fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

コンプロザクに関する四方山話

 今日はちょっと手抜き更新です。まあ、しょっちゅう手抜き更新かもしれませんが…(^^;

ms-06_miss.jpg
 ちょっとレア?なミスプリント版。

 わかりにくいかも知れませんが、頭部の撃墜マークがずれて印刷されていてモノアイ周辺に星が付いています。タンポ印刷のミスプリですね。というか、ミスった上から再度正しくマーキングしてあるのですが、品質管理体制としてどうなのかとは思います。

 ミスプリザクの画像だけでもアレなので、J型ザク(27-00)の腰修正方法でも。

 この不具合があるのは初期ロットだけ、という話も何処かで見たことがありますが、意外と当たりを引く率が高いのではないでしょうか。というか、私はJ型ザクを6個持っているのですが、全て腰が不良品です。不良ではないJ型ザクを見たことがないのですが、本当に修正されてますか。

 …とまあ、愚痴ったところで、丁度加工を開始したJ型ザクがあるので、この機会に撮ってみました。

 修正手順は次の通りです。

 1. バックパックを外す
 余程運がよくない限りはしっかり接着されていると思います。この際、面倒なのでダボはカットして後で接着しちゃいましょう。気になる方は根性で外してください。

 カバーを外した後で上側の隙間にナイフを差し込んでダボをカットしてやります。


 2. 腰を外す
 バックパックを外すと上体は前に出すだけで外せます。
 06j_w001.jpg
 こんな感じになります。

 腰のジョイントパーツ(POM製の四角いパーツ)を見ると若干丸みがかってると思います。これ、ハズレです。


 3. 下半身を分割する
 パーツの分割線に沿ってナイフを入れて分割してやります。
06j_w002.jpg
 こんな感じになります。接着の甘い個体だとダボの部分にナイフを入れてやるだけで外せますが、接着されている場合もありますので、その際は気合いで。

 ちなみに、写真だとわかりづらいのですが、向きが間違ってるだけではなくご丁寧に接着までされてます。POMなので、ちょっと力を入れてやれば外れるので外して前後を逆にしてやります。平らな面が前側になる様にします。


 4. 接着する
 元通りになる様に接着します。

 おしまい。

06j_w003.jpg
 ちゃんと曲がる様になりました。



 この修正法、書いてる最中にもの凄い既視感があったのですが、もしかして過去に一度やってるかもしれないですね。探すの面倒だし、書いちゃったから消さずに残しておきますw

 過去記事を見つけちゃった方は、ボブの鳥頭っぷりを笑ってやってください。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/373-1e02ed17
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)