Author:ボブ
バカです。
メッキした後で瞬間接着剤を使って組み立てている様で、接着されている箇所でもちょっと力をかけてやるとパリっと剥がれます。所々白化しているので、恐らく瞬間接着剤でしょう。瞬間接着剤ならば剥がし液でも容易に分解出来るかもしれません。
せっかくなので分解画像です。
頭と胴体。
頭は恐らく6パーツ。恐らくというのは額のカメラ部分も外れそうな気がするんですが、色々試したけど外せませんでした。もしここが外せるなら7パーツ構成です。ストライクへの金型使い回しを想定しているのであれば額のパーツは外れると思うんですが…。わかりませんでした。
胴体は背中のスラスター込みで13パーツ。
次が腕と腰です。上野画像で撮り忘れた胸部のダクトや背面スラスターもコチラ。
腕は片腕で12パーツ。左右で24パーツです。肩の先端に付いている尖ったパーツを省略しているので実際には片方あたり+2で14パーツです。
腰はアーマー含めると12パーツ。
最後は足です。
片足あたり19×2で計38パーツです。今回使わないので写ってませんが、両サイドに付くスラスターみたいなパーツが左右それぞれ1個あります。
ということで、トータルの部品数は97。カウントしてませんがシラヌイパックとかオオワシパックを加えるとかなりの数になると思います。スラスター類や内部メカが多い逆シャア系だと恐らく100は軽く超えるでしょう。凄い数ですね。
もっとも、最近のHGはHGで凄いことになってまして、Gガンダムはビームサーベルとか全部含めて154パーツだったりしますので、そこまでとんでもない数でもないのですが、1/200スケールの本体のみで96ですからね。そりゃあ、精密感のある完成品になるってもんです。というか、こんな細かい部品を100個も組み立てさせて塗装までやってたら採算が取れないのは仕方が無いのではないかと…。
ちなみに、ROBOT魂のX-3は本体のみで95。ほぼ同じです。コンプロが関節は1パーツで済ませるところをROBOT魂は関節1個で3パーツ使ったり、アカツキの背負いものが無いのに対してX-3はバックパックを背負ってるので案外多いですが、関節パーツとジョイントパーツを除くとROBOT魂はパーツ数が半分くらいになります。コンプロは関節パーツとジョイントパーツを抜いても殆ど減りません。
パーツ分割の方向性が、コンプロは造形の為なのに対してROBOT魂は可動と組み立ての簡素化の為というのがわかります。この辺のアプローチの違いはなかなか興味深いものがありますね。
メッキを落として何をするかはまあ、バレバレだと思いますが、アレを作ろうと思ってます。また未完成のお手つきが増えてしまいました…。
◇御礼。
■バンダイミュージアム In 栃木の記事をご紹介頂きました。
早耳ガンプラ情報局さん、ありがとうございました。
>>Amazon
HCM-Pro 42 アカツキガンダムコンプリートセット (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
久々のコンプロ記事、大変嬉しいです。大変参考になります。
バンダイさん、コンプロも組み立て式で売ってくれれば結構需要あると思うんですけど・・・・。組み立てについてのコストは消費者が負担でもぜんぜん問題ないですw
これをどうするのか、不勉強なワタシは全く想像ができません。肩の形状がアレに似ている気がするんですが、たぶんボブさんの言うアレとは別のものかもしれませんw
言われてみればすごく久々のコンプロネタでしたw
組立式コンプロ欲しいですよね。
でも、このサイズだとどうしても接着しないといけないので、そういう点がネックになってるのかも知れませんね。それ以前にSGCがこけたのが…。
>アレ
あざらしさんがどんなアレを想像されているかわかりませんが、全身が結構似てるアレを製作予定です。
ご無沙汰しております。
こんなに細かく分解出来るんですね。
ウチのアカツキも可動させているうちに所々勝手に分解されていきます(笑)
接着が甘いのかメッキ処理との相性が悪いのか・・・。
制作される「アレ」はストライク・・・ですよね?
でしたら自分も作ろうと考えては弄るところが多く断念、というループ
になってしまいます。
ストライカーパックとかも作りたくなってしまうので手を付けずにおります。
メッキを落とすとの事なので、ラッカー系溶剤や塩素系洗剤等の漬け過ぎによる
パーツの損傷にお気をつけください。
ご無沙汰しております。
かなり細かく分解できるので私も驚きました。
メッキを剥がさずに瞬着で接着してるみたいですので、テンションがかかると簡単に剥がれちゃうみたいですね。
ネタはお察しの通り、ストライクです。でも、何時まで経っても完成しない病に罹っているのであまり期待しないでくださいw
メッキのアドバイスありがとうございます。慎重にやります。
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/559-0f3df628
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)