困憊なので若干手抜き記事で申し訳ありません。
UO版のガーベラ・テトラをなんとなく買ってみました。比較的アレンジが弱めで頭部もそれほど小さくないのが特徴的です。UOは余りよく知らないのですが、なんとなくUOにしては可動箇所が多い気がします。
今回何故取り上げたかと言いますと、解釈によっては1/200スケールと言えるからです。
つまり、ちょっと改造すると1/200ガーベラ・テトラが手に入るかも知れない、と。
ガーベラ・テトラの公式設定では全高が18mと設定されています。全高ですので一番高い部分が18mということです。この機体の場合は肩かもしくは頭部のアンテナになります。UO版では私の計測したところではアンテナの方が1mm高く、86mmでした。肩でも85mmあります。そしてこのUO版ガーベラさんは少し膝を曲げているのです。
つまり…ほぼ身長は1/200サイズなのです。そこでコンプロガンダムと比較してみましょう。
ほぼ同じ角度で膝を曲げてみました。ほぼ同じ大きさなのがおわかり頂けるかと思います。
可動にこだわらなければこのままコンプロと並べても問題ないとも言えるでしょう。
そんな訳で次回以降可動化していきたいと思います。胴体もコンプロと並べるとバランス的に若干小さめの印象なのでスケールが変わらない程度に太らせたいですね。
最近1回目だけで放置なネタがかなり多いので「次回」はいつになるやら自分でもわかりません。余り期待せずにお待ち下さいw
きっとその内やります。私、シンを倒します。必ず倒します。
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/212-48a82325
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)