fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

スーパーカスタムザクR2000

sczr2000_01.jpg
 当初、買う予定は無かったのですが、レビューサイトさんのレビュー記事とか見ていたら猛烈に欲しくなり、結局買ってきてしまいました。

 シナンジュも中途半端な状態になってますし、未完成が改造コンプロに留まらずHGUCの未完成品も増えてきちゃいました。ヤバイです。


 ということで、サックリ完成させました。改造とは言えないレベルですが、ほんの少し改造して、なんとなく赤く塗ってジョニーさんなイメージに仕上げてます。

 ■今回の作業
 今回は全般的にお手軽フィニッシュなので、所々荒いです。そもそもランナー状態で塗装してますんで、合わせ目とか一切消してません。塗装してから改造してるといういつもと全く逆パターンであります。まあ、大した改造はしてないのですが。

sczr2000_02.jpgsczr2000_03.jpg

 (1) 首
 めり込んだ印象だったので、パテを突っ込んで少し浮かせました。F2の時はそのままでもよかったと思うのですが、やはり追加武装を付けるとかなり沈み込んでる印象です。

 (2) バックパック
 Hi-νのプロペラントタンクを追加しました。高機動=プロペラントタンクみたいな、安直なネタですが。

 (3) 脚部
 06Rをイメージしてバーニアを追加しました。

 (4) 塗装
 上述の通り、ジョニーさんなイメージで塗ってます。そのままではちょっと寂しかったので、スプリンター迷彩風のツートンにしました。迷彩効果は全く無いと思われますがw
sczr2000_04.jpgsczr2000_05.jpgsczr2000_06.jpg


 実はシナンジュで使うつもりで買ってきた塗料だったのですが…先にこちらで出番を迎えることに。なので、近々またこんな感じのシナンジュをうpすると思います。

 後ろ。
sczr2000_07.jpg


 バズーカはMIAの06Rから奪取して無理矢理装備させてます。
sczr2000_08.jpg
sczr2000_09.jpg
sczr2000_10.jpg

 それにしても、ガンプラビルダーは実に良質のコンテンツですね。現代版プラモ狂四郎的な世界観に加え、ガンプラは自由に作っていいんだ、というメッセージが伝わってきて、なんというか、プラモ作りって楽しいよねーなんて誰かに語りたくなる様な、そんなパワーがある気がします。設定もなかなか凝っていて、このスーパーカスタムザクにも、小学生がアドレナリンを垂れ流しながら考えた様なぶっ飛んだものが用意されています。小学生の頃に出会っていたらものすごくガンプラを楽しめたんじゃないかなあ、と。

 反面、小学生が買うには少し高い価格設定や、視聴者を著しく限定する放映方針、そして15分×3話という短いストーリーが本当に勿体無いです。1年間かけてTVでやってもいい様な気がします。というか、それくらいの長さで観てみたいですね。

>>Amazon
HG 1/144 GPB-06F スーパーカスタムザクF2000 (模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG)

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/605-11f66fed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)