fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

MS-06F ザクII - ソロモン撤退 -

salomon01.jpg
 「ソロモンを放棄する!」


 ドズル閣下がソロモン放棄を決意し、部下を逃がす為に単身ビグザムで連邦艦隊に挑むシーンは私の中で1st名場面ベスト10入りなシーンだったりします。ドズル閣下はその時28歳。自分が28の時に同じ立場に立たされたら同じ決断が出来ただろうかと思うとやはりドズル閣下は偉大だと思うわけです。まあ、冷めた見方をするならフィクションであるアニメに出てくるキャラに偉大も何も無いわけで、そう言われればそれまでですけども。

 とまあ、よくわからない書き出しですが、今回はそんな漢気溢れるドズル閣下が戦死されたソロモン戦において陥落寸前のソロモンから兵士を連れて脱出するザクをイメージして作ってみました。

 数時間前に完成してたのに、確認の為にDVD見始めたらこんな時間になってたのは内緒です。いやあ、やっぱり何度見返しても1stは面白いですね。

■今回の作業
 1. ザク本体
salomon03.jpg
 本体はダメージ加工と汚し塗装で疲弊した感じにしてみました。かなりいい加減にやってます。

 画面を見る限り無傷のMSに曳航されていますが、作画の関係上だろうと都合よく解釈w

 陥落寸前の要塞から逃げ出すということで、ボロボロのMSの方が雰囲気が出るかなあと。そもそも劇中の解釈を優先するとザクなんか被弾した箇所が何処であろうと被弾した直後にほぼ例外なく爆発してますんで、こんなダメージ表現されたザクなんて作れなくなってしまいます。その辺は余り深く考えない方が楽しめるかと思います。

 今回は雰囲気を出す為にかなり自分としては過剰に汚したりダメージ加工を加えたりしてあります。ただ、流石にビームの直撃を食らった機体とか撃破されてるだろうな~なんて思ったら、余り派手に破壊出来なかったので、結局言う程過剰でもないですね。

 汚しはエナメルのダークグレイとシャーペンの芯を削ってシンナーで溶いたもの。

 デカール貼るのが面倒だったので、マスターマーキングバージョンを使いました。


 2. 兵士
salomon02.jpg

 毎度のことながらプライザーの改造です。
 ポーズの変更とエポパテにてヘルメットやバックパックを作っています。数が多くて大変でした。

 ロープは糸だと後ろに流れないのでリード線を解して使いました。ワイヤー感を出す為に細い銅線を縒ってます。

 一番苦労したのはロープに人形を接着するところです。接着面が小さいせいか全然付かなくて泣きそうでした。



 1枚目の画像はNickさんが以前やられていたみたいにPCのディスプレイを背景に用いてみました。想像以上に雰囲気が出たかと自画自賛してますが、如何でしょうか。なんだかスタンドが邪魔くさいですね…。


 余談ですが、本当は今日、量産型サザビーが完成する予定でした。しかし、ネオジオンのデカールが無いことに気付いて昼間出かけるも近所では手に入らず。完成寸前なのに完成は少し先になりそうです。


■今回使ったもの(リンク先はAmazon)
 1. 本体/造形関連
 ・ HCM-Pro2-01 ザク2 (ニューマーキングバージョン)
 ・ プライザー 1/200フィギュア
 ・ WAVE エポキシパテ

 2. 塗装関連
 ・ クレオス Mr.カラー (濃緑色、クロームシルバー、ホワイト、フラットベース)
 ・ 田宮エナメルカラー (ダークグレイ)
 ・ ダイソー シャープペンシル
 ・ クレオス トップコート (つや消し)

 3. その他
 ・ 機動戦士ガンダムDVD-BOX 2 (参考資料)

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/287-7c4fd0df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)