fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

機動戦士ガンダム00 2nd SEASON ACTION MODELS

am01.jpg
 それっぽいスケールのものを買ってきてコンプロと並べてニヤニヤしたりガッカリしたりな人柱企画。今回は食玩の「機動戦士ガンダム00 2nd SEASON ACTION MODELS」(以下AM)です。

 コンプロと比較する為に、コンプロ版があるケルディム(我が家のダブルオーは死亡したので)とコンプロ未リリースの中からアリオスを選択してみました。

 今回はどうでしょうか。

am02.jpgam03.jpg
 まず、中身です。

 部品数はそれなりにあります。FGを作ったことが無いのですが、恐らくFGと同程度なのではないでしょうか。材質はABSですが、コンプロの本体に使われているABSよりは若干柔らかめで妙なツヤがあります。SGCもABSで作ってくれてたらもう少し評価が高かった気がします。

 食玩なので一応ガムが付きます。ソーダ味とありますが、出来の悪いラムネみたいな味です。


am04.jpg
 シール無しで作ってみました。ランナーはタッチゲートなので今回は面倒なゲート跡処理とか一切行わずに素手で作ってます。シールとかゲート跡の処理とか考えなければ5分程度で完成します。シールを貼ればもう少し見栄えはよくなるでしょう。

 am05.jpg
 可動範囲は意外と広いです。間接部の作りがアバウトというか、見栄えを余り気にしていない作りになっているせいか、場所によってはコンプロよりも可動範囲が広いとか。

 アリオスだけは手首が2種類付き、差し替え式でサーベルを持った手首と交換可能。ケルディムはスナイパーのはずなのに何故か武器はピストルの方。


 そして気になるサイズの方は…



 am07.jpg
 なんとほぼ1/200です。ご覧の通りほぼ同じ大きさです。誤差数ミリでスケール計算するのもバカバカしくなるくらいの近似値。

am08.jpg
 流石に造形レベルはコンプロと比べたら可哀想ですが、かと言って貶したくなる程酷いものでもなく、むしろ値段を考えればかなりいい出来なのでは。同じ様なコンセプトのSGCと比べるとパーツ数が少ない分、肉抜き穴がモロ見えだったりしますが、個人的には及第点かと思います。

 このAMもパッケージの後ろには簡単に作れることと、これを作ったらプラモにステップアップしようみたいなことが書かれており、コンセプト的にはSGCに通じるものがあります。


 コンプロの代替にはなり得ないかもしれませんが、アリオスやセラヴィー等コンプロが発売されるまでの同スケールの繋ぎとして買ってみるのもいいかもしれません。



 これ、第二弾で敵メカ出してくれませんかね。コンプロで出せない敵側MSをこれで補完してくれればかなり売れるんじゃないでしょうか。


>>amazon
機動戦士ガンダム ACTION MODELS BOX (食玩)

コメント

こんにちは。
レビュー感謝ですぅ。購入検討の参考になりました。これと1/144スケール組み合わせて、UO風味ってのも楽しみ方のひとつですね。

ありがとうございます。
少しでも参考にして頂けたなら幸いです。

>UO風味
そうですね。
コンプロよりも安い分気楽に改造出来るかもしれませんね。
肉抜き穴が大量に空いているので茨の道かもしれませんが…。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/318-a4314940
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)