Author:ボブ
バカです。
震災被害に遭われた皆様にお悔やみ申し上げます。
以下、駄文と愚痴です。
地震が発生して、家族の無事を確認すべく連絡を取ったところ、返ってきた言葉は妻子の嬉しそうな「パパのガンダムは大変なことになってるよ」でした…orz
電車が動かず都内で足止めを食いましたが、本日漸く帰宅しまして、家族の無事を確認しようと思ったのですが、ただいまの返事が「おかえり」ではなく、満面の笑みで「パパのガンダム、グチャグチャだよ」という言葉…。正直、どうかと思います。
で、その部屋なんですが、まあ、妻子がはしゃぐだけのことはある事態になってました(恥ずかしいのでクリックしてもそんなに大きくなりません)。
こんな状態。
玩具ケースの上に積んでた本棚と積みプラと玩具の箱が全て落下。玩具ケースの隣の本棚の中身も落下。まあ、とにかく積みプラが本当に罪プラになった瞬間でした。
玩具ケースはトイザらスのケースを使ってるのですが、上段は扉が開いて全てダイブ。マグネットで止めてる構造なのですが、まさかこんな簡単に開くとは思いませんでした。これが開かなければ損害は軽微でしたのに。
(´;ω;`)ぶわっ
落下した本棚は色々なものを破壊して、自身もご臨終となりました。まあ、本棚というよりもなんたらケースみたいなものなんですけども。
妻子がバカうけしてたのがこれ。偶然にもサーベルが隙間に刺さって、落ちそうで落ちないアニメみたいな状況に。
結構悲しかったのが、これ。なんだと思います?
正解は劇場限定シナンジュでした。しかも、この前開封したのとは別に保存用として積んでた方(´;ω;`)
コンプロはパーツが行方不明なものが多数あるので、これから発掘作業を継続しますが、余震が激しいので今また何も考えずに積んでもまた落ちてくる予感が…。
現時点で明確な被害はパテパーツが落下た本棚で砕けたジムIIIと限定シナンジュと、撮影用のグラデーションペーパーくらいでしょうか。グラデーションペーパーは本棚に押しつぶされて傷物になってしまいました。
やはり地震対策はきちんとしておくべきですね。
ということで、結構泣きたい状況ではあるのですが、東北地方の状況に比べたらカスリ傷にもなるかならないか程度なこの現実。被害に遭われた方々には本当に言葉もありません。私自身が出来ることは僅かな義援金を送ることくらいでしょうけど、とにかく何か、微力でもいい、なんでもいいから復旧の力になりたいと思います。
被災の傷跡が完全に癒える日は来ないかもしれませんが、少しでも軽くなりますように。私の祈りなど何の力にもなりませんがまずはお祈り申し上げます。
ご家族ともご無事だったのが何よりです!
これからも復旧に向けてご苦労が続くかと思いますが、どうかお体をいたわりながら。
無事のご帰宅何よりです。うちは神奈川の内陸のほうなので被害はほとんど無かったんですが、これからのことへの漠然とした不安からか、リラックスして休めないのがつらいです。
安心して模型ができる環境が早く戻ってくることを願ってやみません。
ご無事で何よりです。尋常では無い災害後ですから、例え大切なコレクションに甚大な被害があろうとも、生存報告である事が何より嬉しい限りです。
勿論ボブさんのコレクションを考えると胸が痛むところですが・・・。
自分もまだ「手を動かせる自由」が残されている事に感謝しているところです。
>ikinariさん
ありがとうございます。
やはり、家族の無事が一番ですね。
東北地方の被害に比べたら少しの不便なんて軽いものです。
>あざらしさん
ありがとうございます。
あざらしさんも被害がなくてなによりです。
神奈川も油断できないかも知れません。
お互い気を緩めずにがんばりましょう。
早く気楽に模型製作できる状況に戻りたいですね。
>aryu_aryuさん
ありがとうございます。
aryu_aryuさんも無事でよかったです。
被害がないといいのですが…。
>「手を動かせる自由」
そうですね、玩具のコレクションなんて色々な物事の前には些細なものです。
この程度で済んだ幸運に感謝してます。
手を動かせる自由、本当にありがたいですね。
噛み締めながらまた手を動かしていきたいとおもいます。
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/651-2634ae28
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)