fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ROBOT魂 V GUNDAM

rt_vg_01.jpg
 買ってきました。

 なんか、ROBOT魂とは思えないスタイルの良さです。カッコイイ!
rt_vg_02.jpgrt_vg_03.jpg
 わけのわからない墨入れとかでやや減点ですが、ROBOT魂では高水準な出来なのではないかと思いました。

 膝も結構曲がります。過去に立体化されたVガンダム中で最も膝が曲がるかも知れません。
rt_vg_04.jpg

 その代わり、曲げた時にはこんな感じで見た目を完全に捨て去ってます。曲がりさえすれば見た目はどうでもいいんだよ!という感じで潔いですね。
rt_vg_06.jpg

 肩は引き出し式。肘もかなり大胆なアレンジでよく曲がります。可動の為なら見た目なん(以下略
rt_vg_05.jpg

 股関節はV2と同じ仕様の謎関節。見た目はダサいですが、180°開脚も可能な可動重視関節。
rt_vg_07.jpg

 背面。カバーはちゃんと開きます。
rt_vg_08.jpg

 顔。正面からみるといい感じですね。ROBOT魂とは思えません。墨入れ済みのラインがごん太なのが気になりますが…。なんというか、意地でも満点取りたくないんでしょうか。こういう細かい減点が勿体無いです。せっかく造形いいのに…。
rt_vg_09.jpg

 横からみるとちょっと変ですね。
rt_vg_10.jpg

 ビームシールド。色がうっすいです。サムネイルだと見えないくらい。
rt_vg_11.jpg

 でも、ブラックライトで照らすとまさに劇中のイメージなビームシールドに。すっげ。

 ただ、Vガンダム本体も激しく発光するので台無しですけど。ブラックライトスタンドとかわけのわからんものを出すんであればもう少し気を遣って欲しいものです。
rt_vg_12.jpgrt_vg_13.jpg
 ちなみに、サーベルのグリップもビームエフェクトも1本しか付いてません。相変わらず妙なところをケチりますね。ちなみに、握り手はライフルと共通なんですけど、緩くてサーベルしっかり持てません。


 全体的に細かい部分でガンガン減点されるあたり、流石はROBOT魂といった所ですが、細かいところを気にしなければ傑作と言っても差し支えない出来なのではないでしょうか。

 付属品少なかったり、プレイバリューも大してない割には高いですけど、劇中以上にアクションポーズの決まるVガンダムが欲しい方は買って損はないと思います。

>>Amazon
ROBOT魂 Vガンダム

コメント

 拝見させていただきました。
 可動については全く文句無いですね。各パーツに薄くスミ入れを入れてやって精密感が出ればもっと良くなると思いました。大きさは1/144とMGの中間くらいなんでしょうか?
 あと、主役メカはいいからザンスカールMSが欲しいと思っている熱烈なるマリア主義者もしくはガチ党員もしくはバイク乗りは全国にはそうたくさんは居ないと思いますので、シャッコーが俎上にのったのは一時の夢ということであきらめています。ゴトラタンとかドムットリアとか遊べそうなんですけどね。
 そういえばザンスカール最近作ってないや。今のが終わったら始めてみようかな・・・

デフォルトの墨入れが太い上に濃すぎなので、墨入れはどうにかしてあげたいですよね。

大きさは1/125位です。1/144よりは少し大き目。
そういえば、シャッコーどうなったんですかね…。ザンスカールはもう少し頑張って展開して欲しいですね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/646-a13be9fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)