fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ROBOT魂 カルバリーテンプル(ヘルミーネ)

rt_hellmeene_01.jpg
 買って来ました。

 あのアトールでさえもHG化された時にキット化されたのに、遂にキット化されなかったあのカルバリーテンプルがROBOT魂で立体化されました。お値段5,250円(税込)と非常にお高いですが、ガレキを買ったと思えば安く思えるのが不思議です。

 箱の裏側。
rt_hellmeene_02.jpg

 付属品。かなり少ないですけど、じゃあ他に何が欲しいのよ、と言われると全く思い出せないので多分こんなもんなんじゃないかと。
rt_hellmeene_03.jpg

 立ち姿。
rt_hellmeene_04.jpg

 後ろ。セイバーを背中に装備可能。説明書とか読んでなくて、最初、上から挿し込むものだと思い込み、なんだこのポロッと魂は!!とか半ギレでしたけど、実は下から上に挿し込みます。保持力完璧。全然ポロッとじゃないです。
rt_hellmeene_05.jpg

 立膝してたイメージも無いですけど、立膝できます。可動範囲は優秀。
rt_hellmeene_06.jpg
rt_hellmeene_07.jpg

 パワーランチャーのエネルギーケーブルがビニールチューブからリード線に変更されたのでポージングの際の違和感が軽減できる様になった反面、クセがつくので扱いが若干難しくなりました。いじりすぎると金属疲労で中身が折れますし。
rt_hellmeene_08.jpg
rt_hellmeene_09.jpg
rt_hellmeene_10.jpg
rt_hellmeene_11.jpg

 ブラックライトチェック。今回、全く光りません。一箇所も光らないのは初めてかも知れませんが、セイバーくらいは蛍光素材か蛍光色にして欲しかったところです。
rt_hellmeene_12.jpgrt_hellmeene_13.jpg

 エルガイムと並べてみました。mk-IIは処分したので一緒に並べられません…。
rt_hellmeene_14.jpg

 可動範囲も特に不満はなく、塗装精度も目くじらを立てるレベルでもなく、5,000円ていう値段がちょっとネックなのと、成型色が少し安っぽい感じではありますが、それ以外に特に不満点はなくROBOT魂にしては満足度は高めです。立体化されただけでも喜ぶべきなのかも知れません。

 ということで、ヘルミーネでした。

>>Amazon
ROBOT魂 [SIDE HM] カルバリーテンプル ヘルミーネ

コメント

またもや新システム!?

…と思いきや逆の取り付けでしたか(笑)
しかし、テンプル含めてHMはMHにしか見えて来ないですね。MSなら百式やキュベレイ(特に腹や手)なんかも…

いっそのこと~魂を芯にMHを造って下さい。

ヤクトミラージュなんて言いませんから、黒騎士くらいでいいです(笑)
バンダイの今の技術でFSSのMHとか出ないかな…

MHはちょっと敷居が高いですからね~。
私には難しいです。

噂ですけど、永野護先生がバンダイが嫌いだとかでバンダイからMHが出ることはまずないらしいですよ。
私も今のバンダイならハイクオリティなMH作れそうな気もするのですが…。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/750-f8c313c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)