Author:ボブ
バカです。
◇完成。
■HCm-Pro FAガンダム(青) 【HCM-Pro改造部屋】さん。
狂四郎マニアックスの狂四郎カラーFAガンダムの完成記事です。
汚し塗装とデカールの追加でディテールアップされています。やりすぎず足りなさすぎずなさじ加減は流石ですね。
◇更新。
■[HCM Pro] RGM-79 GM -太腿の延長- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
ジム制作記事の続編です。今回は太股の延長をされています。1mmの違いがかなり印象を変える、小スケールの恐ろしさを垣間見ることが出来ます。それにしても太股の延長は効果的ですね~。
■あのザクを弄ってみる!/Zaku Rider(2)? 【トンボのHCM-pro雑記帳】さん。
シャアザクの改造記事が掲載されています。
腰部の可動が今回の目玉。ドムの可動軸を移植された様です。ザクの腰可動は毎回悩むところなのでもう少し詳細な解説が観てみたい気もします…。
■HCM-proっぽいモノ~俺の切り札~ 【アーキのひとりごと♪】さん。
HCM-Proとは余り関係のないアルトアイゼン・リーゼのレビュー記事なのですが、スケールに関しての情報は不明ですが、アルトの全高は23.8mなのでヘビーアームズとの比較を見た感じ、1/200にかなり近そうです。スパロボ厨としては見つけたら買ってみたいです。
◇御礼。
■1/200 News 02/05をご紹介頂きました。
おもに、はいこんぷろ。さん、HCM-Pro ももんじゃの散財帖さん、早耳ガンプラ情報局さん、トンボのHCM-pro雑記帳さん、Ngee Khiongさん、ありがとうございました。
しょぼい画像しか無くてすみませんm(_ _)m
■FA-78-1 フルアーマーガンダム (Preview2)をご紹介頂きました。
トンボのHCM-pro雑記帳さん、ありがとうございました。
◇蛇足。
■近況。
そういえば、もう2月に入ったのでさくらや新宿ホビー館で開催されているB-1選手権 2008-2009のエントリー期間に入っています。何か出してみたい気はするのですが、レギュレーションがいまいちわからないんですよね…。改造はOKなのか、それとも…とか。仮に改造OKでも狂四郎マニアックスを可動化してリペイントしたものはコンプロじゃないので出せないですしねぇ。実は今年になってからというもの、コンプロ自体はアリオスセットとセラヴィー以外殆どいじってなくて、食玩の改造とかSGCの改造とか、1/200ながらコンプロじゃないものばかりやっていたりするんですよね…。
未だに探している真鍮パイプが見つからないので新宿で探すついでに寄れたらレギュレーションの詳細を聞いてみようと思います。真鍮パイプ見つけたら放置プレイ中のプロトタイプドムにまた手を付けたいと思います。
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/354-96c8895b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)