fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

RX-121 HAZEL (1/200)

hazel1.jpg

コンプロじゃないけど、1/200つながりでヘイズル。ヤフオクで300円くらいで入手。

電撃ホビー別冊の付録でキット化されたものです。
オマケでしかも1/200ということもあり、パーツ分割が非常に大雑把です。胸部から腰アーマーまで1パーツとか。

その為、腰の回転や腰アーマー等の可動はありません。首、肩、肘、股関節、膝、足首が可動。
というか、めっちゃ塗装しにくいです。正直、ガンダムマーカーだけだとかなり厳しかった。
細部は爪楊枝で塗ってます。

最後に作ったプラモデルがMGのZガンダムだったりするので、プラモ自体10年近く作ってなかった訳ですね。
って今調べたらMGのZは96年発売だそうで。10年以上経ってるのかー。

久しぶりのプラモデルは結構楽しかったことは楽しかったのですが、そんなヘボモデラーには正直荷が重いキットでした。そんな訳でかなり酷い出来ですが生暖かい目で見てやってください。
まあ、ただの言い訳ですが。
hazel2.jpg


一応コンプロと並べる前提で次の様なカンジで組んでいます。

 ・ プラスチック素材の色がそのまま使える箇所は未塗装(要はコンプロと同じく部分塗装)
 ・ ガンダムマーカーでテキトーに墨入れ
 ・ 自作ラインデカールにてなんちゃってライン塗装
 ・ コーションデカールを勢いでテキトーに貼る
 ・ 最後にトップコートを吹く

使ったもの。

 ・ ガンダムマーカー
 ・ ガンダムカラースプレー(紫のところ)
 ・ ツヤ消しトップコート
 ・ 自作デカール
 ・ 1/144 HGUC用デカール

ライン塗装は白にしたらカッコよさそうな気がしたけど、我が家のインクジェットプリンタは白なんか出力できないんで、微妙な色合い。白地の自作デカール用台紙もあるらしいからそっちを使えばよかったかも。


AOZをよく知らないからわかんないけど、黒MK-IIと並べておけばいいの?

hazel3.jpg

コメント

ハイコンプロを買うようになった今になって唸らされました。
あの時買っておけば…!
本物と遜色ないラインの入れ方もすごいです。

コメントありがとうございます。

雑誌付録は時期を逃しちゃうと入手困難になるのがネックですよね。
どうしても、という場合にはネットオークションか、まんだらけやリバティみたいなリサイクル系の店で探すと手に入るかも知れません。
SGCと同じ位の値段で手に入ると思います。


これは結構初期に作った物なのでやっぱり今見ると恥ずかしい部分もあって、お褒め頂くと嬉し恥ずかしな部分もあったりします(^^;

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/23-01209c22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)