Author:ボブ
バカです。
GFFNフルアーマーユニコーンを買ってきました。
スパコン用武器セットとして密かに期待してたのですが、実際のところはどうでしょうか。
Ver.Kaガンダムあたりを最後に買うのをやめてしまったので、実に久しぶりのGFFです。いつの間にかあのウザい針金がなくなってたのが何気に好印象です。
まずは一応、本体から。
全身にマーキングがびっしりと施されて凄い情報量です。造形も文句なしのカッコよさ。これだけで飾っても十分見栄えがいいです。サイコフレームはクリアグリーン成形。あんまりカトキイラストの様な光ってる感じはしませんね。
顔アップ。
イケメンすなあ。ちょっと目の下の色とかが不健康そうな感じですけど。
可動範囲。
何をしたいのか意味が分からないポーズですが、大体の可動範囲はわかる…かと。膝は90度しか曲がりませんが、それ以外は結構よく動きます。腰アーマーのポロリが少しイラッとしますが。
スパコーンと並べてみました。
GFFNは明確に1/144とは謳っていませんが、従来通り1/144です。
武器類もほぼ同じ大きさですね。
恒例のブラックライトでサイコフレームをチェック。
残念ながらほぼ全くと言っていい程光りません。まあ、厳密に言えば若干光ってる風にも見えるよね、程度。サーベルもクリア成形の上からクリアピンクでの塗装で、ブラックライトを当てても全く光りません。
サイコフレームも緑に発光したら綺麗だったと思うのですが。
装備。
てんこ盛りです。
ガトリングとシールドは同じ物が3つではなく、2種類あります。ガトリングは分解して両手持ちが可能なAと、接着されているB。収縮可能なシールドAと展開状態固定のシールドB。それぞれA同士、B同士をマウントさせる感じです。Aは背中に取り付け、Bは両腕に取り付けです。
シールド取り付け軸の径も異なるっぽいのですが、うちのはAとBのジョイントが1つ入れ替わっているのか、シールドが刺しにくいのと、異様に緩いのに別れてしまいました。1個は正常でしたけど。入れ替えると普通に刺さるので組み立てミスかも。
あと気になったところ。
バズーカが何故か異様にオイリーでした。拭きましたけど、ヌルヌルしててキモかったんですが、可塑剤か何かでしょうか。ちなみに収縮ギミックはありません。
フル装備。
ガトリングAがポロポロ取れてストレスたまりましたが、組み立てるとものすごいボリュームです。このトッピング全部載せカレーみたいなゴテゴテ感はキてますね。背面のブースターは大迫力ですね。
最後はお楽しみ?のスパコーンにガトリングを取り付けてみようなコーナー。
2種類ある内の分解可能なガトリングAは無改造でマウント出来ます。Bの方はジョイントパーツが緩いのでそのままでは付きません。シールド取付軸の径が異なるので、スパコーンのシールドを取り付けるにはドリルで穴を広げてやる必要があります。
分解して1丁ずつ片手持ちも出来ないことはないのですが、スパコーンの掌には武器の保持力を上げる為のダボがあり、無改造では干渉して持てません。掌のダボを少し削ってやるといいでしょう。
最後はHGUC。ノーマルユニコーンは無いので、バンシィですが…。
コチラはガトリングBが無改造で取り付け可能。ただし、シールドを取り付けるにはガトリング側もシールド側も凹なので、どちらかにダボを付けてやる必要があります。
スパコーンもHGUCもどちらもそれ程難しい改造無しで付くので、ガトリング取りに買ってみるのもいいかも知れません。余ったユニコーンは…劇中でもどんどん使い終わった武器はパージしてたので、ガトリングとかはパージしたと脳内補完すればどうにか…。
ガトリングだけ買えれば最高なんですが…。部品注文出来るんでしょうか。
ということで、単体で飾ってよし、武器セットにしてもよしな感じのGFFNフルアーマーユニコーンでした。
>>Amazon
GUNDAM FIX FIGURATION NEXT GENERATION フルアーマーユニコーンガンダム
SHCM-Pro 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム (機動戦士ガンダムUC)
HGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード (機動戦士ガンダムUC)
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/575-b6323e01
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)