fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ROBOT魂 F91

rt_f91_01.jpg
 なんとなく買ってみました。

 思っていた以上に出来が良くて驚きました。V2ABのダメっぷりからは想像も付かないレベルかと。

rt_f91_02.jpg
 全般的に出来は良いのですが、背面はおぼっちゃまくんに出てきた貧ぼっちゃまみたいな感じでほぼ全く塗装されてません。もっとも、塗られてないのはスラスターや三角マークくらいなので気にならない人は気にならないレベルかと思います。でも、私はやはり気になります。そんなわけで仕方が無いのでコンプロ改造の合間に塗装してみました。

 バックパックの部分は結構大変で、息抜きのつもりがむしろ疲れるという結果に。コスト削減の為なのでしょうけど、ここくらいは塗っておいて欲しかったですね…。

 私は筆塗りで一気に仕上げましたけど、マスキングしなかったのでかなり荒い仕上がりになっちゃいました。綺麗に仕上げたいけど手間を掛けたくない場合にはスラスターの中心部のみマスキングしてやるだけでもいいと思います。爪楊枝でマスキングテープを貼って黒い部分だけをマスクしてやる感じです。外側はエッジを利用してはみ出した部分をリタッチしてやれば比較的綺麗に塗れるかと。

 カラーはクレオスのキャラクターイエローにMr.カラーGXのクールホワイトを混ぜました。クールホワイトは比較的隠蔽力が強い方なので。クールホワイトを混ぜると妙なツヤがでるのでフラットベースも少し混ぜてます。

 墨入れは0.3mmのシャーペンで行っています。余り濃く墨入れしちゃうとMIAみたいになっちゃいますし。

rt_f91_03.jpgrt_f91_04.jpg
 ROBOT魂にしては珍しく武装とか全部揃ってます。サーベルも2本付いてますし、特にアレが無い!というのは無いかと思います。腰のハッチが開かないのでビームサーベルや予備のビームシールドを格納出来ませんが、予備のビームシールドまでは付属してません。強いていうならこの辺でしょうか。

rt_f91_05.jpgrt_f91_06.jpg
 V.S.B.Rも差し替え無しで展開します。

 最後は恒例のブラックライト。
rt_f91_07.jpg
 今回は殆ど光りません。ほんのり光る程度。本体も殆ど光りません。画像はシャッターを長目に開けているので光っている様に見えなくもないですが…。

 サーベルとシールドが光らないのは残念ですね~。


 V2とは打って変わって結構いい感じの出来なので、これはいいかもと思いました。これでスケールが1/200なら文句なしなのですが、あいにく約1/120と意味不明に中途半端なサイズなので残念です。スタークジェガンの使い回しでジェガン出してもF91とサイズがほぼ一緒になるのですが、どうするんでしょうね。出ないのかなあ…。


>>Amazon
ROBOT魂ガンダムF91
ROBOT魂デナン・ゲー

コメント

ボクも買いましたロボ魂F91。

部分塗装するとさらに良くなりますね。
ボクもしようかな。

ロボ魂は、スケールが統一されてないので
他の機体と組み合わせるのが結構難しいですよね。
特にガンダムはサイズの違うMSとかが多くありますからね・・・。
個人的にはスケールは統一されてる方がすっごくいいので
やっぱりHCM-Proが・・・早く復活して欲しいです。

部分塗装でかなりいい感じになりますね。イエローとグレーを足すだけなのでそれ程難しくも無いかと。

スケールが統一されてないのは私もすごく不満です。コンプロの様に統一スケールだと時代の違うMSを一緒に並べて時代の流れとか機体の開発系譜みたいなのを妄想したりとか色々楽しめるんですけどね。

最近、ユニコーン関係のMSをいじりながら、これが1/200のコンプロで出ていたらどんなによかったかと思います…。早く復活して欲しいですよね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/526-44354900
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)