Author:ボブ
バカです。
スケールモデル(?)としてではなく、掌サイズのオブジェとしてコンプロを楽しむというコンセプトの元、キュベレイに和風の装飾をしてみました。
ネタ自体はずっと前から考えていて、当blogの1周年記念の時に少し触れたりもしたのですが、ようやく完成にこぎつけました。blog開設した初期の頃からやろうとしていたという点では、長期滞留やお蔵入りの多い当blogにおいて最長老の部類に入ります。
これをやろうとした当初は、本体に直接和風布テープを貼り付けて余白をナイフ等でカットしてやろうとしていたのですが、布テープのカットがナイフでは上手く行かず、切り口がボロボロになってしまい見栄えが悪いのでお蔵入りしていました。今回、長期未完成になっているものや材料はあるけどお蔵入りしたものをどうにかしよう計画の一環で眺めていた時にふと新たなやり方を思いついたのでやってみました。
やり方としては単純で、一回本体にマスキングテープを貼り付けてそれを型紙にして布テープをカットして本体に貼り付けるというもの。気が付いてしまえば何故こんな簡単なことに今迄気付かなかったのかと思う程単純なやり方です。
やってみて思ったのですが、布テープ自体の厚みがあり、エッジがかなりだるくなってしまったので、余り小スケールというか小型フィギュアでは見栄えのしないネタかも知れません…。
作成前。
エアブラシを買った今、わざわざこんなことをしないでカラバリ再現とかやろうかとも思ったのですが、初志貫徹というかなんというかそんな感じです。もっとも積んであるキュベレイも何体かあるので、その内Mk-IIとかもやるかもしれません。塗るだけならそんなに時間は掛からないでしょうし。
罪コンプロ消化計画
残り 16/17
なんつーか、ハマーン様の白キュベをこんなふうにしてしまう勇気を示せませんw
でも、キュベレイのデザイン自体は女子向けで可愛いので、このまま京都の土産物屋に置いても違和感ないと思います。
なんか、母が木目込み人形をやってたのを思い出しました。
うおおお、これはすごい。
工芸品のようです。
和紙を貼るという発想がすばらしいですね。
>あざらしさん
確かに京都とか似合いそうな感じですよね。
これ、多分キュベレイだからマッチしたんだと思います。他のMSだとまたビミョーな感じになりそうな気がします。
>ikinariさん
工芸品とは勿体ないお言葉。
でも、そういうオブジェ映えしそうなコンプロを目指したのでそういって頂けて嬉しいです(^^;
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/450-54922630
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)