fc2ブログ
Robots On the Palm
主に掌サイズのロボット玩具とプラモで遊ぶblog。

プロフィール

ボブ

Author:ボブ
バカです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

MS-06R-2 高機動型ザクII ジョニー・ライデン少佐専用機 (Preview2)



ようやく脚部の改修が完了しますた。

あとは塗装とデカールとトップコートの三点セットで完成予定です。

今回の作業

(1) 脚部
脚部はプラ板とパテで作成。
06Rに追加で装甲板を被せた感じだろうと解釈してアーマーの内側はスカスカにしました。

プラ板での整形は思ってたより難しかったです。特に曲面を上手く出す方法がよくわからず。無理矢理曲げた上にパテ盛ってヤスリでひたすら削ってます。


(2) 首
身長が変わるのは避けたかったのですが、若干ポーズの幅を広げたかったので接続部を2mm延長してます。接続軸をカットして真鍮線を挟んで再接続。隙間はパテで埋めてそれっぽくします。

気合入れてコトブキヤのABS関節仕込んでハイザックのように前後スイングまでさせることも考えましたが、今回は面倒なのでパス。

全体のバランスを見ると明らかに首が長いので、ここは修正するかもしれません。蛇足だったかなあ…。


(3)
バズーカはJSAセットから流用。

手首のパーツはシャアザクのものを使用してます。なんと、バズーカへの接続軸の太さがドム手と一緒なので無改造でいけますよ。逆にドムにザクバズーカを持たせることもできそうですね。

ドムの様に接続部分を円ではなく半円に近い形にカットすることで後ハメ出来るようになるので、そうすると気分によってドムに持たせたり、ザクに持たせたりとプレイバリューが広がりそうです。



 ■ Wanted ■
 JSAセットのバズーカ買います。
 バズーカが余ってる方、不要な方はご連絡下さい。
 売りたい方はコメント欄まで。

コメント

06R-2の特徴的な脚部が良い感じです。

うちの旧ザクも首を多少延長しましたが特に違和感は無いので問題無いと
思います。
通常だと首が横にしか振れないのでボールジョイントの意味が無いんですよね。

ありがとうございます。

足は思ったよりも苦労しました(^^;
いい感じだと嬉しいですねー

首はそうなんですよね。デフォルトだとボールジョイントの意味が無くて。
私の場合は少し伸ばしすぎた気がしてまして、修正しようか悩んでる感じです。
esさんの旧ザクは確か延長されてますよね。
あれくらい違和感なく延長出来るといいんですけどね…。

祝!リニューアル

脚のカバーいい感じですねえ。
やっぱ高機動型は本来カバーつきが主流っすよね~
完成を楽しみにしてます。

ジャイアントバズは、現状JSAセットでしか手に入らないんで貴重ですよね。
一つお勧めなのはUO版のジョニーライデンザクの持ってるやつっす。
ほぼ、ほぼ同じ大きさっす。

最近いくつか入手したので流用してます。
何故集めたのかというと脚の流用を・・・ゴニョゴニョw





参考になるか分かりませんが、うちの旧ザクは首接続軸にコトブキヤの丸ノズル(S)を接着
(ノズルの中に軸が入るように)し、さらに0.5mmのプラ板をノズルの底面に貼りました。
全部で1mmいくかいかないかの延長でしょうか・・・。
丸ノズル(S)のサイズは何を使ったか覚えていないのすが、多分3mm前後だと思います。
ちょっと確認してみます。

Nickさんはじめまして。横槍失礼いたします。

UOの武器は良いですよね。
本体のサイズは違いますが、武器が大きめなのでHCM Proに調度良い大きさで使えそうです。

訂正

確認してみたところ丸ノズル(S)ではなく丸モールドⅡの3.5mm径でした。
コトブキヤのサイトにて確認しましたので今度は間違いないと思います。

取り急ぎ失礼いたします。

コメントありがとうございます。

>Nickさん
UO版ジョニーザクを使えば、脚部はこんなに苦労しなかったんじゃないかと改造した後で思いました。大きさ的にはどうなんでしょう。
バズーカの為に買ってみるのもよさそうですね。

>esさん
首接続の情報ありがとうございます。
やっぱり1mmくらいでとどめておくのがベストだったんですね…。
私は2.5mmくらい延長しちゃったのでどうも冗長感が。伺ったレシピを参考に改修します…と思ったら近所にコトブキヤの丸モールドIIが売ってない件。
会社帰りに秋葉辺りで探してみます。

作った脚部カバー:プライスレス

>UO版ジョニーザク
いやいや、妥協せず作った脚部の方がやっぱかっこいいっすよ!

で、ジムⅢの記事をきっかけに調べてみたのですが、実は膝からスネの部分の長さは、
HCM-ProとUO、ほぼ同じくらいのようです(ついでに某MIAも!)
参考画像
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/b22f138a82bd3a005ea2b3a12d302bb4.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/7a22f488802b6fe5935638066be8e8ce.jpg
色んな可能性がまだありそうですよね。

>Nickさんはじめまして。
はじめましてesさん。
実はよくesさんのサイトにもお邪魔しております。
よろしくお願いします(^^)

MIAもかー

MIAも!?なんて半信半疑でしたが、意外といけそうで驚きました。
これもUOみたいにモノによりけりなんでしょうけど。

コンプロに使えそうなのを探して玩具屋とか歩き回るのも結構楽しいですよね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://200maniax.blog109.fc2.com/tb.php/80-e115ae90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Copyright (C) Robots On the Palm. All rights reserved. Template by Underground
(Since2007/12/22)