Author:ボブ
バカです。
7月11日から某原寸大ガンダムが正式公開ということで、懲りずにまた行ってきました。
ゆりかもめから。
前回、駐車場を探すのに苦労したので今回は電車を使いました。距離歩くつもりになれば幾らでも駐車場はあるのですが、近くの駐車場は少ないです。車で行こうと思っている方は注意が必要かも知れません。
ガンダムの下にも入れる様になりました。並ぶ必要有り。
この混み具合。
ガンダムの下を潜り抜けるイメージでの連続写真。
後ろ。
グッズ売り場は超混んでました。
列が2つあり、ぼかしてるのでわからないかも知れませんが向かって左側がショップの列。向かって右側がガンプラとパンフレットのみ買いたい人向けの列です。その他のグッズは買えない代わりに列の進みが早いです。ガンプラやパンフはショップでも買えます。
今日、私が行ったタイミングではショップが2時間待ち、ガンプラが50分待ちと案内されてました。午前中はショップは3時間待ちだったそうです。ガンプラだけ並びましたが、50分というアナウンスながら実際の待ち時間は20分強でした。
列の脇でコスプレした係員なのか、シャアの残留思念が取り憑いてる強化人間なのか、単なる熱烈な一般人なのかわからない方が、シャアの名ぜりふを交えながら待ち時間の案内をしてました。
子供と私は大喜びで見ていたものの、並んでる最中に妻から「ディズニーで並ぶのは嫌がる癖にこういうのに並ぶのは平気なんだ、ふ~~~ん」とかイヤミを言われたりとか、微妙に殺伐としながらの見学となりました。私が離婚するとしたらガンダムが確実に大きなウェイトを占めるでしょう。
会場はやはり混んでいるので、じっくり見たい方は学生が夏休みに入る前の平日に行くといいのではないでしょうか。
■オマケ お台場限定ガンプラ
箱。市販の物と違います。
中身。武器類が付いてません。何故なら、アニメに出てきたガンダムの1/144モデルではなく、お台場にあるガンダムの1/144モデルだからです。多分。取り説にもお台場ガンダムの解説が載ってます。
武器がない代わりにお台場のガンダムが載ってる台をイメージしたディスプレイ台座と同スケールのアムロが付属します。
幾ら台座とアムロが付属するとは言え、武器類がないのに定価は市販版よりも上がっているので割高感があります。市販版は量販店なら800円位で買えるのを考えると定価販売のコチラは約2倍のお値段。記念品と割り切って買う方がいいかと思います。逆にそこに価値を見出せないなら無理に買いに行かなくてもいいのではないかと。
それでも飛ぶ様に売れてましたので、バンダイさんは相当儲かったのではないかと。一部でいいからコンプロに還元して新作出してください…。
パチ組みしたところ。アムロの足が細いので折れやすいかも…。
首が青いとか、目が塗られてないとかその辺はシールが付いてきます。
パチ組み後ろ。
部分塗装してみました。
白とか3色塗り分けたのですが、写真ではよくわからず。墨入れもかなり薄目にしたら写真だと何もしてない様な有様。難しいですね…。
後ろ。
ドラクエやりながら作ったので、想像以上に時間がかかってしまいました…。デカールは面倒なので貼ってません。でも、500円高くてもいいからお台場デカールを付けて欲しかったですね…。
そして既に1/200でもハイコンプロでもなく、単なるガンダム好きのオッサン日記になっている件。次回はコンプロで更新します。多分。
お疲れ様です。(^^♪ドラクエやりながら…って^_^; オイラも、嫁に「お台場行くか~!」って、言おうか迷ってましたが、やめときます。
ついつい塗装の合間とかに足で十字キー押しながらレベル上げしてたんですが、途中からそっちに夢中になっちゃいました…。携帯機だと片手間でも多少は進められるので危険ですw
お台場はグッズを買ったり、ガンダムの真下を潜ったりしなければ、無料ですし並んだりする必要もありませんよ。
ビーナスフォートやアクアシティあたりのショッピングを提案してそのついでに見てみては如何でしょうか(^^;
ガンダム好きであれば現物見たら感動すると思うので、機会があれば奥様を説得してでも見に行った方がいいかもしれませんよ~。
り、離婚て……汗
そんな言葉むやみに使うもんじゃありませんヨ~
こっちが焦るではないですか(T▽T)
しかし足で十字キーというのがさりげにすごすぎです(尊敬)。
私もガンダム見に行きたいけど、いけそうにないのが悲しいです。
ボブさんの写真で癒されます。
冗談です、冗談w
しかし、強ちその危険も無くはないという…。
DSはタッチパネルもあるので結構足プレイ出来ちゃいます。ただ、肝心のゲーム内容の方が進めれば進める程微妙に…。
台場ガンダムは機会があれば現物を…とは思いますが、仕事や家庭や立地等の環境面で難しい場合もありますよね…。
結構色んなblogで写真見れるので、巡回してみても楽しいかも知れませんね。
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/431-737c289d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)