Author:ボブ
バカです。
恐らく本日入荷と思われるプラモ狂四郎マニアックス MINI FIGのVOL.1を買ってきました。
それっぽいサイズの物を買ってきてコンプロと比べて以下略な人柱企画。さて、今回のスケールは如何でしょうか。
材質は堅めのPVC?だと思います。
可動は一切しない固定モデルで各部にマーキングが入っています。塗装は所々はみ出していますが、全般的にはかなり良好な部類だと思いました。
コンプロとの比較。
足を開いた状態で頭頂高は91mm。足を閉じると約95mmで身長だけ見ると約1/189位のスケールとなります。しかし、写真をご覧頂ければおわかりの通りコンプロと並べてもほぼ違和感がありません。
重ねてみたところ。
各部のバランスを比較すると実は腰から上はほぼ一緒なのですが、ほんの少し脚部がコンプロよりもボリュームがあり、また、長くなっています。
ここまでわずかな差だと余り気にならないかもしれませんが、気になる方は足を縮めるだけでほぼコンプロと全く同スケールのフルアーマーガンダムが手に入ります。
ちなみに全8種類(+シクレ1種類)の内、フルアーマーは写真の2種類なので確率的には約1/4です。ブラインドボックス仕様なので、何が出るのかわかりませんが、箱を持った時に露骨に軽いのがドクロザク、パンパンに入っていて一番重量があるのがキャリアスーツですので、それを除外するとフルアーマーを出せる確率が上がると思います。
私は6箱買ってキャリアスーツが3個出ました…orz
狂四郎自体はそれ程よく知らないので、キャリアスーツとかいつ出てきたのかすらわからないので、出ても全然嬉しくないという。ブラッディマリーはサッキー竹田が使って狂四郎のヘビーガンダムと戦ってた様な記憶が朧気ながらあるのですが…。
材質が非常に堅く、また、マーキングを無駄にしない様にと考えると可動化は難易度が高めかもしれませんが、やってみる価値はあるかもしれませんね。可動化しなくても一緒に飾れればそれでいいという方や、今年のコンプロにはUCが足りないと思っている方、フルアーマーガンダム目当てに買ってみては如何でしょうか。
あ、狂四郎カラーの方、背中のキャノン砲付け忘れてますね。今気付きました。面倒なので撮り直しませんがw
>>amazon
狂四郎マニアックス MINI FIG Vol.1 (BOX)
そこで言葉様ですよ(笑)。
冗談はともかく、こういうアイテムが出ていたのですね。参考なりました。買いですね。
ほぼ1/200なので買ってみて下さいw
>言葉様
よくわかりませんが、School Daysですか?
(ググって一番上に出てきましたw)
昨日、たまたまこのブログ読んで
今日、近所の量販店でその通りの
方法で3個買ったらブルーver.と、
グリーンver.両方手に入りました(^^)
あと、キャリアスーツの白。
ありがとう、ボブさん!
コメントありがとうございます。
お役に立てたなら幸いです(^^;
もしよろしければ通りすがらずにこれからも遊びに来てくださいm(_ _)m
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/330-469eec26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)