fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

1/144 ガンイージ(Preview1)

gunez003.jpg
 懲りずにまたお手つきです。とりあえず捨てサフまで。

 再販に合わせてV熱が盛り上がってきまして、無性にガンイージが作りたくなったので手を出してみました。出荷日に手に入らなくて、我慢しきれずに積んでたガンブラスターをガンイージで組んでるので色が若干薄いです。

 当時としてはかなり出来がいい部類だったと思われるこのガンイージですが、今の目で見ると色々厳しい部分もありまして、全力で挑むと幾ら時間をかけても終わらない上に完成前に飽きてしまいますので、サクっと仕上げることにしました。人型なので影響範囲は小さいですし、ここに手を出すと泥沼にはまるのでVフレームもそのままです。

gunez002.jpg

 ■今回の作業
 1. 頭部
 目が奥まっているので少し前に出してます。一旦切り離してからプラ板を挟んだりして前に出す感じです。

 2. 肩
 スラスター部分を切り欠いて裏側からプラ板を貼り立体感を出してみました。昔懐かしのHJのVガンダム本でやってる改造です。あの本を買った当時は眺めるだけでしたが、20年近い歳月を経て当時やろうと思っていた改造を今やるというのはなかなか感慨深いです。

 というか、当時、素組みしかしてなかったのによくもまあ改造レシピがメインのムックなんて買ったものです。そしてそれを捨てずに取っておいたというのがまた自分でも驚きです。

 その他、外側にコトブキヤのマテリアルを貼りつけてスラスターっぽくしてます。

 3. 胴体
 下側で1mm延長してます。

 4. 腕
 二の腕をパテ盛りして少し太らせました。

 5. 腰
 肩と同様に切り欠いて裏側からプラバンを貼り付け。中身にコトブキヤのマテリアルを入れてスラスターノズルをチラ見せしてみました。

 それ以外の腰アーマーは裏側をパテ埋めしています。今回は速攻で終わらせる為に硬化時間の少ないポリパテをメインで使ってます。

 6. 脚
 太腿をパテ盛りで太らせた他、膝下も0.5mmプラ板を挟んで太らせました。

 その他膝のスラスター部分は腰アーマーと同じく切り欠いて中にスラスターノズルをチラ見せ。

 7. 武器類
 ビームシールドはプラ板で板を追加しました。展開状態も再現する為未接着です。

 ビームライフルは度派手な肉抜き穴があるのでパテで埋め埋め。真鍮線を入れてバレルの回転ギミックも再現してみました。


 勢いで捨てサフ吹きましたけど、実は本体は仮組みで合わせ目をこれから消さなきゃいけなかったりします。なんだか手順がおかしいですがまあ、気にしない。

 あとは合わせ目消したら塗装してオシマイですが、ここ数日天候が怪しいみたいなので完成前に飽きるかも知れません。


◇御礼
 ■キャラホビ2011 C3×HOBBYの記事をご紹介頂きました。
 早耳ガンプラ情報局さん、ありがとうございました。


>>Amazon
1/144 ガンイージ (機動戦士Vガンダム)
1/144 ガンブラスター (機動戦士Vガンダム)

コメント

1/144の再販あったの?

1/100は再販したと聞いてましたが、
1/144も再販したのですね。
ががーん、だったらいろいろ欲しい奴があるよー。

ザンスカではないですけど、元がいいキットだと思いますので、これはもう一気に完成まで見せていただきたいですが、この雨が恨めしいですね。

1/144も再販あったんですよー。
でも、全部じゃなくて、Vガンダム、Vダッシュ、
ガンイージ、ガンブラスター、ゾロアット、とかそんなものだったかと思います。
まだ多分店頭から消えてはいないと思いますよ。
ジャベリンとジェムズガンも再販して欲しい今日この頃です。

雨、恨めしいですねー。
丁度今は天気が安定していそうなので塗装しようと思ったのですが、色々スジ彫りしたくなりまして、完成は暫く先になりそうです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/709-0232ab3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)