Author:ボブ
バカです。
コトブキヤのワンコイングランデであります。
100円で投げ売られていたところをサルベージしました。設定身長はわかりませんが、頭部のコックピットを見る限り1/200フィギュアが丁度よさそうです。
もしや…
1/200スケールのプライザーから座っている人を乗せてみました。
おお、若干大きめかも知れませんが、少しほじくって足の置き場を作ってやればほぼジャストサイズじゃないですか!
これはまさか1/200に近いスケールなのでは。
設定を探してみました。
→Wikipediaの記述
9.52mだそうです。
あれ?
だとすると1/200では47.6mmのはずですよね。これ、膝曲げてるので正確に測れませんがおおよそ70mmありますよ。計算が間違っていなければ1/136くらいのスケールです。近い物は1/144のガンプラとかでしょうか。
早とちりでまた無駄なコストをかけてしまいました。残念。
おまけ。
誰だか知りませんが、1/144のボトムズに付いてきたバイクに乗ってるオッサンを座らせてみました。もうねw
フィギュアの造形は製品化する際に作りやすい様に、または見栄えのいい様にアレンジするのが当然のことなので、頭部だけ1/200じゃないか!なんていうのは野暮を通り越して無粋ってもんです。自分でやっといて言うのもおかしな話なんですが。
そんなわけで今回の1/200のものを探そうシリーズは残念ながら不発でした。次回にご期待下さい。
…やっつけな記事ですみませんm(_ _)m
どうでもいいですけど、レイズナーて下から見るとドラ○もんに似てますね。
こんにちは(^o^)/
100円で買ったんですね?
かっこいいから別にいいじゃん(笑)
ちなみに1/100スケール旧レイズナーシリーズはちょうどHCMPサイズ。改造素体として最適ですよ。頭でっかちという設定ですが。
まあ、100円ですしね。
単体でみたらカッコイイのでいいのですが…。
やっぱりなんつうか同じスケールで並んでると見栄えがいいじゃないですかw
1/100レイズナーですか。
確かに設定的にも1/100ならコンプロサイズですよね。情報ありがとうございます。今度探してみます。
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/232-a5e62dcf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)