Author:ボブ
バカです。
第3回ハイコンペが開始となりました。
例によって詳細はコチラのwikiでご覧頂けます。
最近、勢いが無いというか、福袋にすら入らなくなってきた位存在感が薄れてきているのが悲しいコンプロですが、このハイコンペがすごく盛り上がっちゃったりなんかして、それを偶然バンダイの担当の方がが見かけちゃったりなんかしたら、もしかしたらそれを期にコンプロが再始動しちゃうかも知れないなんて可能性も無きにしもあらずと言えなくもないかも知れなくもなくなくなくなくセイ イェーッ(古いですね)なので、是非皆様のご参加をお願いします。
改造が好きな方も、コンプロが好きな方も、コンプロの復活を願う方も、単に見るのが好きな方も、どしどしご参加ください。よろしくお願いします。
コンプロといいますか、1/200が終わらないように何かできるといいんですが。
前回までの参加者状況を見るに、ハイコンペだけではどうにもならないだろうなぁ、と思ってます。
続いていくためには、なんといってもやはり物が必要かな、と。
ガレキでも出せるといいんですけどね。
が、そんなスキルも情熱も根性も時間もありません。
となると、ハイコンペやブログやfg投稿などで1/200の良さをアピールするしかないか。
実物を見てチンマリしつつも精密感がある良さを確認してもらうことは難しい(パッケージは最悪だし)ので、
亜流さんがやってた、缶コーヒーやエナメル瓶と並べた写真なんかは、小ささと精密さをアピールするのにいいなぁなんて思いました。
まあ、そんなことしててもバンダイを動かすにはほど遠いですけどね。
やはり、ガレキが・・・(^^;
長々書きましたが、とりあえず好きなことなんだし、やれることをやっていってみましょう。
とうことで、なんとかハイコンペに参加できるよう、頑張ります。
そうですね…。
1000人単位で参加する様な巨大イベントになれば話は別でしょうけど、現状恐らく日本で一番大規模なオラザクでさえ1000人規模ですからね。
現実的にはハイコンペがバンダイを動かすことは無いでしょう。
でも、何もしないよりはいいかなと。
仰る様に好きなことですし、自分達がまずは楽しめないと意味が無いですね。その結果、少しでも多くの人達に1/200スケールの魅力が伝わって、そういった人達が声を上げて、それがバンダイに届けばそれが理想の形でしょうけど。
Gさんも参加されるということで、私も気合入れてがんばります。なんか3末まで忙しすぎて何も進められないかも知れませんけど…orz
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/490-4ebb9fdb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)