Author:ボブ
バカです。
2011年にザ・アニメージ30周年を記念して埼玉県蕨市に建立された(という妄想の元に)、B30th PG(パチモングレード) 1/1バイソン立像を作ってみました。
■作業内容とか。
(1) 頭部
SGCガンダムをベースにパテとプラ板ででっち上げ。
(2) ボディ
これもSGCガンダムを芯にパテとプラ板ででっち上げ。おおまかなラインはほぼ踏襲しているつもりですが、なんだかコレジャナイ感が少しあります。
(3) 肩~腕
ほぼSGCガンダムのままです。
(4) 脚とか
膝から下は狂四郎マニアックスのブラッディ・マリーから流用し、パテ盛りで少し形状を変更してます。バイソンとはかなり形が違いますが、「俺アレンジ」版なので問題なし、ということにします。
今回は関節部は固定です。コンペだとどうせ立たせて飾っておくだけですし、コンペから返ってきても素立ちで飾るだけなので、無理に可動化させる必要性を感じませんでした。まあ、動いた方が色々遊べるのですが、今回は時間もなかったので。
(5) 武器の類とか
シールドはプラ板とパテでスクラッチ。武器は製造が間に合わなかったのでリボルテックのプロテクトギアから奪いました。
(6) 台座とか
台座はSGCの台座を2つ連結したものに鉄道模型用の柵を取り付け、Nゲージフィギュアを並べています。鉄道模型用の柵はかなり細かいディテールな上に400円弱とはいい世の中になったもんだなあなんて思ってましたが、開封してみると透明な塩ビシートに柵の模様が印刷されているシートでした。そりゃあ印刷なら細かいディテールで安く出来ますよね。毎度のことながら勝手な思い込みで商品を購入して開封してがっかりするという悪癖をどうにかしたいものです。で、まあ、そんな仕様なので角度によっては光を反射して柵に見えなかったりしますが、それはそれでご愛嬌ということで…。
モチーフはもちろん原寸大のアレです。
素材にはSGCを使用しているので全高9cmなのですが、このバイソンは脚を狂四郎マニアックスから移植した関係で全高が91mmとなっています。バイソンの設定全高は推定で約13.68mなので、全高基準のスケールは約1/150となります。ほぼNゲージサイズ、ということでフィギュアも柵もNゲージ用を用いたのですが、完成寸前に根幹を揺るがす大問題が発覚するのでした。
その大問題とはバイソンの設定全高。推定で13.68mと書きましたが、これは作り始める前に検索をかけた結果、検索の仕方が悪かったのか具体的な数値はヒットせず、1/76バイソンのプラモデルがガンプラの1/100ガンダムと同程度の身長らしいという情報を元に1/76で18cmと仮定して算出した数値です。…が、調べていくと設定全高は19.8mという情報が…。もしそうだとするとこのバイソンは約1/218ということになり、Nゲージフィギュアはかなりのオーバースケールということに…orz
もう手遅れなのでそのままです。
■色
■青(1)本体色 : ガンダムカラーブルー(1) + ミディアムブルー + クールホワイト + フラットベース
■青(2)本体パネル部等 : ミディアムブルー + フラットベース
■青(3)腰周り等 : ミディアムブルー + クールホワイト + ファントムグレー + フラットベース
■白(1)本体色 : ベースホワイト
■白(2)本体パネル部等 : ガルグレー + クールホワイト + フラットベース
■ガンメタ : クロームシルバー + ダークアイアン + 蛍光クリア
■黄 : オレンジイエロー + クールホワイト + フラットベース
■シルバー : クロームシルバー
■赤 : ガンダムカラーレッド(1) + フラットベース
■カメラ : 蛍光イエロー + 蛍光グリーン
■■航行灯 : 蛍光ピンク & 蛍光グリーン
■グレー関節等 : タイヤブラック + ミッドナイトブルー + クールホワイト + フラットベース
無駄にカラフルです。
今回のこれは某イエサブのガンダムコンペに出してます。レギュレーションがRX-78のプラモを使っていれば何でもOKだったので空気を読まずにパチモンで参戦してみました。当初はコンプロのセラヴィを改造したRX-78を出すつもりでしたが、素材がRX-78以外はNGということだったので、途中で中止してコチラに変更。そんなわけで作成開始が9月に入ってからでした。
そんな経緯なのでかなりギリギリになってしまいましたが、なんとか締切に間に合いました。締切に間に合ったのは久しぶりですw
なんだかんだで10日で完成という私の改造品の中では最短に近い短期間で完成しました。2回徹夜しましたけど…。可動やギミック類をオミットしたり、フィギュアや柵を買ってきたNゲージ用そのままで使っていたりとかなり省力化を図った為でもありますが、自分でも短期間で完成して驚いてます。
本当はRGバイソンを作ってみたかったのですが、この夏はオラザク用に力を入れていたので(そのオラザクも間に合いませんでしたが)、RGを加工して完成させる時間はありませんでした。SGCでもいっぱいいっぱいでしたけど…。そして、最近コンプロやSGCを全然いじってなかったのでたまにはそれらを素体にしたものを作ろうかと思いまして。オラザクではダメダメでしたけど、やはり私の原点はコンプロとSGCなのです。多分。
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/581-437e5876
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)