fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

エクシアのクリアパーツを活かしてみますた



人様の考えたネタで更新してみようシリーズ。
エクシアのレンズ部分のクリアパーツを活かしてリタッチ。


エクシアのガン玉の部分は見た目ではわかりませんがクリアパーツになっています。見た目でわからないのは何故かというとサフの様な下地塗装してあるからです。

真横から見るとこんな感じになってるわけです。
 
 ---------- 濃いクリアグリーンぽい色
 ---------- 下地の濃緑色
 ---------- クリアパーツ

なんの為のクリアパーツなのかと。ちなみにクリアグリーンぽい色もかなり透過度が低く殆ど光を通さない感じです。徹底してクリアパーツのよさを殺してますね。そこで2chで見た情報を元に分解&リタッチしてみました。



前回は頭部の塗装をはがしましたが、今回、残る部分を全て剥がしてみます。基本的にはABSはラッカーシンナーで割れる説を信じてデザインナイフとメラミンスポンジで落としましたが、落としにくい部分とか、最後の細かい部分とかはラッカーシンナーで落としてます。少量をティッシュや綿棒につけて少しずつやれば割れないみたいですね。


 (1) 腕

 --○ こういう形のクリアパーツです(薄緑で囲ったパーツ)。
 画像の赤矢印の辺りからナイフを入れると簡単にはがせるのですが、それだと青矢印の部分で折れてしまいます。そこで黄色線の部分を予めナイフで切り込みを入れることで、玉の部分だけを外せます。

 この方法は賛否あるかもしれませんが、影響範囲が小さいのでシンナーが使いやすいというメリットがあると思います。グレー部分まで一緒に剥がしてシンナーを使うと、失敗した時にグレー部分のリタッチが必要になりますので。


 (2) 脚部
 脚部のクリアパーツは脚部側にダボがあり、ガッチリ接着されているので剥がすのは困難かもしれません。

 幸い周りに塗装部分がないので、大雑把に削った後はシンナーで拭き取りました。


 (3) 頭部
 周りは全て塗装なのでシンナーは使わずナイフで削り取りました。こちらの記事もご覧下さい。
 今回は前回塗ったスモークを再度剥がしてます(T_T)ちなみにクリアブルーにしたら採光が弱くなったのか前回頬から採光して光るよーにした目が余り光らなくなりました。塗っちゃおうかな。


 (4) 胸部
 ここが最大の難関です。

 上の(1)~(3)までは上述した通り、クリアパーツのに下地塗装してある訳ですが、胸部のガン玉は違います。クリアパーツの裏側に塗ってあります。

 つまり、真横から見ると
 ---------- 濃いクリアグリーンぽい色
 ---------- クリアパーツ
 ---------- 下地の濃緑色

 ↑こうなっているわけです。

 胸部だけなんとなくクリアパーツっぽく見えるのはこういう理由だったんですね。


 逆に言えば、分解しない限り塗装を完全に剥がすことはできません。そこで問題になってくるのが胸部の複雑な構造です。胸部は上の写真の赤線部分が1つのパーツになっています。これを外す為には左右のダクトが付いた胸パーツを取り外してやる必要があります。

 しかし、暫く格闘しましたが、私にはこれを破損させずに分解する方法は思いつきませんでした。仕方が無いので青線部にナイフを入れて胸部前パーツをカットした後、矢印部分からナイフとマイナスドライバを入れて下部分だけ取り外しました。クリアパーツを取り出すだけであればこれで十分でしょう。ナイフを入れる青線部分の補修が若干必要になってしまいますが…。もっといい方法がありそうですが気が短い方はこの方法がいいと思います。



 で、塗装したものがこれ。

 最初、スモークブルーで塗ってみましたが、青っぽさが全くわからなかったので素直にクリアブルーにしました。劇中のイメージも結構暗い色なので、キットのままでもいいんじゃないかと思いつつ。




 キュリオス?


 華麗にスルー。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/72-0d3d54cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)