Author:ボブ
バカです。
行ってきました。ちょっと偏ってますが、レポート的な何かを書いてみます。
ジャンル別にまとめて記載しました。個人的な趣味が全面に押し出されておりまして歯抜けです。あと、想像以上にピンぼけ写真が多くてスミマセン…。
◇カップヌードル × ガンダム
個人的にはこれがトップニュースw
9月20日発売。1/200スケールガンプラ付きカップヌードル。恐らく全4種類です。
久しぶりの1/200ガンプラです。おかえり、1/200。
残念ながら精度はコンプロはおろかSGCにも及ばないみたいですが、それでも新規金型の1/200ガンプラが出るというのは嬉しいですね。マーキングはシールなのか水転写なのかわかりませんが、デカールが付属するみたいです。
◇FW CONVERGE
CONVERGE4。
このまま出るならシナンジュのエングレービングは完璧ですが、製品版でどうなるか気になりますね。
セブン限定のSelectionで投入されるリペ版。
CONVERGE5。
5はパンフレットのみ。未発表の1体はAGEのジェノアスカスタム(リンク先は公式サイト)の様です。
付録。
11月12日発売予定のガンダムUCエース vol.3に付録でパールカラーのユニコーンが付く様です。すごく綺麗です。このままのクオリティで出たらいいですね。
フォトコン受賞作品
電ホブースではfgでも大人気のdigitaさんの作品を始めとして、CG部門とその他部門以外の受賞作が一同に介していました。間近で見ると更にすばらしさがわかる作品の数々。見応えがありました。
何枚も撮ったのに自分のが写ってる写真だけ全部ピンぼけ…orz
余談ですが、バンダイブースではCONVERGE SPの先行販売が行われていました。帰宅途中で寄ったイオンにも山積みでしたけどね…orz 通販限定かと思ってましたよ…。流通限定てなんなんでしょうね。先行販売じゃないどころか店舗でも買えるとか、通販の意味ないですね。プレミアムバンダイだと9月発送みたいですし…。
ということで、テンバイヤーから買うか検討する前に近くのイオンとかに探しに行ってみた方がいいかもです。それから友人から聞いた話では、ガンダムカフェでも普通に売ってるらしいです。
◇STANDArt
11弾の彩色サンプルありました。
その他、過去の製品がずらっと。
◇ガシャポン
謎ラインナップと可動が売り(?)のMSフロンティア。原型の造形は良さそうでした。ジェガンとウィングゼロは武装違いで各2種類ラインナップされるみたいですが、サンプルは1種類でした。
NEXTの4弾。
◇ガンプラ
ホビー誌に載ってた試作に色がついてました。
◇RG
RGのフリーダムて、顔がコンプロに似てる気がするんですけど気のせいでしょうか。同じ機体だから似て当然なんですけど、アレンジの方法性がそっくりというかなんというか。
RGを使ったジオラマもありました。
◇ガンプラビルダーズ
GPBは専用ブースがあり、作品展示の他、作品上映、大河原先生のトークショーとかやってました。
大河原先生のトークショー中に富野監督が乱入してgdgdになるというサプライズもありましたが、大河原先生のトークショーはなかなか面白かったです。
今まで30年近く、オオガワラだと思っていましたが、オオカワラと知って恥ずかしくなりましたorz
◇その他
イベントステージではユニコーンはep4のPVがほんの少し公開されましたが、MSが一切出てきませんでした。ブライト・ノアの声優さん発表も別の機会だそうで、福井先生の話が聞けたくらい。SEEDのHDリマスター版が発売されるという発表もありましたが、会場は静まり返ってました。その後の「続いてはガンダムユニコーンです!!」の時には万雷の拍手でしたけど…。ちなみにHDリマスターの時に新規カットが追加されるそうです。もしかして、劇場版用で作ってたカットだったりして…。
個人ディーラーによるガレキ販売も凄い作品揃いで見ているだけでも楽しめました。fgとかで見た作品が間近で見られるだけでも楽しいですね。おおっと思ったものは大体売り切れてました。今年は戦艦が多かった気がします。写真も色々撮らせてもらったのですが、数が多くて編集面倒なので自分で楽しむ用ということで省略します。
ということで、かなり偏ってますが、キャラホビのレポート的な何かでした。
わあ!200スケールのガンプラ、新規金型、朗報ですねえ!……ただ、造形の甘さは気になるところ。。
というか、カップヌードルバージョンの彩色なんとかならんかったんですかねえ(笑)動力パイプ金色とかw
あと、ケンプファー!!可動かっこよさそう!!
1/200スキーとしては久しぶりの新製品なので朗報ですね。
でも、仰る通り造形はあんまり宜しくないですし、ランナー見る限り、可動箇所も少ないみたいですね。
オマケだから仕方ないとは思いますが、もう少し頑張ってくれても…とも思うのでした。
カラーリングはなかなかアレですねw
金色はもしかしたらヤカン色かもしれませんw
ていうか、RGサイズのヤカンを付けてくれたらバカ売れするんじゃないかと思うんですが。
ケンプファーもいい感じっぽいですよね。
若干高いですけど楽しみです。
リポートありがとうございます。
1/200やっほい。
造形はさておき、デカールとかグーの手とか、素材として期待しています^^
久しぶりの1/200なのでちょっと嬉しいですね。
キットは肉抜きも派手目で関節も動かないっぽいので色々微妙ですが、コンプロと混ぜて使う材料としていいかもしれませんね。
私もとりあえず買うつもりです。
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/707-8a317b29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)