fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

FW CONVERGE改造 ユニコーン可動化

cvg_uc_001.jpg
 可動化してみました。

cvg_uc_005.jpgcvg_uc_002.jpg
 CONVERGE改造の定番の1つである可動化を行ってみました。今回は超お手軽、超安価をテーマに可動化してます。

 お手軽超安価と言えばアレですね。100均結束タグから作り出す100均BJです。ということで、今回は全てこの結束タグを用いて可動化してみました。

cvg_uc_003.jpg
 1袋に30本入っていて、1袋100円ですので、1本あたり約3.3円。1本あれば可動化するには十分です。道具もナイフとピンバイスと瞬着があればいいのでかなりお安く作業が可能です。

 こんな感じです。
cvg_uc_006.jpg
 膝は膝裏の動力パイプが沈み込む様に脹脛の内側を掘って収納スペースを確保しています。その他は基本的にピンバイスで穴を開けただけです。股関節のみ3連のボールに切りだしています。腰前アーマーはシングルBJを前アーマーに埋め込んで少し乱暴ですが、ジムの如く全部まとめて可動するようにしてます。他の処理の仕方もあるのですが、今回はあくまで100均結束タグのみしか使わないのでこういう処理に。

 また、手首は3つ用意。バズーカ用の手首のみ取り回しを良くする為にWBJにしてます。
cvg_uc_004.jpg
 サーベルはコンプロのMK-IIから手首まるごと流用しています。少しBJの径が大きいのでコンプロ手首側のBJを削ってます。


 先週はかなり忙しくて自動更新でしたが、今週以降も余り更新は出来ないかもです。というか、そろそろ薄く引き伸ばしてきたCONVERGEの改造も手持ちのストックが残り少なくなってきましたw

コメント

これはかっこいいですね!
非常に簡単そうに紹介されてますが、
適切な部品のカットは、かなり熟練の技がないと難しいなあと思いましたよっ(^^;)
特にユニコーンの前傾姿勢の残念さの声もあるので、このユニコーンを見て、ただただ感動です!
しかし、このシリーズの造形の良さは抜群ですよね。
Zガンダムや百式も可動化したらヤバいなあと期待しちゃいます(笑)

ありがとうございます。

部品のカットはやってみるとそんなに難しくないですよー。干渉する部分を一旦切断して後で接着すると比較的簡単に切り出せます。

このシリーズの造形はホント、いい感じですね。
私もすっかりハマってしまいました。
百式やZも可動映えしそうですよね。私もその内やるかもです。

参考にさせていただきます!

はじめてコメントさせて頂きます。tlalocと申します。

自分は仮面ライダーオタなんですが、食玩のTHE仮面ライダーズを可動化をしようと思案中でした。100均BJ、すごく参考になりました、さっそく100均行かねば。(笑)

勝手ながらリゼルの可動化も期待してます!

コメントありがとうございます。
ライダーマンな方にまでご覧頂けるとは嬉しい限りです。
よろしければまた気が向いた時に見に来てください。

100均BJは革命的なアイデアですよね(私の発明ではないです)。
安いしお手軽なので私も愛用してます。

リゼルは…いずれがんばりますw

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/642-1c056344
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)