Author:ボブ
バカです。
「足の速いジェガンがいる。特務仕様かも知れない!」
20日にユニコーンが遂にPlaystation Storeと一部劇場で先行上映開始となりました。私も早速PS3でダウンロードして観てみたのですが…その結果、↑こうなりましたw
以下、若干ネタバレを含みますのでご注意ください。
劇中のスタークジェガンが余りにもカッコよくてもう居ても立ってもいられなくなり、買ってきてしまいました。上映開始のタイミングで大活躍する機体を発売するとはなかなかバンダイさんも憎いことをしてくれます。今回の第1話はスタークジェガンとクシャトリヤの為にある回と言っても過言ではないでしょう。
以前、半ボケで先行上映の冒頭7分プロモを観た後で何を勘違いしたかスタークジェガンがやられたと先日の駄文で書きましたが、7分ではやられません。結構見せ場が多いです。
気合を入れて作るとまた未完成ゾーンに送り込まれるので、今回はストレートに組んで塗装しただけです。その他はなんとなく背負物の先端に真鍮線をさしてます。
ジムIIやIIIと同じ形のライフルも付属します。
ばきゅーん。
ミサイルを撃ち終わった後にミサイルポッドをパージしてクシャトリヤに挑む辺りとかマジで痺れます。ここまでジム系の機体に見せ場があったガンダムが今まであったでしょうか。強いて言うならIGLOOでJ型ザクを虐殺するジムくらいでしょうが、あんなのとは天地の差です。
デカールと墨入れはかなり控えめ。
前からも。脚部と腕部のアーマーもパージ出来ます。
以下、ちょっと感想等を。
福井先生原作で映像化したものはまともだった試しが無いのですが、今回のは文句なしにいいですね。若干原作と比べて端折ってる感は否めないですが、説明不足な印象のある部分はこれから明かされるのかも知れないですしね。なまじ原作を知っていると明かされるタイミングが違うだけでも説明不足に感じてしまいます。
ストーリーはともかく、戦闘シーンもすごくいい感じですね。重量感のあるMS。細かい演出の効いた挙動。そしてやられる量産機。MS戦はこうでなくちゃいけません。
HD時代のアニメだけあって、各部の描写がすごく細かいのもポイントでしょうか。コックピット内の表示とか、登場人物の細かい動作とかかなり作りこんであります。何度も見てると気付くような細かい部分の演出もかなり凝ってます。
そういえば、ユニコーンのビームサーベルは結局ピンク系の様ですね。なんたら魂でアニメ版準拠と称した無色ビームサーベルが付属する様ですが、結局ピンクになったのでしょうか。今回は変形して終わったのでその辺りの結論は秋までお預けかも知れませんね。
サーベルといえば、逆シャアの時にはアイドリングの時は刃を短くしておいて斬りつける時だけ刃が長くなる演出がありましたが、3年後なのに普通にずっと伸ばした状態でしたね。逆シャアMSのみだったのでしょうか。ちょっと気になります。
PS3のレンタルだけで済ますつもりでしたが、Blue-Rayも購入予定に変更しました。これは何度も観たいです。もう5回通して観ちゃいましたけど、ディスクで欲しいところ。音楽もすごくよかったのでサントラも買っちゃうかも知れません。いいように踊らされてる気がしなくもないですが、やっぱり宇宙世紀ガンダムが一番面白いですね。
それにしても次回が秋って…。待てません。
>>Amazon
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 1 [Blu-ray]
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 1 [DVD]
HGUC 1/144 スタークジェガン
機動戦士ガンダムUC(1) ユニコーンの日(上) (角川スニーカー文庫)
機動戦士ガンダムUC(2) ユニコーンの日(下) (角川スニーカー文庫)
ハイコンプロ以外、Vガンの昔のキットしか最近作ってません。HGの積みが増える一方です。
そういえば、新宿ホビー館でミーアザクが680円の4割引で大量に残ってますよ。
改造素体用に自分も2つ買ったんですが、あと2個くらい欲しい。
ボブさんもいかがですか?
すいません!今日行ったらミーアザクはひとつも売ってませんでした。クスン。
情報ありがとうございます。
既に売り切れとのことですが、実は我が家の押入れの中には480円の値札が付いたピンクのザクヲさんが3体位未開封で眠ってたりします…orz
地元の投げ売りで衝動買いしたのですが、改造のネタも思い浮かばず絶賛放置プレイとなっております…。
あざらしさんにインスパイアされて何か作るかも知れませんが、その前に未完成品をどうにかしたいです…。
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/505-ff0152b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)