Author:ボブ
バカです。
早速買ってきました。
簡単ですが、内容の紹介をしてみたいと思います。
著作権とかネタバレとかそういうのもあるので画像は基本的に無しです。ご了承下さい。
続きをクリックで中身の簡単な紹介に移ります。
携帯の方や直リンクで飛んで来た方のネタバレ防止の為にちょっと改行入れます。
ネタバレと言う程、衝撃的な物もないのですが。
■中身
1. 製品紹介
ノーマル版→G-BOX→抽プレ景品→SP→限定版→S HCMの順で製品の紹介があります。
全て撮り下ろしの写真の他、CGやジオラマを用いた情景写真がありました。
百式の画像は特に鳥肌物のかっこよさでした。
情景写真用のコンプロも一部改造やリペイントなど加工が施されています。
ノーマル版はアリオス、セラヴィーまで企画中枠で載ってます。
残念ながらその他の新作情報は無し。
2. カスタマイズ
改造作例が4つ載っています。
(1) ジム
S HCMとHGUCのミキシングビルド。メチャメチャカッコイイです。このまま商品化して欲しいくらい。
S HCM Proがベースですが、1/200に縮小されて発売されたら嬉しいですね。
(2) 高機動型ザクII(06Rザク)
黒い三連星仕様。S HCM Proと旧ハイコンのミキシングビルド。
旧ハイコンを使っているとは思えないかっこよさです。これもすぐにでも製品化して欲しいレベル。
(3) G3ガンダム
何故かG3ではなくガンダムの改造とのことです。
プロポーションの改修とリペイントの様です。比較的手を加えた量は少ないのではないでしょうか。
頭部はやはりSGCを使用されているようです。
(4) ストフリ
これは改修とリペイントでした。
SPをイメージした様なパールとメタリックカラーになっています。SPエクシアがイメージ的には近いでしょうか。
3. カラーリング、マーキング
各種カラバリのカラー画像が掲載されています。
リペイントする時に心強い味方になりそうですね。
4. ボックスアート
ボックスアート画像が収録されています。
製品窓等無い完全なボックスアートは見応え十分です。
5. 簡単改修法
ガンダムマーカー等を使ったお手軽改修法が掲載されています。
この位ならすぐにでも始められそう、というお手軽感がいい感じです。
私は改造とかやり始める前に読みたかった記事でした(^^;
6. コンプロ用デカール
流石はコンプロのカタログを名乗るだけあってかなり細かいデカールが。
使い勝手が良さそうなのですが、エリクサーを使わずに取っておく私としてはもったいなくて使わずに終わりそうな予感。このデカールだけ販売してくださいw
この位なら怒られないかな?
ということで、非常に盛り沢山かつ大満足な内容になってます。
資料的価値も高い見応えのある内容なので、皆さん、即買いに行きましょう。
なんだかGAさんの回し者みたいになりましたがw
それ位満足のいく内容でした。
>>Amazon
機動戦士ガンダム HCM Proクロニクル 2004.4-2008.9 HCM Proガンダムシリーズカタログ
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/263-3ce18060
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)