fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

FA-78-1 フルアーマーガンダム (Preview1)

fa78_01.jpg
 HCM-Pro改造部屋さんやMAGGOT BRAINさん等、1/200ガンダム模型界界隈では狂四郎マニアックスのFAガンダムを改造するのがちょっとした流行になっている様なので、ミーハーな私もとりあえず乗っかって手許のFAガンダム晒しをしておこうと思います。

 我が家のFAガンダムはとりあえず可動化しただけの状態です。なので、余り特筆すべきことがありませんw

 ざっくり書いておくとこんな感じです。

 (1) 首、腰、股関節、足首
 WAVEプラサポのボールが3mm径のもの。

 (2) 肩
 WAVEプラサポで作成したダブルボールジョイント(同じく3.0mm径)

 (3) 手首、腰アーマー
 自作BJ(2.0mm径)

 (4) その他
 ・ 分解時に破壊した首関節部はプラ板で新造
 ・ 腰アーマーは未装着
 ・ 肩のフックは抜けが甘かったので真鍮線で新造
 ・ 360mmロケット砲は行方不明

 360mm砲は年末年始に旅先で家族の冷たい視線に耐えながら分解作業(ノンシンナーかつ道具はナイフのみでいいので)していた時に無くなったので二度と出てこないと思われます。もう一個の方を複製しようかと思っています。

fa78_02.jpg
 一応現状でこの程度は動きます。

 狂四郎カラーのままにするか、MSVカラーにするか悩んだ末に分解に失敗したら勿体ないという理由で本命のMSVカラーは温存して狂四郎カラーを分解してみたのですが、腰アーマーは失敗したものの、ここまで普通に分解出来るなら始めからMSVカラーで作業しておけばこの後の塗装作業が要らないのになーとか思いました。もう、後の祭りですが。

fa78_03.jpg
 無改造との比較。MSVカラーをもう一個出すつもりでサーチしたのに狂四郎カラーが出てショック…。


 後は腰サイドアーマーの可動化や細部の修正を行って塗装に入りたいと思います。

 左手に付いてる謎の物体が歪んでるのをどうしようか悩み中です。MAGGOT BRAINさんの記事によるとABS製らしくて煮るとダメらしいので…。

コメント

>とりあえず可動化しただけの状態です。なので、余り特筆すべきことがありませんw

って!
さらっと書いてらっしゃいますが、すんごいっ!!
……じゃないですか!
しかも立て続けに。

うはあ、いいですね。
大きいほう(FIXフィギュレーション)はもっているのですが、このサイズで可動するFAガンダム。
欲しいです。

この狂四郎はなんかどこでもすごく高いので、買いそびれてしまいました~。残念。

でもこちらのブログで可動するものが拝めたので、もう思い残すことはありません(笑)。

しかし、「年末年始の旅先で」フィギュアばらしとは……。

気持ちは痛いほど分かりますが、いつかまたご家族の反撃を食らわぬ程度に(笑)♪

ありがとうございます(^^;

実は年末年始から少しずつ作業を進めていたのでそれ程短期間で仕上げたわけではないんです(^^;
可動部もBJを仕込んだだけなので余り工夫もないですし…。

狂四郎MINI FIGは確かに高めの価格設定ですが、硬質のPVCでカッチリ作ってあってどれも出来がいいのでオススメですよ。

ikinariさんの技術があればかなり良質なFAガンダムが手に入るかと(^^

>家族の反撃
それを言われると…。
この前は「家族とガンダムどっちが大事なのよ」て言われましたw

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/350-a151a206
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)