Author:ボブ
バカです。
サクッと完成させるつもりが、忙しさにかまけて放置していたのでなんだかんだでかなり時間が経ってしまいましたが、ようやく完成しました。
元々ライターさんの考えた設定をパクるところから来ているので、脳内設定も何も無いのですが、一応、少数精鋭の特殊部隊が使う機体という想定です。1G重力下かつ、障害物の多い地上戦を想定した機体なので地上でデッドウェイトになる様な部分を全て簡略化して軽装化した機体で、障害物に引っかかって身動きも制限されそうなシールド類も無し。陸軍の兵士みたいなイメージに近いです。
Iフィールド全盛時なのでメイン武装は実弾ですが、一応ビーム兵器も携行してるとかしてないとか。
■今回の作業
1. 表面処理
サフ吹き後に全体的にやすりがけして表面を均しています。
2. 塗装
陸軍兵士というとどうしてもイメージ的に緑色になってしまう自分の発想の貧困さがかなしいですが、全身緑系の色合いで塗っています。迷彩的な要素は余りありませんが、パネル単位で塗り分けて若干アクセントにしました。ホンの少しくらいは迷彩効果もあるかも?
3. その他
リボルテックから流用した武器は銃口が開いていなかったので、ピンバイスで開口しました。
また、前回の時にはいわゆるブチ穴は幾つかふさがっていましたが、全てピンバイスで開口しました。多分熱対策と重量対策なんでしょう。
色々武器を付け替えて遊べます。
ダァブルトマホゥゥゥクッ ブーm(違
夜間強襲。
森林に降下してる感じのイメージ。
没ネタ。
これに身長の倍位の長さの長射程ビーム砲を装備させた後方支援機案。
色々面倒なので没に。
■今回使ったもの(リンク先はAmazon)
1. 本体
・ HCM-Pro29 サザビー
2. 造形関連
・ WAVE 軽量エポキシパテ
3. 塗装関連
・ Mr.サーフェイサー500
・ Mr.カラースプレー(濃緑色)
・ Mr.カラー(濃緑色、暗緑色、ロシアングリーン1、フラットベース)
・ Mr.メタルカラー(ダークアイアン、クロームシルバー)
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/295-b61450ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)