fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

1/200 News 05/31

◇更新。
 ■[HCM Pro] ゲルググ massive.ver -肘関節- 【おもに、はいこんぷろ。】さん。
 ゲルググ改造の進捗が掲載されています。肘関節を二重関節に変更される等、各所に手を加えられた様です。
 全体像が見えつつある感じですが、全体的にマッシブに加工されていてかなり迫力があります。若干弱そうな印象があるコンプロ版ですが、esさんのゲルググはかなり強そうな印象です。

◇今月の模型誌。
 今月の模型誌情報だとアニガンとスパコンリアルカラーは8月発売になってましたね。
 玩具系の通販サイトでは6月のところもあるのですが、どちらなのでしょう。

 HJにはGDが北海道で上映されるという情報がありました。この会場ではコンプロGDZを購入可能なので道民の方は要チェックです。ちなみにこちらのサイトでもチェック可能です。現在、函館の他に佐賀でも上映中の様ですね。

◇無断リンク追加。
 ■傍流もでりんぐ 【aryu_aryu】さん。
 aryu_aryuさんのblogです。1/200スケールでのAOZ関連のスクラッチ他、ハイコンペ参加作品の途中経過等、超ハイレベルな造形の数々を堪能出来ます。

■御礼。
 最近の記事を多数ご紹介頂きました。おもに、はいこんぷろ。さん、ありがとうございました。

◇蛇足。
 ■Amazon
 HCM-Pro60-00 ダブルオーガンダム ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~980円(67%OFF)です。
 HCM-Pro63-00 G-BOX アリオスガンダムコンプリートセット+スペシャルアイテム ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~2,522円(40%OFF)です。
 HCM-Pro47 ガンダムキュリオス ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ1,499円(52%OFF)です。
 HCM-Pro45 ガンダムデュナメス ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~970円(60%OFF)です。

 ■近況。
 微妙に忙しくて睡眠時間削りながら作業をしてたわけですが、最近は余り無茶が出来なくなってきました。歳のせいでしょうか…。

 忙しかったり、ギターを約10年ぶりに始めたら左指が痛くてやる気ダウンだったりで最近は更新が滞りがちになってますが、なんとか生きてます。

 そういえばBlue Ray版のZZの予約が開始されたみたいですね。コンプロが元気だったならZZシリーズとか期待しちゃうのですが、昨今の状況を眺めていると難しそうな気がしますね。終了するとはまだ思ってはいませんが、現状の中国での人件費高騰を考えるともう中国での生産では無理なのかも知れません。タイかベトナムあたりが次の候補になるのでしょうか。それとも…。

>>Amazon
機動戦士ガンダムZZ メモリアルボックス Part.I[Blu-ray]
機動戦士ガンダムZZ メモリアルボックス Part.II<最終巻> [Blu-ray]

コメント

自分の僻地ブログの、アクセス数が急激に増えてる?と思ったら、ボブさんからご案内いただいた事に驚きました。
1/200老舗ブログであるボブさんのリンクに加えていただきました事を感謝しますとともに、自分も今後、ボブさんのように1/200サイズの「普及」に努めて行ければと思います。

もしご迷惑で無ければ、自分のブログにボブさんのブログへのリンクを追加してよろしいでしょうか?

ありがとうございます

こんなブログでよろしければ幾らでもリンク貼っちゃってくださいm(_ _)m

最近、1/200ガンダム模型界隈は主役のコンプロが低空飛行のせいか停滞感が否めませんが、一緒に盛り上げていけるといいですね。
私も微力ながらがんばりたいと思います。

ありがとうございます

リンク設定を承認してくださり、ありがとうございます。
早速ですが、先ほどリンクの設定をさせていただきました。
(設定に不都合・問題等ございましたら何なりと申し付けください)

個人的感想ですが、1/200サイズのガンダム関係は、今までが順調にラインナップを増やしてきただけに、ココ最近の流れはかなり物悲しいものがありますが、そんな時だからこそ、手を動かし続けたいと思います。
コンペもそうですが、自分も当面の間、このスケールに拘っていきたいと思います。
(正直1/144ですら大き過ぎると思うようになってしまい、何処にも戻れない自分・・・)
そんな事で、今後とも宜しくお願いします。

リンク確認させて頂きました。
また、記事中での身に余る高評価なご紹介頂き、ありがとうございました。

ハイコンペを中心とした1/200改造ムーブメントがじわじわとでも広がって、バンダイに1/200は熱いから注力しようか、と思わせることが出来たら最高なんですが…(^^;
万一コンプロが終わってもSGCの後継をクオリティ上げて出してくれるとか、1/200の火が消えないといいなと思います。

1/200て、いいスケールですよね。場所も取らないし、改造するのに材料費も少なくて今の不景気時代にマッチしてますしw

私も最近1/144の大きさに驚愕しました。慣れって怖いですよね。
私の場合、ガンプラもそんなに多くは作ったことがないのもあるのかもしれませんが…もう他のスケールには戻れません。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/413-e8c1a284
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)