fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

1/144 RX-0 BANSHEE(アニメ版)

hguc_banshee_a_007.jpg
 完成しました。

 HGUCのバンシィです。本体の加工は最小限にとどめてサクっと完成させました。部分塗装ほぼストレート組みの超お手軽フィニッシュです。刃物とヤスリの出番はアンテナ削ったくらい。

 アニメではかなりオレンジ寄りのカラーリングだったこともあり、オレンジにしてます。

 前。
hguc_banshee_a_002.jpg

 後ろ。
hguc_banshee_a_003.jpg

 新規追加された武器は完全固定な上に、袖口に武器をマウントするダボも付いてますんで、武器を外す際には袖口から差し替える必要があって結構面倒です。
hguc_banshee_a_004.jpg
hguc_banshee_a_005.jpg

 今回のコダワリポイントはサイコフレーム。ブラックライトを当てた時に如何にそれっぽく見せるかという点を主眼に試行錯誤を繰り返し、このカラーに落ち着きました。本当は蛍光カラーで墨入れしたかったんですけど、エナメルの蛍光カラーがないので蛍光カラーを厚めに吹いて筋に入った塗料が墨入れっぽく見える感じにしてます。

 ベースの金はガイアのスターブライトゴールドにクレオスのスーパーゴールドとクロームシルバーを混ぜたもの。その上からガイアの蛍光オレンジと蛍光イエローと蛍光レッドの混色を吹いてます。クレオスの蛍光カラーはもう生産終了(だった気が)な上に不透明なのですが、ガイアの蛍光カラーはクリアなので使い勝手がいいです。
hguc_banshee_a_001.jpg
hguc_banshee_a_006.jpg

 試行錯誤の一貫。デフォルトの成型色を活かすことも考えていたのですが、どちらも微妙な感じに…。これは成型色にパールを吹いてから蛍光イエロー+蛍光オレンジの混色を吹いてます。
hguc_banshee_a_009.jpghguc_banshee_a_010.jpg


 ユニコーンと並べてみました。
hguc_banshee_a_008.jpg

 ということでバンシィでした。


 余談ですが、蛍光パウダーをエナメルに混ぜる技もあるそうです。今度試してみたいところです。


>>Amazon
HGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム 2号機 バンシィ デストロイモード (機動戦士ガンダムUC)
HGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム 2号機 バンシィ ユニコーンモード (機動戦士ガンダムUC)
ガイアカラー102・蛍光ピンク
ガイアカラー 105 蛍光イエロー(光沢/クリアータイプ・15ml入瓶)

コメント

お久しぶりです

お久しぶりです、ハイコンペ等でお世話になりました薬灘です。
しばらく模型趣味から遠ざかっておりまして、御無沙汰の限りを尽くし失礼いたしました。

さて、バンシィ発売から間もないというのに、素早く完成されてらっしゃいますね。
ブラックライト当てた写真が、光源仕込んでるように見えるくらいに煌々とした光り方でカッコイイです。
fgの方の記事も拝見しましたが、とにかくバンシィらしい禍々しさがステキですね。

ご無沙汰しております。
模型に復帰されたようで嬉しい限りです。

>バンシィ
感想ありがとうございます。
サイコフレームの塗装がこのバンシィの唯一のこだわりポイントなのでそこを評価して頂けて嬉しいです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/757-65bbe67b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)