fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

複製しようぜ!!(4)

cvg_uc_009.jpg
 すっかりご無沙汰してましたが、久しぶりの複製挑戦日記です。

 前回までのあらすじ。
 >>複製しようぜ!!(1)
 >>複製しようぜ!!(2)
 >>複製しようぜ!!(3)

 えっと、間が開すぎてすっかり忘れてますけども、要約すると、一度一通り通してやってみたところ、上手くいかなかったので、一度中断してたのでした。


 で、今回、複製対象は前回と異なりSTANDArtユニコーンのガトリングガンであります。

 複数パーツに分解できますので、分解して部品単位にした後、レジン汁の通り道を考慮して並べてやります。前回の失敗から得たのは空気の通り道を作ってやらんといけないということで、U字型になる様な箇所の上側は何かしら空気の抜ける道を作ってやった方がよさそうです。

fukusei012.jpg
 出来た型はこんな感じです。もう少し上手い配置がありそうですけど、グリップの様な細い部品も含めて綺麗に抜けたのでとりあえずは及第点の配置なのではないかと思います。下の方にある変な塊は余ったパテの塊で、体積を稼ぐ為に入れています。要するにシリコン汁をケチる為の施策。余りパテの塊がこんな場面で役立つとは思いませんでした。


 その他、今回気付いたことで、大型パーツの複製しかやってないと気付かないことなんじゃないかと思うことなんですが、レジン汁の混合比率について。

 小スケール中心だと1度に使用するレジン汁は非常に少なくなります。例えば、今回のガトリングガンはA液B液それぞれ3g(計6g)で十分余ります。しかし、今回の例の様に3gずつしか混合しない場合には僅かな誤差が大きな問題になってしまい、硬化しなくなります。

 100gの時の1gは僅か1%ですが、3gの時の1gは33%となります。1対1で混合しなければならないレジン汁で33%も成分比に誤差があれば硬化不良になるのは当然ですね。

 これは1g単位でしか測定出来ない秤を使っている場合、小物の複製にはかなり大きな問題として立ち塞がると思われます。1g単位で測定する秤は約1.9gまでは1gと表示するものか1.5gまで1gと表示するもの等、製品毎に扱いが異なる様です。1.9gまでは1gとして扱う場合には最大で1g近くの誤差になります。更にA液とB液で1g近く誤差が出た場合、混合した際には約2gの差になりますので混合後の最大理論値で60%以上の誤差となり、最早硬化しろという方が無理な話になってしまいます。

 かと言って、毎回誤差の影響が少なくなる様に大量のレジン汁を混ぜるのも効率的ではありません。

 小スケール用には少なくとも0.1g単位で測定出来る様なものを探した方がよさそうです。

 Amazonで探してみました。
 ・ 携帯タイプ ポケットデジタル スケール(秤) 0.01~100g 業務用(プロ用)
 ・ PUT-APTP445/プロ仕様 極小精密秤 ポケットデジタルスケール 0.01g/100g
 ・ 【ミニサイズ】携帯デジタル・スケールPro【0.01-100g】耐衝撃仕様
 ・ 【パン作りにも便利な0.1g単位の高精度 / 最大計量3kg】 TANITA デジタルクッキングスケール ホワイト KD-320-WH
 マケプレも含めると1,000円台でなんと0.01gまで測定出来るものがありますね。ただし、精密タイプはどれも上限が100gの様で、大型なものの複製には向きません。一番下のタニタのものが、0.1g単位と精密さでは1/10なものの、上限3kgまで対応しており、汎用性が高そうです。しかし、私は既に中途半端なのを買ってしまってますので、0.01gまで測れる精密タイプを買い足すことにしました。

 もっとも、小物の複製にはおゆまるとか使った方が効率がいいかも知れないですね。おゆまるは熱に弱いので熱を発するレジン汁や一部のパテでは型が変形してしまいますが、目的によって使い分けるのがよさそうです。


 ということで、複製挑戦日記は一旦終了です。複製は難しそうだなーと敬遠してた方に意外と簡単かも、と思って頂けるものになっていればいいのですが…。

fw_rx-0_g01.jpg
 最後に、複製したガトリングガンを塗装して装備させてみました。ついでに右手にはSTANDArt6のデストロイモードからビームマグナムを持たせてみました。

 とはいえ、軸の径が異なりますので無改造では装備出来ません。どうせ同じシリーズなら組み替えて遊べる様にしたらプレイバリューがあると思うのですが…。

コメント

No title

今日から新部署に異動、心機一転のあざらしです。
毎年恒例のアレに間に合いました。
4月1日限定のこのブログデザインもいいじゃありませんか。
萌えなブログデザインと硬派な記事とのギャップが最高です。

そういえば4/1は新年度の頭なんですよね。
異動すると新しい仕事に慣れるまでは色々大変かもしれませんが頑張ってください。

テンプレートはやはり元に戻してしまいました。
私にはどうもやはり合わないというか、違和感が拭えませんで…。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/658-b95aa0e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)