Author:ボブ
バカです。
中身はこんな感じです。
左側はカップ麺です。ちなみに、お値段税込890円なのでカップガンプラは700円位です。カップが付いているとは言え、SGCよりパーツが少なく、塗装もされていないキットがSGCより高いというのはなんともかんとも。こちらは多色成形ですけども。
ガンプラの入っていたカップの方は別売りのリフィルを入れてカップ麺を楽しむことが出来…るのかと思いましたが、お湯は入れるなとのお達しが。このカップは完全にガンプラを入れる以外の用途はなさそうです。
フタ。カップヌードルのデザインを踏襲してます。
カップヌードルのフタを押さえるのに使わないでくださいというお達しが。せっかくならカップヌードルの抑えフタに使えればいいと思ったのですが、これもまた、微妙な感じです。
ランナー。パーツ数はSGCより少ないですね。
組んでみました。
フタはひっくり返すと台座になります。固定出来るわけでもなく、ガンダムの名前が入っているわけでもないので余り意味はないですね。
シールドが1パーツなので未塗装だと厳しいですね。
ディテールは結構しっかりと作りこまれています。ディテールのデザインはFGガンダムと同じですね。MGだとOYW版になるのでしょうか。持ってないので確かなことは言えませんが…。どうせならお台場デザインというか、G30th準拠でやって欲しかった気がします。
武器はビームライフルのみ。どちらの手も握り手に穴が開いているだけなので見栄えはあまりよろしくないです。
太腿と二の腕には派手な肉抜き穴があります。
関節は肘と膝と腰が固定なので殆ど動かせません。
1/200といえばやはりコンプロさんです。ということで並べてみました。
カップヌードル版もかなりディテールはしっかりしているので肉抜きを埋めて合わせ目消しと塗装を完璧にやってやればコンプロと遜色ないレベルまでは行けるかもしれません。ちょっと苦労しそうですけど…。
それにしても改めて眺めるとコンプロのクオリティの高さは凄いですね。2004年の製品なんですよ、これ。写真はNM版なので正確には2007年ですけど…。
次はシャアザクです。SGCで出なかったので、明確に1/200と記載されたシャアザクは恐らく初の商品化ですね。
中身。
カップヌードルオリジナルカラーなので膝が白かったり独特の色合いですね。
武器は何故かヒートホーク。
これもディテールはそれなりに作りこまれてる印象ですが、ガンダムと比べると若干手が抜かれてるかなーという印象ですね…。
バックパックも背中パーツとの一体成型。一体成型の割にはよく出来てます。
最後にコンプロとの比較です。
!?
これ、遠近感のせいじゃないんです。
1/200といいながらコンプロザクと比較すると一回り小さいです。測定すると身長も83mmしかなく、スケールは1/200ではありません。ということで、シャアザクはかなり微妙な出来です。
とりあえず1/200なので買ってみましたけど、ぶっちゃけこれに900円出すくらいならコンプロ買います。
記念モデルとして組み立てずに寝かしておくとか、コンプロ改造用の部品取り(ガンダムの胸ダクトとか肩パーツとか)そんな用途ならいいかなあ、という感じで微妙なクオリティですが、40周年を迎えたカップヌードルをすすりつつ、今は亡きHCM-Proへの思いを馳せてみては如何でしょうか。
>>Amazon
【数量限定】日清 カップヌードル発売40周年記念 カップガンプラ&カップヌードル 77g×4種類
HCM-Pro MS-06S シャア専用ザク (機動戦士ガンダム)
HCM-Pro RX-78-2 ガンダムアニメカラー (機動戦士ガンダム)
買わなかったです。コスパ悪すぎる唐ねえ。ハイコンプロは、良い玩具でしたものねえ。
ですよね、やはりコスパ悪すぎですね。
オマケなのでコンプロと同レベルは無理だと思いますけど、
最低限スピードグレードレベルのクオリティが欲しかったですね。
やはりいろいろヒドイ出来ですね。笑
(という私も4個まとめて買いましたが^^;)
おそらく、
1.前回の1/380スケールのガンプラは消費者から「小さすぎる」との意見があった。
2.ラーメンにあわせて3分以下で組み立てられる程度のガンプラを目指した。
3.カップ内に1/200サイズのガンプラのランナーをむりやり納めるためにパーツを極限まで少なくした。
という理由で行き着いた結果と思われますが・・・
バンダイさんには厳しいけど、はっきり言ってこの程度のクオリティなら150円程度でしょう。
コンビニなどでよく見かける食玩なみかそれ以下です。
黒歴史がまた来るぞー!
いまさらながらハイコンプロのハイクオリティを証明する良い商品になってくれたら…
>通りすがりの者ですさん
ひどい出来でしたねw
なるほど、鋭い考察ですね。
流石に150円ていうのはちょっと安い気もしますが…(^^;
もう少しどうにかして欲しかったですね。
>通りすがりんさん
中国の人件費の問題もあるので今同じものを作るのはほぼ不可能なんでしょうけど
今思えばあのクオリティの完成品が1500円で買えたというのはいい時代でしたね。
今や組み立て式の食玩が800円…。
十分にハイコンプロのクオリティの高さを証明してますね…。
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/715-8ff5ba41
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)