fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

1/200スケール ANA×ガンダムジェット & RX-78 ガンダム(1)

ana_sgc_001.jpg
 届きました。

 ANAとガンダムのコラボレーションガンプラシリーズに1/200スケールで参戦したこのガンプラ、HASEGAWA製のスケールモデルとセットでの商品化です。1/200好き、ガンダム好き、そして、恐らく最後になるであろうスピードグレードの最新商品ということで、もう手に入れるしかないかと。

 キットの内容はHASEGAWA製のB777に無塗装のSGCガンダムが付属し、特性のデカールが付属するというもの。SGCの中で唯一塗装精度の高かったフェイス部分も無塗装なので、なかなか難易度高めのキットになっています。送料と税込みでお値段3,600円です。

 HASEGAWA製の1/200スケールB777が1,890円、SGCが780円でしたので、それに専用のデカールと送料が乗ると思えば3,600円という価格もそんなに派手にボッてる感じはしませんね。

ana_sgc_001.jpg
 パッケージ。劇中ではあれだけMSが飛べないことを強調した演出がなされていたにも関わらず、何の苦労もなくジャンボ機と並んで飛行しているかの様なパッケージです。なんというか、カッコイイんですけど、土産物というかイベントものにツッコミを入れても仕方ないんですけど、けど、けど、なんというか、このそこはかとない台無し感はなんなんでしょうね。


 無塗装のSGCランナー。少し新鮮です。
ana_sgc_002.jpg
 この状態で300円とか500円以内で売ってたらSGCの末路も少しは違った気もしていましたが、いざ真っ白い実物を目にしてみるとこれはこれでこのご時世には合わなかったのかもしれないと思いました。今時、食玩ですら2色3色成型当たり前ですからね…。なんとも言えない気持ちになります。

 無塗装となった為、目と額のメインカメラ部分はシールが付属します。通常カラー用とANAカラー用の2種類が付属してます。

 こちらはB777のランナーです。案の定大きいです。
ana_sgc_003.jpg
 比較用にコンプロを並べてみました。何も考えず買いましたが、作ったとして飾る場所が確保出来るのだろうか…。

 最後にデカール。ぶっちゃけ、このデカールだけで売ってくれたらよかったんじゃないかとも思わなくもないですが。
ana_sgc_004.jpg

 機体に描かれた原寸大ガンダムもちゃんと1/200スケールで再現されてます。
ana_sgc_005.jpg


 ということで、まだ開封すらしてないですが、1/200ANAガンダムでした。記念品の色合いが強いですが、実在するものとガンダムを並べるというのもなかなか面白い趣向だと思いました。

 願わくば、これが最後の1/200ガンダム製品となりませんように。


 付属のSGCを使わずにコンプロガンダムをリペしてデカール貼ってもいいかなーとも思ったりします。飛行機の方はスケールモデル初挑戦。少しドキドキしますが、それ以前に置き場をどうにか確保しないとという問題が。

 あ、そういえば以前にノベンダシャトル作ったので、HASEGAWA製は2度目ですね。


>>Amazon

コメント

1/200Maniaxな、記事ですね(^^♪
スケールに拘って欲しいわけではないですが・・・
やっぱり1/200なっ♪的な記事は嬉しいです
オイラは、ドムトローペンの様な物・・・の残骸を
絶賛放置中です。(ToT)/

言われてみれば超久々の1/200な記事ですねw
気づけばガンプラばっかり作ってる気がします。作りかけの1/200もどうにかしなきゃですね。

トローペン作成されてるんですね。諦めずに是非完成させてください(人様にそんなこと言える立場と未完成品の数じゃないですがw)。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/613-7569ee1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)