Author:ボブ
バカです。
某コンペ用に作成しているザンボット3です。リボルテックのウルトラマグナスとのニコイチで製作中。
ウルトラマグナスに1/460のパーツを貼り付けて、プラ板とパテで整合性を取るというちょっと荒っぽい作り方をしてます。以前にもダイターン3を作った時と同じ手法です。改造禁止というレギュレーションなので違法改造にも程があるのですが、まあ、気にしない方向で。好きなものは好きな様に作ります。違法改造上等。
…あ、改造じゃないっす、蒸着です。蒸着。ウルトラマグナスにギャバンよろしく外装を蒸着するとザンボット3になるんです(キリッ
自分でも何を言っているのかよくわかりませんが、まあ、そんな感じで酒のんでゴーみたいなコンペに参加してます。
以下は改z…じゃなかった、えっと、なんかこう、蒸着した項目です。
・ 頭部
ウルトラマグナスとキットのニコイチ。顔部分のみウルトラマグナスで、外側はキットの物。パテで無理矢理整合性を取ってます。月のマークはヤスリで鋭利に。
・ 胴体
肩周辺はある程度ザクザク削った後、プラ板で囲ってパテでコーティング。肩の処理を設定通りボディの延長にしたら予想通り干渉しまくって可動範囲が超狭いので泣きそうだったり。可動範囲を稼ぐ為に肩の接続部は一旦接続パーツを削除してからパテで埋め、BJの軸を差し込んでBJ接続にしています。これでムーンアタックのポーズはなんとか取れそうなので妥協します。
・ 腕
肩を小型化して接続方法を変えた程度
・ 腰とか下腹部とか
ディテール作るのが面倒なところはキットやコトブキヤのマテリアルから流用。
・ 脚部
同じくキットとニコイチしてパテで整合性を取ってる感じです。溝とかは全部パテで埋め。埋めたところが寂しいので後でテキトーに彫ったり貼ったりしようと思います。両足のウィングは左斜め前から見た時にちょっといい感じに見える様にほんの少しだけ角度を変えています。写真コンペなので一発目の見た目が重要かなと思ったりしまして。ただ、動かしたり別の角度から見ると微妙なので修正するかもしれません。
・ バックパック
今のところキットの物をそのまま使ってますが少しディテールアップしたい感じです。
この後、武装の類を制作したら表面処理とかディテールアップとかして仕上げという感じです。結構サクサク進んでますが、違法改造なのでレギュレーション違反で失格も視野に入れておかないといけないかもしれません。
去年のアレのおかげで色んな人から今年は何を使ってスケキヨやるの?とか聞かれてますけど…今のところ結構まじめに作りこんでますw リクエスト通りスケキヨ路線でいくのがいいのか…。
…と書いてからこのblogにはスケキヨを載せてないことに気付きました。まあ、いいやw
>>Amazon
無敵超人ザンボット3 DVDメモリアルボックス
光るアニメスケール 光る無敵超人ザンボット3
漢の魂 バンドック ソフビ
http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/791-f092cfc5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)