Author:ボブ
バカです。
食玩のジョイントアクションです。全身可動するフィギュアにトライエイジのカードが付属して280円。全4種類です。
パッケージ裏側。
まずはAGE1ノーマルから。カードと一瞬で味がなくなる例のガムが付属します。
全高は約8cmです。CONVERGEと並べるとこんな感じです。
売りにしている可動はどうかといいますと、これが凄いです。首、肩、上腕、腰、股関節、太腿のロール、膝、足首が可動、と文章だけではまあ、並かもしれませんが、PVCとABSの素材の使い分けが絶妙で全身硬すぎず柔らかすぎず絶妙な可動感で動かせます。
肩周りはBJ接続に肩アーマーの外装をはめ込むVガンダムのVフレームと同じ方式ですが、腕の遊びがかなり大きくポーズの妨げになりません。腰アーマーは一時期のMIAなんかと同様でPVCの柔らかさで動かせるので可動の妨げにはなりません。この値段でこの可動感は凄いですよ。
可動を売りにした400円のMSフロンティアなんかはもう謳い文句に可動とか書いちゃダメなレベルですよ。造形レベルもほぼ同じ280円の玩具がここまで動くんですから。
残念なのは手首が動かないことと、腰が軸可動なこと。腰はBJにして欲しかったところです。それと腰は軸が短めで結構すっぽ抜けます。ここはもう少しどうにか出来たんじゃないかと思います。あとは足首がもう少し動けば文句なしですね。
AGE1は武器がPVCなのがちょっと不満です。持たせる時にちょっと苦戦します。あと、背中にある車のリアウイングみたいなアレもPVCでちょっとダルいのも残念ポイント。
次はタイタスです。なにげにまとまっててカッコイイです。若干太めなのでその分干渉して可動範囲が少し狭いですが、元の設計がいいので苦にならないです。
次はスパローです。なんたらブレイドは腰にマウント可能。手首が動かないので短剣の取り回しがちょっと微妙です。
最後はGエグゼスです。シールドにはウルフのマーキングが入ってます。
君だけのカスタマイズを探せ!ということで、基本的なジョイントの経は一緒なので組み替えてなんちゃってAGEシステムな感じで遊べます。腰はちょっと径が合わないですね。
280円という安価ながらHMSを超える可動範囲の小型フィギュアが手に入るというのはなかなか玩具の進化を感じました。逆にMSフロンティアは猛省して頂きたいところです。割とマジで。
残念ながら世間では不人気なAGEのMSしか無い上に敵側のMSも無いのでコレクション向けではありませんし、ナンバリングもされてないので次以降出るかどうかもわからないということで色々と勿体無い要素もありますが結構遊べるので気になる方は買ってみては如何でしょうか。
ということで、ジョイントアクションでした。
>>Amazon
機動戦士ガンダムAGE JOINT ACTION 1BOX (食玩)
こちらのオススメを見て買ってみました。良いですねコレ!タイタスのなんて、久しぶりにハイコンプロ触ったみたいに楽しいです。第二弾も4月に出るようなので期待大ですね
コメントありがとうございます。
私もタイタス、かなり気に入りました。
第二弾も出るんですね。
このクオリティならまたコンプリートしたいです。
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/744-fdd0a23b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)